見出し画像

No.5 悩みは自分で考える人に生じ、考えることで解決しうる。 人との距離感/カニさんポーズ/女神の見えざる手/ザ・セル/妖怪大戦争/疎遠になっている父親と会っても良い?/おすすめのコメディドラマ、他

*雑念日記(大学生の)
ー 人との距離感、英語学習、、
*今週の読書
ー 氷点 上
*今週の映画
ー 女神の見えざる手/ザ・セル/妖怪大戦争 ガーディアンズ
*的をかすめる人生相談
ー 疎遠になっている父親と会っても良い?
ー何かおすすめのコメディドラマとかある?
*その他、、、
では、どうぞ ( ´ ▽ ` )ノ

雑念日記(大学生の)


♦人と人との距離感って難しいよなぁと感じる最近。新しい環境に飛び込んでみて、新しい出会いがいくつかある中で、その人とどれくらい距離を詰めて良いのか?相手はどれくらいの距離感を期待しているのか?という事をちょくちょく考えて接している。

まず、難しい・どうしたら良いんだろう?と毎回悩むのが「相手のことをどのように呼ぶのか」という事。英語だと、呼称の区別はわかりやすい。基本的には初対面だとしても下の名前で呼び合って、仮に目上の人だとするとMr.~とかMiss~、Sirなど明らかに他とは区別をつけられるモノが存在する。

一方、日本語の場合「さん」をつけるか・つけないか?、や下の名前で呼ぶのか名字で呼ぶのか?、あだ名で呼ぶのか?、、など様々なバリエーションが存在する。もちろん、これらにはメリットも存在するけれども、僕個人的には使い分けが結構難しくて困っている。相手が女性なのか?男性なのかによっても僕の中では変わってくるし、、

僕の中での曖昧ではあるけれど一応の使い分けとして、初対面で開始10分くらいだと必ず「名前+さん」で呼ぶかな😑 けど、これは相手が自分と同じくらいか、もしくは立場が下の場合のみ適用。上の立場の人だと最初は「苗字+さん」かなぁ~~。


♦東京オリンピックはこういう良い面もキッチリ前面に押し出していけばよかったのに。


♦今週から始まった、英語プログラム。海外の大学に通う学生たちとZOOMを使ってのアクティビティ!!目標は1時間のラジオ番組作り。

インドからカナダの大学に通う男性の学生に男ながら、かっこええなぁ~と惚れてしまった🤣 まず、ロングヘア。僕の最近のトレンドとしてロングヘアに魅かれていて、憧れの気持ちからかめっちゃカッコいい。。と思う。あとは、知的な感じ。まずタイピングが早すぎる。一分間に1000文字?って言っていたけれど、どういうことですか?😨 僕も寿司打の一万円コースを余裕でクリアできるくらいのタイピング能力を持っていて、少し慢心していたけれど、比べ物にならないくらいヤバい人に出会えて、刺激を貰いました。。そして、全体チャットで適度に送られる文章。まぁ当然英語なんだけど、めっちゃ的を得てること書いてるし、ユーモラスさもあるし、で惚れたという次第であります😂

英語のコミュニケーション能力は徐々に上がっている実感がある。けれど、やっぱり自分の気持ちや考えをそのまま伝えるための単語や文法が日本語のようにスムーズに出てくる段階にはまだ無いので、失敗恐れず話し続けたい。将来的には、海外を視野に入れた仕事に就いてみたいから。コロナが収まってるという身勝手な予測の下だけど。。

For peanuts めっちゃ安い
It's not my cup of tea   私の好みじゃない

とかいうスラングは、教科書だとあまり知る機会が無いので、実際に英語母語の人と話していって吸収するしかないかな。まぁ、これらを使わなくても言いたい事は伝えれるけれど、なんか憧れるやん

追記(Zoomきついよぉぉーーっ🤣)

♦最前線で働いている、医者の方から見たコロナの状況とワクチン接種・抗体カクテルについて。


先月『抗体カクテル療法』というものが、承認されるようになりました。これで重症化リスクが高い人は、予防できるようになります。一方で課題もありまして、例えば、数が限られています。患者がきてオーダーをして、病院に届くまで数日かかったりします。本来この薬はなるべく早く、発症して7日以内に使用しないと効果が期待できないのですが、薬が届くころには7日を過ぎてしまっているというような問題があります。さらに、現在、重症化していない人が入院できないというような状況になりつつあります。この薬は今、入院患者にしか使えないということになっています。もう少し幅広く、外来患者で発症間もない人にも使用できるようにすると、この薬の恩恵が得られる人が増えるではないかなと思います

だそうです!


♦バイトの閉店業務のしんどさよ。ただ、1つ学びとしてめっちゃ効率よく全員が休まずに一定量の作業をしっかりこなしていたら、全体で見たときに時間を短縮できるという事。バイトの閉店業務の質によって、働いている人たちのチームワーク的なものを試すことができるのではないか?と素人ながら予想している。

飲食店って、利用する側から見ると、メニューを見て・注文して・料理を食べて・お会計して、という一連の流れだけしか体感しないけれど、その裏ではまぁまぁ忙しく従業員が動いているのかぁと、これから飲食店に行くたびに考えるのだろう。。こういう気づきを得ることが、バイトの目的でもあるので良き良き✨

あと、1000円を労働によって稼ぐことの大変さを身に染みて感じているので、何か食べ物を食べる時に「今まで以上に味わって食べよう!」という感覚になってます。なので食べるスピードが従来の0.7倍くらいになってます🤣


♦やっっと、どういう意味なのか知れた!カニさんポーズの意味!

皮肉を表すとき、誰かの意見を引用する時、強調する時などなど

これから積極的に使っていこ✌✌

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像1

唐突な可愛い画像っ!!😳
集中力高めるには良いらしいっすよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週の読書

♦氷点 上


これはまた、生々しい展開を繰り広げる本に出合ってしまったか。🤣 内容だけじゃなくて、文章に使われてる単語の語彙力がいちいち、えぇなぁ~~😳ってなる。

子どもも成長してきて幸せな結婚生活を送っている夫婦。ある時、夫が外出してる際に、夫の旧友である男性が家に訪れて妻と談話。不倫のような関係性に。男性と妻が2人だけの時間を噛み締めていたところ、気づくと子供の内の女の子がいなくなっているではないか!? 見つかった時には、誰かに殺されていた。。いったい妻は子供の面倒を見ずに何をしていたのか!と憤怒する夫。その恨みも重なって、女の子を殺した犯人の子供を引き取ることを決意。。どうなっていくのだろうか、、


各々の心理描写や人間関係などが凄く優しいタッチ、わかりやすいタッチで書かれていてスラァーっと読める。。けど、まだ読み切れていないという矛盾。早く下巻も読みたいので、ちょっと急ぎ足😆🏃‍♂️


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週の映画

♦女神の見えざる手

最後の最後に、
打ち上げ花火のようにいっきに花開く、盛り上がる展開は面白い😊

「ロビー活動は敵の動きを予見すること。敵の動きを予測し、対策を考えること。勝者は敵の一歩先を読んで計画し、敵が切り札を使った後自分の札を出す。」

『銃を誰でも自由に買うことができないようにする』という法案に対して、賛成するか?反対するか?という現実世界にも非常にかかわりの深い問題に対して、主人公のエリザベスはロビイストという職業から上記の法案が賛成されるように働きかける。

実社会においてもロビイストは暗躍しているのだろう。また、SNSの普及によってFacebookやTwitterなども政治に大きく影響を与える昨今、彼らの活躍の幅はより広くなっている。とも考えられる。


ますます、自分で考えることなく色々な選択をしている今の世の中では、世論を操作することはより簡単になっているのかもしれない。。

が、そもそもテーマに関連のない人が多すぎて、むしろロビイストは腫物を触らないように放置しているのか?それで、良い具合に社会が回ってくれるならAllrightだし。


「銃によって子供を失った母親」から「銃で子供を守る母親」へ
「銃に怯える虐待された妻」から「暴力的な夫から銃で身を守る妻」へ

というスローガンを上記の法案の反対派のボス的な人が口にしていたことから、この映画は銃と女性の権利というものがテーマに含まれていることが伺える。

どちらのテーマもかなり根が深いものであり、本作ではこれらのことについて詳しく言及されるシーンはあまり無いが、是非とも考えるべきテーマ。主人公がバリバリのキャリアウーマンの象徴!みたいな女性なだけあって、彼女がゴリゴリの老害!みたいな人達を一蹴していく姿には勇気づけられる🤣


さてさて、神の見えざる手というアダム・スミスが提唱した資本主義の論理をもじった本作の題名。国富論は「政府が介入していない状態で個人個人が自らの利益を追求することで神の見えざる手によって社会は動いていき、放っておけば上手くいく」という意味合いで捉えることもできるが、実際には個人個人が道徳を持っていることが前提として必要となる。

それを体現するかのごとく、本作で勝利を納めたのは利権とか意地の悪い思惑とかをNOとする側でしたね。

アダム・スミスが提唱していたことについて、小学生でもわかるくらい簡単に説明してくれてる動画↓↓↓



♦ザ・セル

物語は最先端の技術を使うことによって、夢の中に入り込むことが可能になった世界線で展開される。

  少年の夢の中に入り込んで分裂症(幻聴や幻覚によって生活を送るのが困難になってしまう)なるものから救おうとしていた主人公であるキャサリン。一方、猟奇的な殺人を繰り返す犯人を操作するFBI捜査官。この2つのシーンが物語序盤ではクロスカットしていく。
 そして、ある時、FBI捜査官たちは猟奇的殺人犯の身柄を拘束することに成功する。がしかし、彼は捕まる直前に女性を1人監禁していた。困ったことに、殺人犯も分裂症に近いものを患っており、殺人を犯す衝動が起こる際は必ず別の人格が本来の人格を支配してしまう。つまり、どこに女性を監禁しているのかを現実世界において聞き出すことは困難な状況にある。ということで、2つのクロスカットされていたシーンが結合する。キャサリンが殺人犯の夢の中に入り込み、監禁場所の手がかりを探っていくのである。。


まず、この映画の一番の見どころとして主人公であるキャサリンが、「最新の機械を通じて脳の電気信号などを共有し、相手の夢の中、つまり潜在意識に入り込んでいくという設定」が挙げられる。ついこないだ、インセンプションという相手の夢の中に入り込むという非常に類似した設定の映画を見たばっかりで、自分的にホットな話題です🤣

ただ、同じ「夢の中に入り込む」という設定だけど、その描き方は全く違っていました。✨「インセンプション」の方は、夢と言っても現実世界と混合するくらいリアルに即した夢の中の世界で、どちらかというと意識的な部分によりフォーカスしていた。✨「ザ・セル」は夢の宿主の無意識的なものをとても反映した夢の世界が描かれていて、トラウマや秘められた願望などが如実に夢の世界に反映されている。

だから、ザ・セルに出てくる夢の世界には実際に経験した過去の出来事やトラウマが強く反映されていた。作中で主人公は猟奇的殺人犯の夢の中に入り込むのだが、なぜ彼がこんなにも執拗に女性を狙って猟奇的な殺人を繰り返していたのか?という背景が色濃く表現されている。幼少期にまともな教育を受けることができなかったことが一種のトラウマとなり、自らの当たり前が形成されてしまうのである。しかし、心のどこかで幼い純粋な彼も残っており、夢の中で主人公を導いてもくれる。大人になった状態ではなく、子供の状態で出てくるという心理描写・夢描写は下記のツイートの理論が関係しているのか??ところで、僕はこの手の、環境要因が絡まってくる事例になるとどうしても加害者に感情移入してしまう。。


行動や思考が完全なる自我が作り出したモノであるということは皆目無い。そこには必ず何かしらの環境要因の影響を受けた要素が混じっている。目の前の事象のみを見るのではなく、いかにしてその背景や意図、葛藤を読み解くかが人と接するうえで大切になってくる。これもあってか、僕は初対面の人と一気に打ち解けることができないのである😓


さてさて、仮に本作のように他人の夢の中に入り込むことが可能になる技術が実現したとして、精神を分析したりする際に、夢に入り込む人物は、それなりの人生経験を積んできた人の方が良いのか?ぬくぬくと温室で育って、純白な心を持った人が良いのか?🤔🤔🤔 という疑問が浮かぶ。

要は、世間のブラックな面を1つも知らない純粋な人か?ブラックな部分を知り尽くして乗り越えてきた人か?


♦妖怪大戦争 ガーディアンズ

断言します。これは子供が楽しめるエンタメ作品です。よって、映画に素晴らしい伏線回収や時代背景の表象、メッセージ性などを求める方には、あまりおススメできないです。が、子供たちやハッピーエンドが好きな方にはおススメ!です✨

日本の妖怪を後世に伝えていくという意味で昔話に出てくるような妖怪たちを映像で表現するという試みは良いですね!ただ、所々なんやこの妖怪は⁉みたいなのもあったけど😂


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

的をかすめる人生相談

僕はまだ、人生経験も豊富で無く考えも未熟なところ大アリだけど、また神様でもなく学者でもないけれど、、ほんの少しでも読者の方に楽な気持ちになってもらえればということで、質問コーナーをやります。僕の回答はもちろんの事、質問を考える上で今抱えている悩みをまとめるという作業自体に、とても意義があると思います!できるだけ、回答していくつもりなので、気軽に下記のリンクからお申し付けを(´▽`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Q:疎遠になっている父親と会っても良い??

こんばんは、吐き出させてください。
お母さんに、父親に会うな~って言われて言う事聞いて9年も経ってしまいました…(父はDVとかではない!母親の気持ちや、もう揉めたくないから会って欲しくないらしい)
私の人生なんだから「会いたきゃ会いにいけよ私」と思いつつ、母親や祖父母に納得してもらえないまま強行突破で会いに行くのは、お世話になった母達に対して筋を通してないと思うので私の信念に反する。
でも、そもそも子どもに父親を私情で会わせない価値観は相いれないのよなあ。ってモヤモヤしてます。

自立して大学卒業して一人暮らしを始めたタイミングで会うと決めているけれど、何故か今になって、もし今日死んだら?とか考えてモヤモヤしだしちゃいました。
(今を生きる大学生 さんより)

A:ウエオロ涼の回答

なるほど、「父親に会いたい、早くしないと会えないかもしれない」という気持ちと、「母親や祖父母の気持ちを大切にしたい」という2つの考えに板挟みされてますね。。どうして母親が父親に会うな~と言っているのか?その背後にはどのような事があったのかが気になる所ですが。

まず、今を生きる大学生さんが近いうちに父親に会いに行ったときのことを話します。そうすると「もう話さなくても良いかな」と思うかもしれないし、一方「もっと会って話してみたい」、と思うことも起こりえます。そうなったとき、どうするかを冷静な今、しっかり考えておくべきですね。もちろん、実際に会った後で今まで感じていた印象や考えは変わり得ます。が、しかしそれはあくまで一時的なものという事は念頭に置いておいた方が良いですね。目の前で会って話した相手とは、その時のみしか時間を共有しておらず、その人の限られた側面のみしか見れません。会った時の直感は大切にしつつも、信じすぎないようにだけ気をつけて、以後どうするかを考えてみてください

また、会うか会わないかの判断をする際に、色々な感情や情報が生じてくると思います。その時に、それらは自分から表出したものか?それとも相手に起因して生じたものか?の整理をするようにしましょう。会う・会わない+自分由来・他者由来の4つの軸を基に整理していって、そして最後にはやっぱり、自分由来のものを他のものよりもちょっと大切にしてみてください。そしてそして、それが感情なのか?情報なのか?ということにも注意が必要です。感情は場面場面によって大きく変化し、参考にするのは中々難しいです。基本的には情報をメインに判断、けど感情を悪いものと見なして雑に扱うのではなくあくまで受け止めてあげてください。全ての感情を。

とは言いつつも、やっぱり気になるのは、母親がどうして質問者さんに父親に会わせたくないのか?ということですね。それが知れると情報として上手く使うことも可能になるので、思い切って聞いてみても良いかもしれないですね。

自分がどう生きたいのか?どんな人間になりたいのか?という究極的な目標を再確認して、どうすれば良いのか吟味してくださいね👍 考えることは良いことですから。また、何か進展があったり、付け足しのコメントがあったら教えてください!😊


Q:何かおすすめのコメディドラマある??

夏休みが開始したんですが、コロナの蔓延のせいでどこにも行くことができず、暇な時間は家で過ごすことが多くなってます。そんなおうち時間を充実したものにするために何かおすすめのコメディ要素が入ったドラマありますか??

A:ウエオロ涼の回答

おっさんずラブ、TRICK、SPEC、イケメンパラダイス、結婚できない男、、とかかなぁ。多分、今思い出せないだけで「そういえばあれも面白かったな」という作品があると思うので、思い出したら書き足していきます!(覚えていたら)。

にしても、こうやって書き出してみるとひと昔前のドラマが目立ちますね。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


おわりに

的をかすめる人生相談のコーナーでは、相談以外でも、感想、要望、何でも受け付けております。特に期限は設けていないので、数週間前の投稿に言及することもあります!できるだけまんべんなくお答えしていくつもりですが、他の読者が読んで不快に感じるような内容については回答を控えさせていただくことがあります。下記のリンクからお申し付けを(´▽`)😊


いいね、シェア、してくれると喜びます😀

ではでは~また来週に😊

この記事が参加している募集

Thank you for reading!! 良い一日をお過ごしください😊 (サポートして頂いたお金は、勉強代として利用させていただきます.)