マガジンのカバー画像

21-22セリエA

19
運営しているクリエイター

記事一覧

コッパ・イタリア ファイナル インテルvsユベントス 〜完成度の違い〜

コッパ・イタリア ファイナル インテルvsユベントス 〜完成度の違い〜

コッパ・イタリア決勝
インテルvsユベントス 4-2

撃ち合いとなった。開始早々にインテルが先制。前半はインテルが優勢に試合を進めた。後半は,反撃に出たユベントスがあっという間に二得点で逆転。しかしインテルも押し込む中でチャンスを作り,PKで追いつき,PKで勝ち越し。最後はトドメを刺した。

インテルのビルドアップは多様
得意のビルドアップでは,さまざまな形を見せ前進し続けた。最終ラインにブロゾ

もっとみる
組織と個の充実 インテルvsローマ

組織と個の充実 インテルvsローマ

セリエA
インテルvsローマ 3-1

やはり違いを見せたインテル。インテルがスクデット争いをする所以だろう。この大一番で、組織としても個としても差を見せつけ、勝利した。ローマは好調だっただけに悔しい敗戦となった。

ローマはインテルのプレッシングに苦しんだ。ビルドアップが上手くいかず、相手陣内に侵入することに苦しんだ。ローマのビルドアップでは,後ろで4枚を作り,カルスドルフを高い位置に置くことが

もっとみる
スクデット争いにも影響 コッパ・イタリア 準決勝ミラノダービー

スクデット争いにも影響 コッパ・イタリア 準決勝ミラノダービー

コッパ・イタリア準決勝2ndレグ
インテルvsミラン 3-0

スクデットを争う両者の戦いがコッパイタリアで行われた。インテルの安定した戦いぶりは、リーグ、カップの二冠を予感させる。

インテルの攻撃,狙い
インテルは早い時間に先制したことで試合を優位に進めた。早い時間に先制したため,ミランにボールを持たせ,ある程度引き込んでからのカウンターを打ち,追加点を狙う。追加点は狙い通り前ががりになったミ

もっとみる
ドラマを見せるモウリーニョ,悲願のスクデットを狙うスパレッティ〜ナポリvsローマ〜

ドラマを見せるモウリーニョ,悲願のスクデットを狙うスパレッティ〜ナポリvsローマ〜

セリエA ナポリvsローマ 1-1

スクデットを狙うスパレッティ監督率いるナポリは痛い引き分けとなった。終盤に,好調のローマに追いつかれた。ローマの今の強さはモウリーニョが今シーズンに作り上げたものが徐々に完成している証拠だ。チャンピオンズリーグ圏内へと突き進む。

ローマの攻撃
ローマの攻撃の起点はザニオーロだ。ザニオーロは、背後へのアクションも多く、ポストプレーまで行い、前線で起点となる。ウ

もっとみる
セリエAに魅力されて ラツィオvsサッスオーロ

セリエAに魅力されて ラツィオvsサッスオーロ

セリエA ラツィオvsサッスオーロ
サッスオーロには,才能ある若手が多くいる。良い選手が揃っている。特にスカマッカ,フラッテージ,この試合には出場していないが,ベラルディ。フラッテージは面白い。バレッラのような推進力があり,今後がとても楽しみだ。
ラツィオは,サッリ監督のもと,良いサッカーをする。細かいショートパスを繋ぎ,ゴールに迫る。守備の構造も面白く,コンパクトで固い守備を形成。

ラツィオの

もっとみる
ユベントスvsインテル 〜内容より結果を求められる中で〜

ユベントスvsインテル 〜内容より結果を求められる中で〜

セリエA
ユベントスvsインテル 0-1
大一番。ユベントスは今シーズン1番のパフォーマンスだった。苦しみながらもなんとか耐えたインテル。優勝への望みは繋げた。

ユベントスは押し込み,推進力があった。チャンスも作り,攻め続ける展開の中でのPK。勿体なかった。守備でも高い位置からはめに行き,インテルのビルドアップ,前進を防いだ。内容面ではユベントスは今シーズン1番よかったと感じるが、耐えたインテル

もっとみる
ナポリvsアタランタ 〜優勝争いの左右〜

ナポリvsアタランタ 〜優勝争いの左右〜

ナポリvsアタランタ 3-1
優勝争いを行うナポリ,CL出場権を争うアタランタの上位対決。点差以上にナポリは苦しんだ。アタランタは,やはりドゥバンサパタの不在が大きい。大きな違いを生み出す存在が必要だ。ナポリはオシムヘンを欠く中でもメルテンスが上手くその穴を埋め,不在を感じさせない。メルテンスが入った時とオシムヘンがいる時とはナポリは異なるボールの動かし方にはなるが強さを発揮した。

アタランタ

もっとみる
洗練された守備構築 ローマダービー  ローマvsラツィオ

洗練された守備構築 ローマダービー ローマvsラツィオ

セリエA ローマvsラツィオ
ローマの守備戦術、試合運び、狙いはTheモウリーニョ。負けない試合を作る。

ローマの守備 プレッシングのかけ方

ローマは早い時間に先制する。ローマは5-2-1-2の守備ブロック。前線からもプレスに出た。ペッレグリーニとエイブラハムが2センターバックへ。ムヒタリアンはアンカーのルーカルレイヴァを見る。クリスタンテとセルジオオリベイラはインサイドハーフをそれぞれマーク

もっとみる
ガラタサライvsバルセロナ トッテナムvsウェストハム ユベントスvsサレルニターナ

ガラタサライvsバルセロナ トッテナムvsウェストハム ユベントスvsサレルニターナ

ガラタサライvsバルセロナ
〜厳しい雰囲気,戦いも勝ち抜けるバルサ〜

ガラタサライは、守備としては、4-2-3-1。トップ下のチカルダウがブスケツにマンマーク。1トップは、ピケを見る。エリックガルシアをフリーにする。2ボランチは、インサイドハーフのぺドリ、フレンキーにほぼマンマークで捕まえに行く。特にフレンキーについては張り付いてマークした。フレンキーは、セカンドトップ的にペナルティエリア内に飛

もっとみる
エバートンvsトッテナム エルチェvsバルセロナ ユベントスvsスペツィア

エバートンvsトッテナム エルチェvsバルセロナ ユベントスvsスペツィア

ラリーガ エルチェvsバルセロナ 
~苦しみながらも勝ち点3のバルセロナ、復調へ~

エルチェの守備と攻撃
守備では、4-4-2セット。ペレミージャがブスケツにマンマーク。バルセロナのセンターバックはフリーにさせる。バルセロナの中盤三枚は、マンマークで捕まえる形をとった。
攻撃では、左サイドでチャンスを生み出す。ボイエは起点になることができる。フィデルはパスを出せる、奪われない。ペレミージャは、攻

もっとみる
ナポリvsミラン バイエルンvsザルツブルク

ナポリvsミラン バイエルンvsザルツブルク

セリエA ナポリvsミラン
~スクデット争い大一番~

ナポリの守備と攻撃
4-4-2、4-4-1-1。高い位置からプレスを行うときは、降りていくトナーリにファビアンルイスがマーク。基本、4-4-2で、2トップが降りるトナーリを消しながらセンターバックへプレス。攻撃では,オシムヘンの裏抜け,ポストプレーを上手く使いながら押し込む。また,ビルドアップで相手のプレスを誘い出し,プレス回避からの攻撃でチ

もっとみる
ローマvsアタランタ リヴァプールvsウェストハム レアルマドリードvsレアルソシエダ

ローマvsアタランタ リヴァプールvsウェストハム レアルマドリードvsレアルソシエダ

セリエA ローマvsアタランタ

アタランタ、4-2-3-1。ローマ、5-3-2。アタランタは、ボールに近い人から積極的に捕まえに行き、高い位置からプレスをかける。トップ、左右のサイドハーフが3バックへプレス、サイドバックは、ウイングバックまで出ていく。大きく縦、横へとスライドし圧縮する。ビルドアップでは、サイドバックが高い位置を撮る。その時後ろは、3枚になることが多い。横スライドする。押し込んだ

もっとみる
フィオレンティーナvsユベントス ラツィオvsナポリ

フィオレンティーナvsユベントス ラツィオvsナポリ

コッパイタリア
1stレグ フィオレンティーナvsユベントス

フィオレンティーナは、異様な盛り上がり。今シーズンはヴラホビッチがユベントスに移籍した。フィオレンティーナは、ユベントスに良い選手を買い取られる傾向にある。過去にはキエーザ、もっと遡るとバッジョ。両者には因縁が存在する。モチベーションが高い中でホームにユベントスを迎えたフィオレンティーナ。1stレグではあるが,結果は不運なものであっ

もっとみる
エバートンvsマンチェスターシティ エンポリvsユベントス ミランvsインテル

エバートンvsマンチェスターシティ エンポリvsユベントス ミランvsインテル

エバートンvsマンチェスターシティ
〜シティは苦しい中でなぜ勝てるのか〜

前半は,シティがボールを保持するが、チャンスを作れず。ペナルティエリアに良い形で侵入することが出来なかった。対してエバートンは,チャンスを作った。良い守備からの攻撃が光った。エバートンは、5-4-1セット。リシャルリソンがロドリを見ながらセンターバックへプレス。ドゥクレがもう一方のセンターバックへ出ていく。ファンデベークは

もっとみる