見出し画像

「ちきゅうのがっこう2023前期」に参加して

東京都の檜原村を拠点にやっている月に1回の楽しい学校、『ちきゅうのがっこう』を知っていますか?我が家は私と、今年小学1年生になった息子と、3歳の娘と参加し、ちょうど2023年前期が終わったので振り返ってその様子を書いてみたいと思います。



ちきゅうのがっこうってなに?


ちきゅうのがっこうってなに?という方はこちらを↓ご覧ください。

ちきゅうのがっこうの活動をまとめたものもこちらにあります。↓

前期最終回のレポート


2023年前期の最終回は檜原村からはるばる横須賀へ遠征!単純に山から海へ、なんですけど、実は横須賀のある三浦半島と檜原村のある多摩地域は丘陵で繋がっているらしく、その形がイルカに似ていることから「イルカ丘陵」と呼ばれているそうです!横須賀出身の私としては、生まれ故郷と今いる場所がそんな関係で繋がっているのか!とめちゃくちゃ嬉しくなりました。どちらも私の大好きな場所なので。
イルカ丘陵についてはこちら↓

さて、そんな余談は置いておいて。今回フィールドとして使わせていただいたのは横須賀の天神島。横須賀の猿島は知っているけど天神島ってどこよ?!って思ってました。相模湾に面した三浦半島の西岸、佐島って言った方がわかる人がいるかもしれません。佐島マリーナホテルのすぐ隣にある「天神島臨海自然教育園」をフィールドにちきゅうのがっこうが開催されました。「横須賀自然・人文博物館」から昆虫博士の内舩先生と植物博士の山本薫先生が先生として来てくださいました!

山本先生が持ってきてくださった標本。採集者の名前を見てびっくり!

早速外に出て探索。昆虫組と植物組と海の生物組の3グループに分かれて散策。私たちは昆虫組。昆虫博士の内舩先生にガイドしていただくというなんとも贅沢な時間でした。

子供たちがいろんな虫を捕まえては質問。先生が丁寧にいろんなことを教えてくださった。

内舩先生って誰?という方はコチラを。
今年6月のNHKにも出演されていました。

私がメモしたいくつかをご紹介。気持ち悪いのは載せてませんが虫が苦手な人は飛ばしてくださいね!

まずはアオバハゴロモ。なんだか可愛らしい形。木の新芽みたいで一瞬気づかない。触るとぴょこんと飛んでかわいい。(虫をかわいいとか言えるようになった私、なんかすごいな、、、)

よく見るとすごくいっぱいいてびっくり

続いてはこれ。こんなところに!カネタタキっていうコオロギの仲間らしいです。11月くらいまでチリチリと鳴くそうです。今度よく秋の夜の音を聴いてみたいと思います!

そして、これ。息子が前日泊まったキャンプ場で見つけて「なんの実だろうね〜?」って話して拾ってきました。先生に聞いてみるとハマオモトの実だそうです。ハマオモトはハマユウとも言われ、横須賀市の花だそうです。花が枯れるとバタッと倒れてこうやって地面に寝そべっちゃうらしいのですが、そこからコロコロ海に転がって、なんと3ヶ月くらい海を漂流するのだそうです。なんという繁殖方法!!コルク質で水に浮くそうです。息子曰く「水陸両用じゃーん!」本当ですね。ニンニクや玉ねぎに似てますが、毒があるようなので食べてはダメ、とのこと。

ハマオモト(ハマユウ)の花はこんな感じ。海をバックにこうして見ると、とっても美しい!市の花になる理由もなんかわかる!この植物の自然分布の北限地として神奈川県の天然記念物に指定されているらしいです。

ハマユウ。綺麗だなぁ。

花が枯れた後こんな感じ。実が地面に転がってる〜。

そして、これみえますかね?(虫嫌いな人は要注意!)次に拡大したの載せましね!

葉っぱに虫がついてます。見えますかね?
これこれ!

ハマオモトヨトという蛾の幼虫だそうです。ハマオモト(ハマユウ)の葉しか食べないそうです。だからハマオモト(ハマユウ)のある場所にしかいない。でも葉っぱを食べちゃうからちょっと困るらしいんですが。
なんと、ちょうど施設にあった立ち入り禁止看板にハマオモト(ハマユウ)の絵。そしてちゃんと葉っぱにはハマオモトヨトが!!芸が細かい!それだけいつも一緒ってことなんですね〜〜〜〜。

園内には貝殻の展示も。なんとなくみている貝もこうして解説があるとすっごくわかりやすく、ついつい覚えちゃう。

シルエットクイズ。楽しくやったよ!

散策中に見つけたトカゲ。娘がどうしても触りたくて、触らせてもらってるところ。虫も植物も基本的に好きな3歳の娘。興味津々です。(トカゲは虫じゃないか!)

そんな強く持ったら尻尾が切れちゃうよ〜〜〜!!

午前中の散策を終えて部屋に戻ると今度は図鑑作りです。今日見たもの、知ったことをみんなでまとめる作業です。いつもはMy図鑑作りってことで自分が見たもの、興味を持ったものを自分のスケッチブックに各々描くのですが、今日はグループごとに模造紙にまとめることに。

写真は海の生き物チームの図鑑

昆虫チームもみんなで手分けして今日見た虫たちをスケッチしました。中にはこんな風に面白く描いてくれる子も!

アミすけ、アミじろう、アミきち、とかわいい名前がつけられてる!

アミメアリ(背中に網目模様がある蟻だそうです)1匹ずつ名前がついてる!なんか男の子っぽい名前がついていますが、蟻は基本的にみんな女の子らしいです(知らなかった!)子供を産むために必要になると女王蟻が雄を産むそうです!なんだ、そのメカニズム!!虫ってすごいな。

貝殻も色々ありました。こうして並べて写真に収めるとアートですねぇ。

こちらはヒメエグリバ。蛾の幼虫です。ビニールに入っているのは生きてます〜〜〜!!!!観察用に一時的に。でもほんの少しの空気があれば死なないそうです。

すっごい上手に描けてる〜!

私も絵が下手で描きたくなかったのですが、2つくらい描きました。これは蟻!

そして、各チームから発表〜!!!ちなみに虫は動いてしまうので、観察がとっても難しらしく(そりゃそうですよね。じっくり見れない)今回は先生が写真を撮ってくれて印刷したものをじっくり見て描きました。

発表を聞いて感想をくれた内舩先生

海の生き物チームのクリエイティビティもすごかった!わかるかな?ツメタガイのたまご、立体的に作ってる!

この工夫すごいですね!

これ。「君たちはどう見分けるか?」君たちはどう生きるか?の真似か?!と思ったら

青サギがいたそうです!面白い〜!!

宮崎駿の映画に出てきた青サギですね!

ちきゅうのがっこうで学んだことのまとめ


最後に全5回、ちきゅうのがっこう前期に参加してみての気づきや感想を描いてみようと思います。

初回は、歩きながらそこらへんで見つけたものを面白がって観察するというのをやりました。別にそんなに植物に興味ないし、っていう私。自然の中にいるのは好きだけど植物にすっごく興味があるわけじゃない。みんながそうするもんで、ほうほう、そう言われてみればこの葉っぱとこの葉っぱでは形も色もずいぶん違うねぇなんて、普段どうでもいいようなことに興味を持ってみた。そして、みんなと話し、絵に描くっていうのをやった。絵は下手だし苦手で思ったように描けないのでとっても苦痛だった。ぶっちゃけ絵を描くのはやめてくれ〜!と思っていた。でも初回に説明してくれた二四節気(日本で古くから使われている暦。春分とか夏至が有名だけど1年間を24に分けた暦がある。24だから半月ごとに暦が変わるみたいなイメージ)ごとにMy図鑑を作っていったら面白いよね、というのを聞いて、確かにそれはなんか楽しそうだなって思った。思うように絵が描けたらきっと楽しいなと思った。

2、3、4回目あたりは大地の再生を元に川の整備や階段づくりをやった。
その時のことはこちらに↓

やることは土木作業みたいなことだったけど、最後に必ず気づいたこと、興味を持ったものをMy図鑑として絵に描くのは初回から一貫して同じ。この時も私は絵を描くのが苦手で逃げていた。周りを見るとかなり真剣に絵を描いている小学生たちとその親たち。うちの息子を見ると走り回ってて全然絵を描かなかった。(彼も私同様絵を上手く描けないと思って苦手意識を持っている)絵を描いている子たちを見ると、なんというかとても知的にみえたし、描くことで気づき、気づくことで興味の幅が広がり、それを人と話すことでより興味が広がったり、理解が深まっているのを感じた。すごいな、子供の好奇心、と思った。せっかく参加してるのに息子よ、、、大丈夫か?!ってこの頃思っていた。でも、自分を見ると、他の親御さんたちが真剣に、やらされではなく楽しそうに描いているのに、私は何もしてない。あぁ、そうだよね、子育てでよく言われることだが、親の背中を見て子は育つ。私が興味ないってことは息子も興味ないよね、無理もない。私の在り方か。そりゃそうだって思った。

とはいえ絵は好きじゃない。上手く描けない。まぁどうでもいいからみんながやっているようにやってみよう。息子のためっていうよりも、自分も描ける人になりたいと思い、新たにスケッチブックと色鉛筆を買った。元々ちきゅうのがっこう用に2冊用意していたスケッチブックは子供たちのただの落書きになってしまって、ちゃんと描くページがなくなっていた。子供たちが夏休みでちょうど旅行に行って静かな夜があったので、そこで過去のちきゅうのがっこうの時に撮った写真を見直して、描けそうなものをいくつか描いた。全然上手く描けない。もう、図鑑って写真の印刷とコメントじゃダメなのかな?!って考え始めた。そのほうがリアルに記録できるし、綺麗だし。って。せっかく色々見てきたものもあるし、知ったこともあるから、私は私なりに写真のスクラップでまとめちゃおうかな、って思った。でも色鉛筆も素敵なスケッチブックも自分用に買ってしまったし。描いてみてどうしても嫌だったらやめよう、一旦描くだけ描こうと夜な夜な写真を見て描いた。そしたら、下手なりにここは暗いのか〜、とか、こんな形してるのか、と、いろんなことが見えてきた。葉っぱ一つでもへー!って思うことがたくさんあった。葉脈ってこうなってんだ、とか枝ってここから出てるのかとか。綺麗な実もを描いていると、なんでこんな色になったんだ?とか、いろんな疑問?興味が湧いてきた。ちきゅうのがっこうに来てくれている探求学習の第一人者の市川力さんが、毎回時間をとって図鑑を作るって言っている意味が4回目を終えた後にようやくわかった。(遅い〜!!!)あぁ、なんて面白いんだ!

自分用に小さめの可愛いスケッチブックを用意した
描くのが簡単そうだったから描いたみょうが

そして、今回の横須賀での最終回だった。みんなで見たものを描き、おしゃべりをして、興味を話し、先生に質問をし、めちゃくちゃ楽しかった。

『知識よりも先に体験』だったかな、主催のゆかちゃんがそんなことを言っていた。本当に、本当にそうだなって思った。息子は今回いろんな大人にサポートしてもらって1つだけ絵を描いた。1つ出来上がってちょっと嬉しそうだった。(あとはずっと走り回っていた)私は写真をトレースしながらだけど2枚描いた。トレースしたもんだからそれっぽくかけた。後で思ったけどこういうのはうまさではなくとにかく描くってことだ大事だってこと。先に載せたアミメアリとか最高じゃないか!

息子は家に帰ってくると、とーさんに虫博士が教えてくれたことを全部得意げに話していた。知識として得たものじゃない、体験として彼の中に溜まったものを話していた。学ぶって本当はこういうことだよねって思った。私もこの歳になって知るって学ぶってすごい面白いなって思った。植物や虫のへの解像度がめちゃくちゃ上がった。植物のこと単純に面白い!って思うようになったし、虫のことも、こんなふうに生存戦略をとってるのか〜と面白く思えてきて愛着すら湧いてくるくらいだ。(だからといって触れたりするわけじゃない)

そういえば、今回のことで思い出した。自分の勉強してきた環境の中でも1人だけすっごく覚えている楽しい授業をしてくれた先生がいた。それは理科の授業で、担当の先生は基本的に教科書は使わず、さまざまな問いだけを投げてくれた。それを自分たちで考えて仮説を立てて、実験して、発表するという授業スタイルだった。グループであーでもない、こーでもないって意見を出し合って仮説を立てていく面白さがあった。だからそこで学んだことはすっごく覚えている。最後は教科書で「これはこういうことだったんだよ」と答え合わせを軽くしてくれただけだった。自ら興味を持って学ぶことこそ本当の学びだなって。知識を意味もなく詰め込むのは学びとは言えないなって思う。

ちきゅうのがっこうは小さな小さながっこうで、月に1回だけの学び場だけどとっても大切なことを教えてくれたなって思う。子供のためじゃなく、大人も、とっても楽しい学び場です。

2023年の後期の募集はもうまもなくはじまるみたいです。人数に限りがあるけど興味がある方がいたらぜひ〜!

最後に、山本先生が持ってきてくださった押し花をラミネートしてしおりを作らせてもらいました。とっても綺麗!


脈絡もないですが、
以下はコーチング体験のご案内です〜。よろしければお読みください。新たに雑談ってメニューも加えてみました!興味ある方はぜひ〜。

★コーチングの体験セッションを募集しています★


認知科学コーチングのセッションを受けてみたい方、
ぜひご連絡ください。
セッションではあなたの心からやりたいこと(want to)を見つけることと、仕事での現状の外のゴール設定を行います。



Zoomを使ったオンライン60分(最大90分)5,000円
興味がある方は下記フォームにご入力ください。日程調整のご連絡をメールさせていただきます。
https://forms.gle/fezQdXP7f2hwDB768
直接面識ない方でもコーチング必要だな、と思う方に届くといいなと思っています。ご紹介もウェルカムです!

こんな方にオススメです
・本当は自分は何をしたいのか明確にしたい
・自分ならではの強みを生かして社会に価値を提供していきたい方
・現状より数段上の新しい人生の軌道を描きたい方
・過去にとらわれず、今の自分を超える挑戦をしたい方

こんな方を対象としています
・これからのキャリアをどうしていこうか考えているタイミングの方
・現状維持を嫌い進化し続けることに好奇心のある人
・ご自身の人生にしっかりとしたリーダーシップをお持ちの方
・人から見て不可能だと思うようなことでも、様々なリソースを集め果敢にチャレンジしたい人
・一度きりの人生を思い切り楽しむため、自分が大切だと思うものをきちんと大切にできる人

このような方はご遠慮ください
・現状をそんなに変える気がない、特に新しい挑戦など求めていない方
・ただ悩みを話してスッキリしたい方
・迷っていることにただアドバイスが欲しい方

雑談メニュー追加
コーチングを受けるほどではないけどという方向けに「雑談」というメニューも設けてみました。ざっくばらんに色々話したい、聞いてもらいたい、意見もらいたい、コーチングがどんなものか知りたいなどなど、お気軽にどうぞ〜。
60分 2,000円
https://forms.gle/fezQdXP7f2hwDB768 最後の質問欄に「雑談希望」と入力してください。

最後までお読みいただきありがとうございます〜!!

この記事が参加している募集

最近の学び

サポートありがとうございます。励みになります♪