見出し画像

5月のおすすめnote NO5

個人的なおすすめnoteを紹介しております。また、月額マガジンも配信中ですのでマガジンならびにサポートにて支援をいただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。

youtubeでの情報発信もおこなっておりますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。

過去の自分には伝えられないから、未来の誰かへ

ドラマではあるけど、自分もドラゴン桜2に感化された1人。こうゆう言葉って理解はしていてもしっかりと心に届くのはタイミング。今の自分には凄く響いた。

自分自身が何よりの敵である

受け身でいても待っていてもチャンスや成功が勝手に訪れる事はないわけだからね。引き寄せの法則ではないけど、行動しなければ良くも悪くも物事は動かないわけでね。

何者かになるということ

時間は有限であって、一期一会でもある。だからこそ、その時間や瞬間に感じる事が貴重。社会に迎合せずに自分を信じられるか、尊重できるかなんだよね。

八虎に差し込む希望の光は、いつだって渋谷の青色 【マンガ「ブルーピリオド」感想文】

ブルーピリオドは気づきを与えてくれる作品。多分読み手の年齢層やタイミングによって全く異なる解釈も生まれるような面白さもあるんだよね。

何のために情報発信をするのか

自分にとってはアウトプットの手段。アウトプットの為にはインプットも必要になる。この継続のサイクルが成長を促すと信じて今日も発信活動をする。

考えることの意味も、創作することの喜びも

これだけの情報が溢れている時代に完全なオリジナルは存在しない。既存の情報や知識から自分なりの創作をしていく。だからこそアウトプットは重要なんだと思う。

ドラマ『コントが始まる』がたまらない。ひたむきに生きる様は愛おしい。

このドラマはセリフ回しだったり感情を揺さぶる表現が多くて面白い。オリジナル脚本作品の最近の傾向だけど、完結した後に一気に観れるようになったら更に評価される作品になりそう。

やりたくないことをやらずに生きる①

人生は取捨選択の連続だよ。無理をしない生き方を選択できる権利が本来はあるわけでね。洗脳的な考え方をどう捨てていく事ができるのかだよ。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,639件

#最近の学び

181,501件

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。