記事一覧

⭕️ベースの力を上げる

自分の能力を上げるためには長所と短所はどちらを力を入れて伸ばしていくべきなのか! 結論は短所です! 長所は可能性が無限大であり、伸びることしか見えないため、無限大…

RUIJI
3年前
1

⭕️深さが問われる

人はストーリーの内容が詳しく、波乱万丈ほど、味が出てくる! その人がなぜ、それに取り組み頑張っているのかや、結果、全てがそのストーリーに意味付ける! ストーリーに…

RUIJI
3年前

⭕️Find CRTEP_ファインド クリップ

Find_見つけ出す CRTEP_create map 地図を創り出す 私の会社の旅行メディア「Find CRTEP」について、本格的に始動したので、ここでFind CRTEPに込めた想いなど書かせて…

RUIJI
3年前
3

⭕️幸せの価値は乾杯

旅行メディアの運営開始など、バタバタしていため、久しぶりの投稿になります 今日は幸せの価値は乾杯の数に比例するのではないかという話をします 幸せは大前提、人によっ…

RUIJI
3年前
2

⭕️言葉の深み

言葉というのはその人の経験や知識によって深みも違えば、誰かに与える影響力も違う 同じ言葉でも誰が発言するかによって意味合いも変化してしまう さらに、発言一つでそ…

RUIJI
3年前

⭕️自分の体重を知る

夢を持つことは大切! 努力も大切! でも、何が一番今の自分の大切かというと、現状の自分を知ることである。 でも、現状の自分を知るということは難しいことで、すごく…

RUIJI
3年前
1

⭕️物事の価値は失ってから気づく

世の中には金額では表すことのできないものが多い 飲食や服、家など目に見えて金額が設定されているものはお金という対価で価値を表すことができる! しかし、人間関係や場…

RUIJI
3年前

⭕️ベースの力を上げる

自分の能力を上げるためには長所と短所はどちらを力を入れて伸ばしていくべきなのか!
結論は短所です!
長所は可能性が無限大であり、伸びることしか見えないため、無限大に伸びていきます!
しかし、短所は意識しないと伸ばしていけないものです。
自分の能力を長方形のグラフで考えた時に
縦:長所
横:短所
とします
縦軸だけが伸びても、幅は広がらず、能力ベースとしては高くはありません
横軸を伸ばすからこそ、ベ

もっとみる
⭕️深さが問われる

⭕️深さが問われる

人はストーリーの内容が詳しく、波乱万丈ほど、味が出てくる!
その人がなぜ、それに取り組み頑張っているのかや、結果、全てがそのストーリーに意味付ける!
ストーリーに魅力を感じ、その人と仕事がしたい、一緒に居たいと思えるものです!

しかし、SNSの普及によりそのストーリーに偽りが出てきているのも事実です!
わかりやすくいうと、ブランドもので着飾り、いかにも自分を強く見せようとする若者が多くなっている

もっとみる

⭕️Find CRTEP_ファインド クリップ

Find_見つけ出す
CRTEP_create map 地図を創り出す

私の会社の旅行メディア「Find CRTEP」について、本格的に始動したので、ここでFind CRTEPに込めた想いなど書かせていただきます!

始動したてでほとんど見られていないが、1年後に成長したなと思えるように語らせていただきます!

自分は18歳までサッカーしか知らない人間でした!
サッカーが全てで、サッカーが上手い

もっとみる

⭕️幸せの価値は乾杯

旅行メディアの運営開始など、バタバタしていため、久しぶりの投稿になります
今日は幸せの価値は乾杯の数に比例するのではないかという話をします
幸せは大前提、人によって価値観も違うので、あくまでも私自身の意見になります!
以前までは、幸せは「ありがとう」と言われることが価値だと思っていたのですが、価値を目に見えるようにすることもできるのではと思いました。
「ありがとう」この言葉は本当に幸せだと思います

もっとみる

⭕️言葉の深み

言葉というのはその人の経験や知識によって深みも違えば、誰かに与える影響力も違う

同じ言葉でも誰が発言するかによって意味合いも変化してしまう

さらに、発言一つでその人の意思も簡単に感じ取れることもある

例えば
「世界の絶景写真をみたさいに」
1:行きたい
2:いいな

この二つの回答を聞いて感じ取れるものがある

たった一言で、本気度合いがわかる

1:行きたいと答える人は、いくイメージや、行

もっとみる

⭕️自分の体重を知る

夢を持つことは大切!

努力も大切!

でも、何が一番今の自分の大切かというと、現状の自分を知ることである。

でも、現状の自分を知るということは難しいことで、すごく辛いことでもある。

夢を持つことで、今の自分を知る作業が必要になる。

現状を知ることで、何を努力したらいいのかが
明確化されてくる。

夢を持ちましょう
努力をしましょうという人は多い

でも、自分を知ろうという人は少ない

わか

もっとみる

⭕️物事の価値は失ってから気づく

世の中には金額では表すことのできないものが多い
飲食や服、家など目に見えて金額が設定されているものはお金という対価で価値を表すことができる!
しかし、人間関係や場所の価値というのは金額では表せない
この決められていない価値の人間や場所は失ってからその価値を感じることが多い
例えば、学生時代に過ごしたことや学んだことや思い出は在籍時には感じることができなかったと思う
しかし、卒業してから学生時代に学

もっとみる