ふぅー

女子大学生3年 / HSP / 情緒不安定/感覚過敏/社交不安症 英文科専攻 小…

ふぅー

女子大学生3年 / HSP / 情緒不安定/感覚過敏/社交不安症 英文科専攻 小さな自分の世界にいることが好き。 自分を大切にして 生きたい。 静寂を求め、その中で暮らしたい。

マガジン

  • 映画・ドラマ・アニメ・本鑑賞の個人的感想

    私が見た映画、ドラマ、アニメなど、つぶやきなどで、個人的な感想で述べてます。良ければ、見てみてください。

  • アメリカ留学(ペンシルベニア州)

    大学の英文科のプログラムによる4ヶ月程の留学体験記を記録しています。気づいたこと、感じたこと、学んだこと、色々書いています。

  • 小説

    自分で作った小説です。

記事一覧

固定された記事

この先は分からない

こんにちは!ふぅーです。 4月から大学生になりました!女子大生! 改めての自己紹介と、これからについて書いていこうと思います。 ・自己紹介詳細な出身情報と大学名に…

ふぅー
2年前
39

絵の制作に何日掛けたってええやん。最高のものにする為に。

ふぅー
13時間前

呪術廻戦 渋谷事変やっと見た。全部。
最悪の展開を作ったねぇ。芥見先生。
そういうことかって、なったわ。
次が楽しみ過ぎるよ。

ふぅー
3日前
2

わたし、何度転がっても、沈んでも、立ち上がるよ。現実逃避はよくしちゃうけど、ちゃんと、英語と自分に向き合えるよ。大丈夫。私はそういう力を持っている。私を信じよう。

ふぅー
10日前
2

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
綺麗だった。アニメ。
そういう話だったんだって、理解したら、面白さが増した。
こんな話、私も作りたいな。もう一回、見たい。

ふぅー
10日前
2

昔から、かっこいい女になりたかっただけ。

ふぅー
2週間前
1

私たちは何も知らない。

ふぅー
2週間前

ただいま静かな世界3割引でございまーす。

ふぅー
2週間前
1

昨日メンクリで処方された、不安やパニック、動悸などを改善する抗うつ薬?飲んだら、胸の強い痛みは殆ど弱くなって、気持ちもスッキリした感じにはなった。けど、副作用が強過ぎ。吐き気、ふらつき、気持ち悪さのmixが1日中。色々自分でも調べてみたけど、まだ、その薬に怖さはある。

ふぅー
3週間前
3

きっと大丈夫!そう言い聞かせるしかないけど、きっと大丈夫。

「心配するな、大丈夫、なんとかなる」
一休様のお言葉

ふぅー
3週間前
2

就活というか、インターンシップというか、そういう事を好きなことしつつ、少しずつトライしてみようと思う。

胸詰まってるけどね。
前向きに。

ふぅー
3週間前
2

自分の感情が1秒1秒変わるの困る。

ふぅー
3週間前
2

映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』
意味が深過ぎた。
息を呑む瞬間があり過ぎて、半ば息を止めて見ていたかも。映像も内容も登場人物も好き。伏線や流れが素敵だった。
再度見たら、もっと意味深まると思う。

ふぅー
3週間前
2

休むことも大事

私は、全ての事を頑張る性格だから、体を休めることを忘れてしまうことが多くある。無自覚に、だた疲れているだけだ、と錯覚して、どこか耐えしのぐ期間がある。その耐えを…

ふぅー
4週間前
3

絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』
アニメーションストーリー
この本、何度読んでも、人生で大切な事、大切な言葉がいっぱい載っている。
お金や仕事よりも、人生の大切な事。
凄く心が暖まって、勇気をくれる本。
絵も言葉も素敵で、読者を本の中の世界へ引き込んでくれる。

ふぅー
4週間前
3


映画『言の葉の庭』、最高だった。
雨の日で、暗い気持ちを肯定して過ごしたかったから、見ていた。
小説とは違った描写があり、予め本を読んでたから面白さも感じられた。そういう意味だったんだって。
雨で暗い要素に、恋という透明でピンク色の要素もあって美しかった。

ふぅー
1か月前
3
この先は分からない

この先は分からない

こんにちは!ふぅーです。
4月から大学生になりました!女子大生!
改めての自己紹介と、これからについて書いていこうと思います。

・自己紹介詳細な出身情報と大学名については非公開にしてます。でも、方言や言葉遣いで、どこの人か分かるかもしれないですけど…。

私は、今年の4月で、大学生になりました。県内の私立大学。ちなみに、女子大です。だから、学内、綺麗な女性ばかりです。
学部・学科は、文学部・英文

もっとみる

絵の制作に何日掛けたってええやん。最高のものにする為に。

呪術廻戦 渋谷事変やっと見た。全部。
最悪の展開を作ったねぇ。芥見先生。
そういうことかって、なったわ。
次が楽しみ過ぎるよ。

わたし、何度転がっても、沈んでも、立ち上がるよ。現実逃避はよくしちゃうけど、ちゃんと、英語と自分に向き合えるよ。大丈夫。私はそういう力を持っている。私を信じよう。

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
綺麗だった。アニメ。
そういう話だったんだって、理解したら、面白さが増した。
こんな話、私も作りたいな。もう一回、見たい。

昔から、かっこいい女になりたかっただけ。

私たちは何も知らない。

ただいま静かな世界3割引でございまーす。

昨日メンクリで処方された、不安やパニック、動悸などを改善する抗うつ薬?飲んだら、胸の強い痛みは殆ど弱くなって、気持ちもスッキリした感じにはなった。けど、副作用が強過ぎ。吐き気、ふらつき、気持ち悪さのmixが1日中。色々自分でも調べてみたけど、まだ、その薬に怖さはある。

きっと大丈夫!そう言い聞かせるしかないけど、きっと大丈夫。

「心配するな、大丈夫、なんとかなる」
一休様のお言葉

就活というか、インターンシップというか、そういう事を好きなことしつつ、少しずつトライしてみようと思う。

胸詰まってるけどね。
前向きに。

自分の感情が1秒1秒変わるの困る。

映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』
意味が深過ぎた。
息を呑む瞬間があり過ぎて、半ば息を止めて見ていたかも。映像も内容も登場人物も好き。伏線や流れが素敵だった。
再度見たら、もっと意味深まると思う。

休むことも大事

休むことも大事

私は、全ての事を頑張る性格だから、体を休めることを忘れてしまうことが多くある。無自覚に、だた疲れているだけだ、と錯覚して、どこか耐えしのぐ期間がある。その耐えを、気持ちいいものだと感じて、いつまで続くのか、耐え続けられのか挑戦しようとする。でも、外出して人と会うことで、お話しすることで、大学の講義を受けることで、「あ、私疲れているんだな」って言うのを理解する。全く頭が働いていないことが分かるからだ

もっとみる

絵本『ぼく モグラ キツネ 馬』
アニメーションストーリー
この本、何度読んでも、人生で大切な事、大切な言葉がいっぱい載っている。
お金や仕事よりも、人生の大切な事。
凄く心が暖まって、勇気をくれる本。
絵も言葉も素敵で、読者を本の中の世界へ引き込んでくれる。


映画『言の葉の庭』、最高だった。
雨の日で、暗い気持ちを肯定して過ごしたかったから、見ていた。
小説とは違った描写があり、予め本を読んでたから面白さも感じられた。そういう意味だったんだって。
雨で暗い要素に、恋という透明でピンク色の要素もあって美しかった。