マガジンのカバー画像

RXレポート

890
Roppongi Expressの選手がレポートを公開します
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

[RX日暮] 2023.6.17〜6.18ニセコクラシック Age35〜39 ITT3位 RR150km 14位

シーズン前半の目標レース ニセコクラシックに出場してきました。 ITT 3位 19分45秒 NP:268w 2番手出走だが、1番手の選手がDNSの為、前に目標物も何も無い状況での出走。 ターゲットパワーは設定FTPの260w辺り。 地図だと直角コーナーだが実際は道幅がある為、DHバーのまま行ける、ただ自信が無い所は安全に走る。 後半、最後の登りで垂れてしまい、ゴール前に2人抜かれるも、3位入賞だった。 ただ1人で淡々と走れるタイムトライアルは好き。来年も出たい。

【高橋(長島) 純郎】2023.4.16第37回宮古島トライアスロン大会 総合116/1107位(年代別22位) 8:03:28

順位:8:03:28 116位 40-44歳男子22位 (出走1107人)  いつか出たいなっと思っていた宮古島トライアスロンを走ってきた。 30歳の前半ころ45過ぎたらIronmanとぼんやり考えていて、いつのまにか今月末でその歳になる。 八重山や沖縄、そして宮古島に縁ができて、人と土地がつながり、そんな中を応援してもらい走る贅沢な体験 今回も宮古島で走らせてもらえた。 このレポートでは当日の様子を記載する。 使用機材ウェア:BIORACER ICON ROAD RAC

【菊川実紀】2023.6.18 NISEKO CLASSIC 150km Age35-39 15位

富士ヒル、群馬JBCFの走りからパノラマを超えれるか微妙かなとおもっていた。 当日は超えてやるという気持ちはあったが、結局パノラマの上り残り3-4kmくらいでドロップしてしまい、下りに入り5人もいないので後ろをまちながら下る。 下りきって、チーム員のゴーマさんがいる。 残ったパックでの同カテゴリーでは中尾さんチェックだなと思った。 ローテーションは全然うまくまわらない。 岸本さんの引きが強い。結局岸本さんがパックから飛び出して、もう一人いった。 自分としてはここにいけなかっ

【RX遠藤】2023.6.18 NISEKO CLASSIC 85km Age19-39 2位

レース要約 坂の度に切れそうになるのをこらえて、最後まで(エイジクラスの中では)先頭集団にいたが、田渕選手のスプリント全くつけず、2位で終わったレースだった。 出場のきっかけ 5%以上の斜度は激坂だ。重い身体を遅い速度で喘ぎながら走るなんて絶対に嫌だ。平坦という自分のフィールドで走っていた方が楽だ。昨年まではそう思っていた。 しかしながら、近頃チャレンジ精神が欠けていてワクワク感が足りていない。こういった姿勢が昨年のツール・ド・おきなわで負けた原因のひとつであるとわかっ

2023.06.18 Ironman Cairns

2023年前半のターゲットレースであるIronman Cairns Asia Pacific Championship に出場してきた。約6年ぶりの結果は、残念ながらラン5キロで失格DNFとなった。失格理由は、バイクフィニッシュ前にあったペナルティボックスに寄らず、ランをスタートした為である。ペナルティはバイク150キロ付近でのブロッキングによるものであった。アスリートガイドに記載のあったペナルティボックスの場所を確認しておらず、以前のレースでペナルティボックスがラン直前にあ

2023.5.28長良川ミドルトライアスロン102 総合34位 エイジ7位

今年前半は、6月18日オーストラリアのケアンズで行われるIronman Cairns Asia Championship に向けて調整レースとして、宮古島トライアスロン(DNS)、しろさとTT200キロ(DNF)、そしてこの長良川ミドル(Swim 2km, Bike 80km, Run 20km, Total 102km)にエントリーしていた。宮古島は、行けず、しろさとTTは体調不良で5周でリタイアと全く調整出来ないまま長良川ミドルに出場した。結果は総合34位(400人ほど完

【Rx 今田】2023.6.18 NISEKO CLASSIC 85km

カテゴリー85km年齢55-59歳 久しぶりのレース、最後が去年のニセコだったので一年ぶりです。 一年間ろくすっぽ練習しなかったけど、レース1ヶ月前は死ぬほど乗った。そのおかげで膝を痛めてしまったが、レース当日は全く痛くなかったの思う存分走る事が出来ました。 今年から自転車を細山製作所のフレームにして、コンポも機械式のものに変更。 カーボン、電動変速、ディスクブレーキが主流なのに、クロモリ、機械変速、リムブレーキ。 そんなに機材にこだわりがないのですが、細山さんの作るフレ

【RX 奥田】2023.06.18 NISEKO CLASSIC 2023 AGE35-39 5位

目標去年が楽しすぎたので今年も参戦 目標は高岡さんか木村君の総合優勝をアシストしつつ、最後まで一緒にいてこの目で最後の勝負を見届けること その付随として最後まで先頭集団にいれば年代でも良いところにいけるかな??という目論み 結果年代別5位 あと少しで最後の勝負というところで溢れてしまい悔しいが、去年より進歩を確認できたのが収穫。 機材・準備 補給はSlowbar 2本(360kcal)、Aminozauls3個(600kcal)、パラチノースボトル、Boostshoot

【RX城野】2023.6.10群馬CSCロード6月大会Day1 E3 5位

今年2戦目のJBCFに参戦して来ました。 前回の大磯クリテリウムは短距離高強度なので勝てる要素が無かったワケですが、今回は割と得意なアップダウンのコースとなるためE2に昇格するのが目標ですが、それだけだとつまらないのでなるべく前でレースをするよう心掛けました。 機材 先週の富士ヒルから何も変化なしのDogma F10。 重量は7.5kgだと思っていたけど、RXBikeで測定してみたら7.1kgでした。 タイヤはCorsa Pro 26CでTPUチューブ仕様 空気圧は前後5

【RX 高橋】 2023.06.18 Niseko Classic 2023 150km RR. Men Age 45-49 12位

チームとして軸になる2大レースなうちの一つ、ニセコクラシック 今回も各クラスチーム員多数でエントリー 自分のクラスはタカオカ、ゴウマ、タカハシの三名 去年はスタートして即千切れてしまったので、今年は何とかパノラマラインの登りはクリアしたいと思っており、調子も悪くなく良い感じでスタートラインに立てたと思う。 毎年このスタート方法だけは意味が分からず、かなり不満の声は各方面から上がってるんだけど中々改善されない 総合表彰が無いなら一つにすることもないし、道路の封鎖が大変というの

【RX 高岡】 2023.06.18 Niseko Classic 2023 150km RR. Men Age 45-49 優勝

ニセコクラシックとはUCI公認のグランフォンド・ワールドシリーズの1戦という位置づけで割りとステータスは高い。 150kmの1ループで↑2,600mというコースは走りごたえあり力のある者しか勝負に残れない。 国内ではツールドおきなわの次にアマチュアレーサーにとってステータスのある大会、と個人的には思っている。 年齢カテゴリーで上位25%に入るとUCI Gran Fondo 世界選手権の出場資格が穫れる。というのも大きな特徴ではあるけど、日本においてそこを目指してやっている

【西山琢馬】2023.6.18 川崎マリンエンデューロ 2時間午前(オーバー40)5位

レースはおろか自転車自体からだいぶ遠ざかっていたところG/Wに乗りまくったり、バイク新調したりでスイッチが入り勢いでエントリーした1年以上ぶりレースは自走で行ける川崎マリンエンデューロ。 自宅から東扇島までの35㎞ほどの道のりをちんたら走り前日のSST練のダメージが残っていないのを確認。 現地で久しぶりに会ったタカミーと自転車やチームに関して談笑しながら準備し、ハプニングもなく試走を終え9:50のスタートに並ぶ。 ド平坦でそもそも逃げができづらいレースに微風というコンデ

【RX郷間】2023.6.18 ニセコクラシック150km 年齢別45-49 9位

ニセコクラシック初参加。 ツールド沖縄と同様に参加してみたいと思っていたレース。 目標は年代別で25%以内に入り、世界戦出場の 権利を得る事。 Age45-49カテゴリーは第4グループ、後ろからスタートなので先ずは集団前方を目指す。 まこっちさんの側で上がり方を真似しながら上がるが、ローリング中、前でブレーキングが多く、目の前で落車があったり、中々スリリングだった リアルスタート、最初の登りから自分にはペースが速い。自分が150km走れるペース配分じゃ無いと感じていたが、

【高見澤海人】2023.06.18 川崎マリンエンデューロ2hソロ 25位

鎖骨骨折からあっという間の1年。 すっかり趣味「自転車レース」なんて言えず「サイクリング」も怪しいくらい そんな折、チームメイトのニッシーさんから出ない?とお誘いあり、練習の目処や自信なんて皆無のまま、ひとまず出ますと返事、エントリー 思えばこのフットワークの軽さを失ってた1年だったと思う。やらない理由なんて挙げればキリがない。 5月頃、高岡さんからチームのメッセンジャーに と投稿されたのもキッカケになった。 そりゃそうだ。 あとは 機材の準備と、 恥をかける勇気