見出し画像

【2021/09/29 15:30 非公式続報あり】【注意喚起】小説投稿サイト『カクヨム』を利用している方へ【拡散希望】

続報(2021/09/29 15:30)

 久々に更新。
 公式はコンテストの話を意気揚々とアップしていたので「ぁん?」となりまして、久方ぶりに某サイトへアクセスを試みました。
※良い子は絶対にマネしないでね!!!!

 結果。

画像1

 こうなってました。

 ――――まぁ、そうなるだろうよ。
 向こう(すなわち五星紅旗の国)からすれば、日本からのアクセス切ってやればイイだけの話だから。

 

続報(2021/09/06 17:57)

 再度更新。

 なお、この投稿を受けまして、本記事におけるリンクを削除致しました。


続報(2021/09/06 11:53)

『カクヨム』公式Twitter にて続報。
 あちらさんも手を打ってきたらしく、再度閲覧可能になっていた模様。 

 現在はまた閲覧不可処理にされたらしいですが。
 しばらくはいたちごっこが続きそうですねぇ。
 運営さん、本当にご苦労様です。


続報(2021/09/03 15:15)

『カクヨム』運営公式ならびに公式Twitterにて報告がありました。

https://kakuyomu.jp/info/entry/2109_fakewebsite_caution





海賊版サイト『SYOSETU』

 昨日、こんなツイートを発見しました。


※ここに当該サイトへのリンクを掲載していましたが※
※削除させていただきました※


 どうやら『カクヨム』のリアルタイムコピーサイトのようです。

 有志の調査によれば、『カクヨム』側で更新した内容がそのままそちらのサイトに反映されるようで、これは各ユーザーのパスワードを変更しても変化が無いとのこと(下記ツイート参照)。
 ユーザーへのリンクがないとか、お問い合わせフォームがないとか、ウマいこと逃げ道も作っていて、かなりの悪質さです。


 これへの対応策は作品を非公開にすること。
 非公開にすることで、サイト内検索には引っかかるものの中身の閲覧は出来なくなるそう。
 もっとも、『カクヨム』でも閲覧不可能になりますが……。


 なお、このサイトはあの国のドメインだそうで、「ああ、なるほどね」と妙な納得感に浸ってしまうわけですが。




 ただ、このツイートのように、KADOKAWAに著作権がある「公式連載作品」(つまり書籍化済み作品)も閲覧が可能であるようなので、立派に海賊版サイトです。
 まぁ、一般著作も立派に転載(日本語オカシイ)されているので、それ以前ですでに海賊版サイトなのですが……。


 こういうこともできるのでね。


 先日、こういうこともあったばかりです。

https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/

 言い方は悪いですが、「あの国に我々の常識は通用しない」のです。
 今回の件も同じ様なことになりかねません。
 というかむしろ、Armの件よりも向こうがやることはカンタンなものです。日本からのアクセスを遮断してやれば済むことですから。
 我々創作者が泣き寝入りすることがないように、『カクヨム』運営にはしっかりとした、毅然とした対応を取っていただきたいところ。


私、御子柴流歌の対応。

 近況ノートにも書きましたが、全作品を非公開にしました。
 また、今後この問題への対応がはっきりと確認がされるまで、『カクヨム』での活動を無期限休止します(場合によっては、そのままアカウント削除も視野に入れています)。
 広報の方では今年度の『カクヨムコン』の話をしていますが、私は今年も参加を見送りします。これも確定です。

https://kakuyomu.jp/users/ruka_mikoshiba/news/16816700427099597335

 せっかく物書き趣味を明白に再開したばかりだというのに、本当に迷惑な話です。うんざりです。




#日記
#エッセイ
#小説
#創作
#一次創作
#創作活動
#物書き
#つぶやき以上日記未満
#カクヨム
#KADOKAWA
#SYOSETU
#海賊版サイト
#注意喚起
#拡散希望

 

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!