注目ニュース&コメントまとめ

youtubeでの情報発信もおこなっておりますので、よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。

内閣府の「教育で『壁ドン』練習を」に批判の声。“結婚研究会”担当者の見解は

「壁ドンについて税金使って真剣に考察してみた」っていう新たなジャンルのラノベなのかな?(笑)エイプリルフールに議論をおこなっていたのかな?(笑)研究なりをするのは自由だろうけど、少なくともこんなモノに税金使う必要性は皆無だよ。

「高級食パン」ブームは本当に終了したのか? “大量閉店”騒動が隠した本当の姿

単純に需要と供給のバランスなのでは?って感じる。高級パンを日常的に食べる層はいるだろうけど、庶民の金銭感覚では興味本位の数回が終われば購入する事はほぼ無いわけでさ…それなのに店舗を各社が競うように出せばそりゃ飽和状態になるよ…

オリエンタルランドが控訴 88万円の支払い命じた地裁判決を不服

夢の国の悲しき現実ね(笑)企業が率先して従業員を大切にしてますアピールをしている企業ほどタチが悪い事を証明しているよな…まあ権利として控訴は認められているけど、素直に認めないで徹底抗戦する姿勢をする企業に対してそこで働いてる人らはどう思うんだろうね…

すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ

これは流石にヤバいな…飲食店でゴキが出てしまうのはあるが、その対応を怠っていた可能性が高い。すき家って事前にある程度お茶含めて定番で出すものを準備してるパターンが多いからそのタイミングだったのかもしれないが。ただ、少なくともチェック体制やその後の対応があまりにも雑過ぎる点が効率化を図り過ぎた、ワンオペ含めて従業員に負担ばかり与え過ぎた結果なんだろうな…

一蘭カップ麺 価格拘束によるブランド維持は可能か

ブランド価値を維持したい気持ちは理解できる。ただ、それならば小売店に卸さずに自社とかコンビニ限定で販売すればよかっただけ。独禁法という若干グレーではあるが、ルールが存在する以上は致し方ない部分。

クレベリン広告、根拠否定 東京高裁、大幸薬品の主張認めず

そもそも東京地裁で広告の根拠を認めた事が無理があったのでは?って感じるよね。大幸薬品がクレベリンに賭けてるのはわかるけど、どんどん追い詰められていないか…?

小室さん合格者に名前なし NY州弁護士試験

一応ね一般人だから合格ならともかく、不合格が晒されるのも少し可哀想な気もするな(笑)ただ、どうすんだろうね…ビザの問題もあるだろうし、色々な諸事情で継続して働けたとしても居にくいだろうし。本人の力ではどうにもならなかったわけだけど、いわゆるロイヤルパワーで新たな場を探すというか提供されるのかな…

「食べログ被害者の会」が発足。飲食店代表が訴える“不当な点数操作”の実態

お店側が金を払えばどうにかなる可能性があるシステムの時点でヤバいだろって話。評価基準も明瞭化されてないし、挙げ句の果てには掲載拒否もできないとか公平性とかいう話以前の問題だよな…まあこれで利益が上がってるから企業としてもやめられないんだろうけど。

ローソン『からあげクン』発売36年で初の価格改定 216円→238円に

正直値上げの影響はそこまで無さそう。元々割高というか、美味しいけどあえて買う理由というかタイミングがあまり無いからヘビロテしてる人はこの値上げ幅なら変わらず購入続けるだろうし。

人気ステーキ店、無料キャンペーン展開も困惑の声殺到。「失うものがでかすぎる」「鋼のメンタルが必要」

昨今炎上商法はあるけど、炎上狙いではなく、純粋に話題性を狙いつつ、お客側にもメリットがある振り切ったキャンペーンも珍しい(笑)単純にハンバーグ師匠の動画を観てるからこうゆう感想になってしまうのかもだが…

賃金が上がらないのに「値上げ」日本の絶望未来

どこかのタイミングで賃金を無理矢理にでもあげない限りは負の連鎖を止める事は不可能でしょ。確実に物価は上がっているわけて、毎日毎月の支出は同じモノを購入しても増え続けてるのが残念ながら現実。そうなれば消費を控える方向に残念いくしかないわけだからな…

れいわ・山本代表、参院選出馬へ 衆院に議員辞職願提出

法的には現状問題はないし、言いたい事やりたい事も理解はできる。ただ、国民の多くから納得感を得られるやり方かといえばちょっと違うかな…こうやってニュースとして取り上げられるのは辞職する事と参院に鞍替えする部分だけ。そうなればどうゆう風にみえるかといえばやっぱりマイナス面も大きい。

デジタル教科書へ全面移行、公立小中の86%が懸念…理由最多は「故障や不具合」

短期的にみればまずは電子化に移行する事を無理矢理にでもやらない限りは残念ながら日本の教育を変えるのは厳しいから個人的には全面移行すべきかなとは思う。ただ、長期的にみた場合には単純に閲覧だけしかできないって教科書ならば勿体無い。書き込みや付箋機能とか先生方が重要箇所を強調できる機能とかをどんどん取り入れて欲しいよね。

東映に長時間労働で是正勧告 特撮制作「13時間勤務が常態化」

労働時間を把握していないのに13時間労働は当たり前のように続けさせる企業体質はヤバいというか是正勧告されても簡単に変われるとは思えないんだよな…本来はバレたら変えますってスタンスもおかしな話だけど。

吉野家取締役が「生娘をシャブ漬け戦略」発言 会社が謝罪「極めて不適切」「到底許容できない」

こうゆう時代であるか否か関係なく、アウトな発言だし、それをまるで成功体験というか武勇伝的なものだと認識しちゃってるのも凄い価値観してるなって印象だよ。吉野家はこの前もお客様対応でやらかしてるけど、取締役がこうゆう価値観って事は企業体質的な問題ともみられかねないよね。個人的には吉野家の牛丼が好きであるだけに残念過ぎるものが続いてがっかりだよ…

5000人に先行導入=週休3日制、今年度中に―パナソニックHD

働き方の選択肢が増える点においては純粋に良いことだと思う。ただ、今日本で進めようとしてる週休3日制って労働者が求めてる点と何かズレてるんだよね。週休3日制によって給与を下げるパターンだと企業側が人件費を抑制する為だし、1日10時間労働という労働時間は変えないパターンだと正直非効率的になるわけだしさ。単純に週40時間労働を最低ラインとする考え方から脱却する気はないのかな…

「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯

配達員側の気持ちもわからなくはない。ただ、気持ちを言葉にしてしまったらアウトなのも事実。こうやって自称被害者という人もいるわけだからサービス業は本当に大変な部分があるなと改めて感じる。

道交法改正案が可決、電動キックボードに関するルールが明確に──Luup代表・岡井氏が語る「譲れなかったポイント」

ヘルメットが努力義務扱いになったのは大きいね。正直速度は20kmでも十分アリだと思うし、免許も必要がない点もユーザー数を増やす面では大きい。ただ、事故が起こった場合って部分の対応がどうなるのか。そこが起こってみないとわからないから難しい。

料理宅配サービス「DiDiフード」日本撤退へ 黒船脱落、フードパンダに続く

撤退判断は早いな(笑)拡大の見込みないからこのあたりはさすがというかね。Uberとウォルト、出前館が最終的に残る可能性が高いかな。ただ、出前館もバラマキ戦略がなくなれば使う理由がないんだよな…結局は手数料も取ります、商品価格も割高ですってなれば一部の層以外は日常では使わなくなるくらい庶民はシビアというか余裕がないからな…

どうなる裁量労働制──本来の裁量がない、過労自殺などの事例も

裁量がない裁量労働制という言葉遊びのような日本社会の現実ね(笑)結局は労働者にメリットがある仕組みを企業側が積極的に導入しないわけだよ。今進めようとしている週休3日制も同様で人件費を抑制できるからって部分が目的になってるのが分かりやすいわけでさ。

日本電産の経営トップに永守重信氏返り咲き 関氏、1年足らずでCEO交代

1年しか我慢できなかったのか。後継者含めて人材を育てるのが難しいのは理解するけど、あまりにも決断が早すぎるだろ。中小企業というわけではない中でこれはどうなんだろ…

アニメの製作委員会方式に、みずほが警鐘 動画配信時代に「交渉力低下のリスク」 コンテンツ産業の分析レポート公開

指摘したい事は理解できるが、結局は日本にはNetflixのような資金力というかアニメを含めて作品1つを1社で作るだけの余裕が残念ながら無い。ただ、みずほ銀行はまず自社の調査に専念した方がよいでは?って感じる部分はあるが…

ネットフリックス株、急落-会員減ショックと広告化が投資家直撃

そこまで悲観する必要性はない気もするけど、投資家らはそうゆう判断なんだろうな…Netflixも永遠に成長し続けるのは無理だろうし、競合他社も次々出てくるわけだし。ただ、広告を入れるのは反対かな…そこが多くのユーザーが反応した大きな要因だろうし。

「TVerは使えない」は期待の裏返し…テレビはまだまだ「オワコン」ではないと私が考えるワケ

個人的にはTVerがある事で一時期よりもテレビ番組を観る機会が増えたから期待はしてるんだよね。ただ、今回のリニューアルでライトなユーザーが一気に離れてしまうリスクがあるレベルで使いにくくなったのは事実。あのクオリティでよくGOサインを出した人がいるなという感じ。

デジタル庁事務方トップの石倉氏退任へ

元々の経緯的に繋ぎの採用だった部分はあるのでは?って感じる。本気で長期的な視点であればこの方は事務方のトップにする理由が正直無いわけだし。年齢だけが全てとはいわないけど、少なくともデジタル庁という先進的な分野においては流石に高齢過ぎたよな…

「工場の製造が追い付かない」――ファミマの「クリームパン」、4週間で650万個販売 好調の理由を広報に聞いた

マーケティング戦略としては完璧な滑り出しだと思うよ。品薄商法ではないと信じたいけど、ある程度自作自演的な盛り上げがないと注目を集めるというムーブメントを起こせないのも事実だしね。ちなみに実際に食べた感想をいえばコンビニのクリームパンとしては美味しいし、価格帯も128円なので買いやすいなと感じたかな。

デジタル監後任に浅沼氏で調整 デジタル庁デザイン責任者

とりあえず問題が発覚しないかを確かめる意味でリークしているのでは?って感じる(笑)それよりもデジタル庁が現状では何やってるの?って思ってる国民が大多数なんだよね…興味関心すら抱かれてないのはどうなんだろうな…

自分色のランドセルを 小学生の背中もジェンダーレス

ランドセルのカラバリって今更感があるけど、今の時代だとジェンダーレスを若い世代に無理矢理浸透させるツールにしたいのかな?って邪推しちゃうよね。

もはや出張用途だけではない、旅行客に人気のビジネスホテル3チェーンを分析

5千円〜1万円の宿泊料の場合は各ホテルがどの部分を重視するのか、どこで差別化できるのかをしっかりと意識してる印象が強い。同じ価格帯でもお客によって重視するものが違うから上手く分散してるのかも。個人的にはドーミーインとベッセルホテルのように広さよりもサービス内容を重視するかな。

街の書店はなぜ潰れ続けるのか SNS議論に見る「Amazonのせい」だけじゃない切実事情

書店の多くはPOP等を含めて頑張ってるところは多いと思う。ただ、近年は頑張っていても書店に行く機会というか動機自体が限られてしまってる層にはそれが伝わらないのも現実。別に同じものをAmazon等でも買えるとなればそうゆう人が増えていくのもしょうがない。だからこそ多分書店と何かを併設するとか書店に足を運ぶ動機から作らないと厳しいのだけど、そこまでいくと会社規模でもできる事とできない事が出てくる。その結果が今の衰退なのかなって気もする。

「生娘発言」吉野家元常務が重用されてきた現実「今、企業に求められているもの」

社会問題的な部分に知識だったりが無かったわけではないと思うよ。複雑に考える必要はなく、単純に社会的な問題で当事者になる可能性を想定すらできていなかっただけ。だからどこからがアウトみたいな価値観がズレてる事にすら気付く機会すらなかったのかなと。

知床観光船事故 運航会社社長が記者会見

土下座をする相手を間違えてるよね。完全にパフォーマンスでしかないよ。会見も弁護士が書いた文書を読み上げてるだけでこの会見で何を伝えたかったのか?って部分がさっぱりわからないよな…

ポケモン開発元が週休3日制を導入 選択式で基本給・賞与は8割支給

結局は週休3日制を選ぶならば賃金減ります、もしくは1日10時間労働ですっていう2パターンしか出てこないのが残念でしかない。週休3日制で労働時間減らしても生産性向上で今の賃金を維持するって考え方が無いのかな…

給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」

「刑事告訴や民事訴訟を視野」っていうけど、「視野」ではなく、即動こうよって感じ。こうゆう部分に甘さというか、言い方悪いけど自分のお金じゃないから痛くも痒くもないっていう本音が出てるよな…

メルカリ、赤字77億円 不正利用の穴埋めに16億円

顧客対応としては健全化を図ろうとしてるのは良いのでは。ただ、わざわざそれが無くとも赤字というのが事実であるのに、赤字という部分隠す為に不正利用穴埋めを利用してる感もあるよな…

吉野家社員「シャブ漬け発言に違和感ない」、暴言が常態化したリアル語る

そりゃいくら外部からの人材とはいえ、1人だけがこんな発言というか思考しているわけがない。同じような意味の発言なりを許容しちゃうような雰囲気が社内で無い限り急にこんな発言が出てくるわけがないんだよ。

この記事が参加している募集

最近の学び

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。