見出し画像

アーサー・C・クラークの『地球幼年期の終わり』を読む。たまにはSF小説を読んで人類の進化について考えよう。

ロッシーです。

アーサー・C・クラークの『地球幼年期の終わり』を読みました。

SF小説はけっこう好きです。

単に読んでいて面白いというのもありますが、様々なSF小説に触れることで、

「近未来はこんな社会になるのではないか?」

というイメージの引き出しを沢山持つことができるが楽しいのです。


社会は、誰かが何かを想像し、その想像を具体化するために製品やサービスを創造することで進化していきます。

つまり初めは想像から始まるわけです。

SF小説なんて、まさにその想像だけでつくられるのですから、将来のヒントとなる材料がてんこ盛りなわけです。

SF小説を「たかが小説だろ?」と考えるのはもったいないです。

むしろ「来るべき未来の世界」を知るひとつの手段だと考えるほうがよいのではないでしょうか。

SF小説を読むことで、

「こんな製品やサービスが実用化されるに違いない」

という視点を持つことができれば、それは仕事でも大いに役立つと思います。


もちろん、製品やサービスだけではありません。

社会の統治体制についても同様です。

この『地球幼年期の終わり』では、「上主」(オーヴァーロード)という存在がいます。

ざっくり言うと、宇宙人です(まあ、地球人だって宇宙人ですけど)。

その宇宙人である上主は、地球人が及びもつかないほどの科学技術を持っているわけです。

当然、人間はそんな存在に勝てるわけもありませんから、上主は全知全能な者として人間に君臨する状態になっているというのがこの物語の舞台設定です。


上主の目的は何なのか?

そして人間達の未来はどうなるのか?

それはぜひ本書を読んでみてください。


著者のアーサー・C・クラークは『2001年宇宙の旅』で有名です。

彼の著作の特徴をひとことで言うと、

「人類の進化」

だと思います。

それは『2001年宇宙の旅』でもそうですし、『地球幼年期の終わり』でも同様だと思います。

彼が「人類の進化」についての物語を書くのは、単にそのように彼が想像しただけだからなのか、それともそうなることを何かの理由で確信しているからなのか、非常に気になるところです。


(以下ネタバレ注意)


ちなみに、かの有名なアニメ『機動戦士ガンダム』では、「ニュータイプ」という存在が描かれました。

ニュータイプとして覚醒した人間は、時空を超えた非言語的コミュニケーション能力を獲得し、超人的な直感力と洞察力を持つようになります。

『地球幼年期の終わり』でも似たような状況が出現します。

果たして、これも単なる空想なのでしょうか。


それとも、あと何十年、何百年、何千年、何億年後の人類は、そのような存在になる運命なのでしょうか。

人類は、今とは姿かたちも全く異なる別の生命体になっているのでしょうか。

そんなことを想像するとワクワクします。


広大な宇宙と、無限ともいえるような悠久の時の流れ・・・

この世界では何が起こっても不思議ではありません。


それらを思うと、日常の些細なことは気にならなくなります。

それもSF小説を読む大きなメリットなのかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございます。

Thank you for reading !

この記事が参加している募集

読書感想文

宇宙SF

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?