見出し画像

眼精疲労とは??

画像1

眼精疲労とは??

画像2

今回は「眼精疲労」についてです。

よく聞く言葉ですよね。実際にお悩みの方も多いのでは・・・?


この「眼精疲労」ですが、

【生理的な眼の疲労「眼疲労」が慢性化した状態】

と定義されているそうです。


「眼疲労」とは、いわゆる「疲れ目」のことです。

パソコンやスマホ、テレビや本など

眼を酷使することで感じる「眼の疲れ」

基本的にはこれらは、休息をとることで回復することができます。


しかし、その状態があまりに長く続いたり、
疲労がとりきれず慢性化してしまうと「眼性疲労」の状態になってしまいます。


「眼精疲労」の状態へ陥ると、

眼のつかれ、ぼやけ・かすみ だけでなく

その影響は全身へと及びます。。

■肩こり
■首コリ
■頭痛
■めまい
■吐き気
■倦怠感
・・・etc

「眼疲労」が休息によって回復できるのに対して、

「眼精疲労」の場合は一筋縄では解決できません。。


生活スタイルや眼の使い方のクセを正していくこと、

あるいは、原因となっている眼の疾患の治療や矯正によって

「持続的に眼疲労を引き起こす原因」を取り除く必要があります。。

画像3

そういうわけで、多くの方が悩む「眼精疲労」。

どのような種類・パターンがあるのか??


眼精疲労の種類

画像4

①屈折性・調整性眼精疲労

近視や遠視、乱視など、ものの「見え方」が原因の眼精疲労です。

「眼疲労」でいうと、このタイプは非常に多いですが、

慢性化すると頭痛や吐き気、めまいなど引き起こし、

さらには姿勢不良、それに伴う肩こり首コリなどを引き起こします。。


このタイプへの対処としては、

■メガネやコンタクトの調整
■眼のまわりのセルフケアやマッサージ

などによって眼の負担を軽減してあげたり、血行促進してあげることがポイントとなります。


②症候性眼精疲労

白内障・緑内障や斜視、など「眼の疾患」が原因の眼精疲労です。

身近な疾患でいうと「ドライアイ」もこの眼精疲労を引き起こしやすいです。


この場合は眼科で診療・処置をしなければ眼精疲労の改善は難しい場合が多いです。

処置の種類としては、目薬でドライアイの症状を抑えたり

白内障・緑内障の場合は手術療法などがあります。


症候性眼精疲労の場合は、眼の血流をよくすることで一部改善する場合もあるようですが、

基本的にセルフケアのみでの改善は難しいと思います。

眼に疾患の疑いがある場合には眼科での診察を受けたうえで改善のアドバイスをもらうのがいいでしょう。


③その他

眼精疲労は眼の疲れや疾患からのみではなく、

全身の状態からの影響によっても起こり得ます。


たとえば

■風邪、貧血などの全身疾患
■生活習慣やストレスによる自律神経の乱れ

などによって、眼の痛み、かすみ、ぼやけ、めまいなどに発展してしまいます。


セルフケアのポイントは?

画像5

「眼精疲労」について紹介してきましたが、

「じゃあどうすればいいの?」ということで

セルフケアのポイントをご紹介していきます。


そのポイントとは「毛様体筋」です。

「毛様体筋」とは「毛様体」に含まれる筋肉の部分ですが、

これが「眼の見え方」にかなり影響を及ぼす筋肉となります。

(詳しくはこちら↓「眼のはなし」に書いてます)

「毛様体筋」は「水晶体」を支えたり引っ張ったりする役割を担っていますが

それによって「水晶体の厚み」を調節し、

「ピントを合わせる」ことに作用しています。


つまり、「毛様体筋」が疲労してしまうと

うまく「ピントが合わない」ことが発生し、眼の不調に繋がり、

さらには不良姿勢を亢進してしまったりと全身の不調につながります。。


毛様体筋は、

近くを見る ⇒ 収縮
遠くを見る ⇒ 弛緩

することでピント調節をしてくれます。


この筋肉の神経支配は「自律神経・副交感神経」が担っています。

副交感神経は基本的には「リラックス」の時に働いている神経で、

そのため「ストレスに晒されている状態」だと働きにくくなってしまいます。


「眼精疲労」と「ストレス」は深い関係があり

自律神経のバランスを整えることが「眼精疲労の改善」においても大切と言えます・・・!


毛様体筋のケア方法

画像6

毛様体筋のケアが大切なのですが、具体的にどうやればいいか??

①眼を温める

蒸しタオルなどをつかって眼を温めるのがおススメです!

1、濡らして絞ったタオルをレンジで1分ほど温めます
(熱くない程度に調節してください)
2、乾いたタオルで蒸しタオルを包みこみ、眼の上に乗せます。
(乾いたタオルで包む前に”ラップ”で包むと冷めにくくおススメです)
3、そのまま5分ほど温めます

温めることで血行を促進し、毛様体筋の疲労回復につながります。

血管の拡張、リラックスにもつながり、副交感神経も活性化されるため

眼も気分もスッキリとして気持ちがいいですよ!


②セルフケア・セルフマッサージ

眼のツボを刺激してあげたり、

首回りの筋肉をほぐしてあげることで

眼への血流がよくなり、疲労回復につながります。


眼の動脈「眼動脈」「内頚動脈」から分岐していくので、

耳の下あたりや、顎の端の下を優しくほぐしてあげるのがおススメです!

(詳しいやり方はまた紹介しようと思ってます!)


③ストレスの解消

毛様体筋は副交感神経によって支配されています。

現代人は、多くの場合「副交感神経」よりも「交感神経」が優位になりやすくバランスが崩れている人が多いです。。

「自律神経の乱れ」については、生活習慣や運動習慣
物事の考え方捉え方なども含めて
人によって様々な要因が考えられます。。


まずは「自分が何にストレスを感じるか?」を観察してみるのがおススメです!

そうすることで「ノンストレスな生活」に近づく方法が見えてくるかも・・・!


また、ストレスの解消法としては

やっぱり「適度な運動」が一番おススメ!
朝のウォーキングやランニング、ヨガやジムでの筋トレなど、

生活に「運動習慣」を取り入れている人はストレスも少なく
明るく元気な人が多い
ですよね!

運動することによる各種ホルモンの分泌、自律神経の調整、血流の改善など、

生化学的にも運動は健康維持に大切と言われています!

ちょっとしたことからでも始めてみましょう!(^^♪


④視環境の改善

様々な要因から「眼精疲労」につながる可能性を紹介しましたが、

最後に気を付けることは

シンプルに「眼をいたわる」ことです。

画面との距離を気を付ける、周囲の明るさの調整、メガネやコンタクトを正しく使う。。。

当たり前ですが、とっても大切です!


特に現代社会ではパソコンやスマホ、テレビなど

眼を使うことが多くなってきています。

「情報過多の時代」と言われ、

現代人が1日に触れる情報量は、江戸時代の1年分に相当するそうです。


デスクワークのお仕事についておられる方も多いですし、

眼の酷使からは逃れられない環境も多々ありますが、

その分、気を付けてケアをしてあげましょう!

画像7


まとめ

今回は「眼精疲労」について紹介してきました!

いかがでしたか??(^^♪

「眼」というのもなかなか奥深いです。。ロマンを感じますね!


眼精疲労の方も、そうでない方も
何か参考にしてもらえると嬉しく思います!(^^♪

最後までご覧いただきありがとうございました!


記事に「ご支援」していただけると非常に喜び、励みになります!

いただいた「ご支援」は更なる学び・アウトプットに変えさせていただきます<(_ _)>

宜しくお願いいたします!


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!