見出し画像

8月のおすすめnote NO2

個人的なおすすめnoteを紹介しております。個人的にもコラムを配信中ですのでサポートにてご支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。


「一貫性を持って行動すること」の重要性とは

何を言うかよりも誰が言うかで態度が変わる人がいるけど、個人的には人によって態度を変えちゃう人が1番信用できない。まあ伝え方や発信の仕方が下手な人がいるのも事実ではあるが…

人生を変える3要素

そもそも自身の時間をどう使っているのか管理できていないパターンが多い。まずは自分の時間配分を振り返ると余白でもない単に無駄ばかりってあり得るんだよね。

どうすれば継続できるのか🍀

何かを継続するには目的や目標が必要だよね。人間は本能的に先がみえないものを続ける時って効率が落ちる生き物なんだよ。

自分に自信を持つということの本当の意味とは

自信を持つには根拠を持つこと。過去の財産にしがみつくのではなく、アップデートをしていく。アップデートをせずに自分の考えに固執し過ぎない事に気がつけるかも大切かも。

違うものには違うと、明確にNoを突きつける強さを

結局その場限りを乗り切る事、流される事ってどこかで歪みが生まれる。素直に生きる、嘘をつかないっていう子どもの頃からの当たり前を何故か大人になるとできなくなる不思議さね。

「心配り、気配り」ができる人になる方法。

人間追い詰められた時にこそ本質というか根本的な部分が表面化してしまうもの。根本的な部分を変えるのは難しいけど、表面化しないように意識をする事は可能。

ポジティブもネガティブもない世界

自分自身の本質はネガティブかつ最悪のパターンを常に想定しちゃう癖がある。だからこそあえてポジティブに物事は捉えた場合も考えるようには意識付けはしている。

自己否定することで世界は広がる

自己否定はあくまでも視野を広がる、他の可能性を考える手段。間違っているかもしれない。盲目にならずに疑うくらいが丁度良い。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,639件

#最近の学び

181,501件

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。