⭕️ベースの力を上げる

自分の能力を上げるためには長所と短所はどちらを力を入れて伸ばしていくべきなのか!
結論は短所です!
長所は可能性が無限大であり、伸びることしか見えないため、無限大に伸びていきます!
しかし、短所は意識しないと伸ばしていけないものです。
自分の能力を長方形のグラフで考えた時に
縦:長所
横:短所
とします
縦軸だけが伸びても、幅は広がらず、能力ベースとしては高くはありません
横軸を伸ばすからこそ、ベースという形が作れてきます!
このベースが大きい人ほど、付け足しで能力をつけていけます
*この話は自分の短所が理解できていないと意味はありません。
数値で現した際(10がマックス)
長所:8
短所:1
=8
長所:8
短所:2
=16
のように短所を伸ばすことでベース能力を飛躍的に大きくなります!
起業をしてこれはよくわかってきましたが、
高校生の時にもこのベースが必要だと気づけるシーンがありました。
現在セレッソ大阪でご活躍されている、松田力・陸選手が教育実習にきてくださった際に、J1選手とJ2選手の違いを教えてくださりました!
J2選手はストロングポイントが1つ他の選手より、優れているとプロになれると!
J1選手になるにはストロングポイントはもちろんだが、基礎がいかにストロングポイントなみにできるかでJ1選手になれると!
スポーツの世界でもそうです!
これはビジネスや社会においてもそうだと思います。
僕自身、ウェークポイントは継続力が弱く、中途半端人間ということ!
だから、克服するために誰でもできることを継続してそのウェークポイントを克服しようとしてます!
高校生から続けていることが2つ
・朝起きたら布団を畳む
・トイレットペーパーを三角におる
能力がなくても、誰でもできることを今でも続けているから、今でも仕事でなげやりにしたくなるシーンでも、自分は継続する力があるぞ!と言い聞かせてがんばれています!
もっと、ベースポイントをあげていけるように継続し、学びを続けていきま!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?