見出し画像

セリエAに魅力されて ラツィオvsサッスオーロ

セリエA ラツィオvsサッスオーロ
サッスオーロには,才能ある若手が多くいる。良い選手が揃っている。特にスカマッカ,フラッテージ,この試合には出場していないが,ベラルディ。フラッテージは面白い。バレッラのような推進力があり,今後がとても楽しみだ。
ラツィオは,サッリ監督のもと,良いサッカーをする。細かいショートパスを繋ぎ,ゴールに迫る。守備の構造も面白く,コンパクトで固い守備を形成。

スタメン

ラツィオの守備構造

ラツィオは、4-3-3。3トップと二列目はとてもコンパクトで、インサイドハーフのミリンコビッチサビッチがセンターバックまでプレスに出ていく。または、ルイスアルベルトがセンターバックまでプレスに出ていく。そのため、4-4-2を作って守備を行うことになる。インモービレは、アンカー気味のエンリケを消す。インサイドハーフは後ろのボランチを消しながら出ていく、ルーカスレイバがカバーすることで縦パスを送られることを防ぐ。とても良い守備が試合を通して行われた。

ラツィオの攻撃
ビルドアップでは、インサイドハーフがタイミング良く降りてきて、そこから展開。ルイスアルベルト、ミリンコビッチサビッチはある程度ボールが持てて配給もできる。中央に当てて、中央閉じさせてから外。インモービレが降りて中盤の前向きを使ってからの展開。アタッキングサードでは、インサイドハーフが積極的にニアゾーンへ飛び出す。また、守備から前線で引っ掛けてショートカウンターも打てた。チャンスも多く作り、強さを見せた。

サッスオーロの守備構図

サッスオーロは、基本、4-4-2,4-2-3-1の守備で、2トップでアンカーを消す。または、ラスパドーリがアンカーにマーク。前線から行く時は、ボランチがアンカーまで出て、ラスパドーリとスカマッカで2センターバックへ。または、アンカーを消した状態を作った時、ウイングが外切り、サイドバックを消しながらセンターバックへプレス。
この試合では,ラツィオが試合の主導権を握り,リズム作った。良い試合だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?