はーちゃん

2021年1月25日、小林賢太郎さんの記事を見るためにアカウント取得。 食品関係の会社…

はーちゃん

2021年1月25日、小林賢太郎さんの記事を見るためにアカウント取得。 食品関係の会社勤務で、コロナ以前は年に数回海外出張なども。 約2年間の不妊治療を経て体外受精をし、2021年3月に第一子を出産。 同年6月、育児の合間に投稿を始める。 コアバリューは、「安心」と「効率」。

マガジン

  • 育児記録

    出産後のお話。

  • 妊娠記録

  • 出産記録

    約2年間の不妊治療を経て、体外受精で授かった第一子の出産記録をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介とこれまでの経緯

はじめまして。はーちゃんです。 30歳で結婚し、32歳から妊活を始めるもなかなか授からず。 それまで毎日飲んだくれたり、ストレスフルな仕事に没頭(?)して3ヶ月生理が来なかったり、全く自分の体をメンテできていなかったので、当然と言えば当然です。 結局、2年ほどクリニックに通い、タイミング法〜人工授精〜体外受精と一通りの不妊治療を経て、35歳目前で第一子出産。 産休育休で時間があることと、やはり出産や子育ては一大イベントで思い出がいっぱいなのに、日々記憶が薄れていく恐怖が

    • 立った、歩いた、笑った!

      以前少し触れたとおり、コロちゃんは少し成長が早いかな?と思うことが多々ありました。 2ヶ月でハンドリガード 3ヶ月で寝返り 4ヶ月でずりばい 5ヶ月ではいはい、つかまり立ち 6ヶ月でお座り 7ヶ月で伝い歩き これはお誕生日までに歩く可能性もあるのでは!?とおばあちゃんたちにも期待されるしまつ。 しかし、なかなかたっち&あんよをしませんでした。 恐らく、はいはいと伝い歩きで充分事足りていたのでしょう。 半年以上のはいはい歴を経て、コロちゃんははいはいマスターへと変貌を遂げま

      • コロちゃん1歳になる

        2022年3月30日、無事1歳の誕生日を迎えることができました。 ど平日なのでお祝いは週末に回し、普通に保育園と会社にそれぞれ出勤しました。 というか、この年度末のタイミング、今後も一切休める気がしない。。。 ところが夕方、お熱を出して早退することに。 コロナ禍の影響なのか、保育園では「24時間ルール」(と、我が家では呼んでいるもの)があり、37.5度以下になってから24時間は登園禁止です。 すなわち、もしすぐに熱が下がったとしても、翌31日は必ず休み。 ここまでは従来も

        • 保育園について

          保育園に楽しく通っているコロちゃんまたかなり放置してました。 コロちゃんは6ヶ月になった10月から小規模園に通っています。 認可保育園ではあるけど、2歳クラスまでしかない園です。 大手企業が経営している企業主導型ですが、アットホームな雰囲気でとてもよくしていただき、コロちゃんも馴染みまくって楽しく通っています。 鬼のお面にシールを貼らせてもらったり、英語の授業があったり、給食も家よりたくさん食べてるみたいで、先生方には頭が上がりません。。。 コロナ禍の中、ほんとうにありがと

        • 固定された記事

        自己紹介とこれまでの経緯

        マガジン

        • 育児記録
          6本
        • 妊娠記録
          1本
        • 出産記録
          7本

        記事

          最近のコロちゃんの様子

          あまりにも激動の日々で、すっかり更新を忘れてました。 コロちゃんは元気です。 元気すぎて、やんちゃすぎて、いたずら大好きで、可愛すぎて。 コロちゃんは平均よりもすこし発達が早いこれまでの発達状況は以下のような感じです。 2ヶ月でハンドリガード 3ヶ月で寝返り 4ヶ月でずりばい 5ヶ月ではいはい、つかまり立ち 6ヶ月でお座り 寝返りぐらいまでは特に気にならなかったのですが、ずりばいをし始めてからは 「うちの子、ちょっと違う…?」と違和感を覚えるように。 血縁者で運動神経が

          最近のコロちゃんの様子

          出産・育児グッズ 買って良かったもの①

          生後3ヶ月に入って、夜泣きが始まったと思ったらすぐ終わり、首が座ったと思ったら寝返りまでするようになり、ここ半月ほどてんやわんやの日々です。 勝手にごろごろ転がるので、リビングを広くしたり、お座り練習クッションを買ったり。 更には会社でコロナワクチンを打てることになり、先週1回目打ちましたが、やっぱり熱出ました。 今週は夫でしたが、やっぱり発熱。 副反応対策で別日にしてもらっといてよかった。 これから打つ方は、家族で日程分散がお勧めです。 前置きはこれくらいにして、出産や

          出産・育児グッズ 買って良かったもの①

          息子の性別が分かった日、夫のコロナ陽性も分かった

          あっさり男の子と告げられた2020年10月。 妊娠18週の私は、妊婦検診のためクリニックへ行きました。 いつものように尿検査の後、経膣エコーから開始。 何の前触れもなく、先生がいきなり 「あ!今、見えた?」 とのたまう。 「付いてるね、男やわ。」 え、そんなアッサリ言うもの? ちょっと、溜めとか無いの? 産まれるまで教えてくれないお医者さんもいるらしいけど? コロちゃんが男の子だと分かった瞬間でした。 妊娠が分かってから、夫と2人で早々と名前の相談をしてました。 しか

          息子の性別が分かった日、夫のコロナ陽性も分かった

          妊活のあれこれ

          妊活の開始2016年に結婚しましたが、夫が当時アルバイトしながら音楽活動をしており、先行き不透明すぎて子供どころではありませんでした。 そもそも、若い頃から結婚願望も母になる願望もさほど無かったというのが正直なところ。 その後私の昇進やマンション購入(中古ですが)、近しい友人に子供ができたことなどいろいろ重なり、そろそろ…と思い出したのが2018年夏。 何となく出来づらいんだろうなという予想はしていたので、ネットで色々調べて、排卵検査薬なども買ってトライするも撃沈。 201

          妊活のあれこれ

          母乳が軌道に乗るまでの話

          結論・生後3週間で完母になりました。 ・激痛から解放されて、何の気兼ねもなく授乳できるようになりました。 ・コロちゃんの好みが右→左に変化しました。 ・頻回だった授乳間隔は、昼2時間毎/夜3時間毎になりました。 以下に、経過をまとめます。 (なんか報告書みたいやな) 入院中、乳首に傷が出来る産後4日目くらいまでは全然うまく飲ませられませんでした。 咥え方が浅すぎて乳首に傷が出来、吐いた時に血が混ざっている始末(詳細はこちら)。 わたしもコロちゃんも初心者なので仕方ないとは

          母乳が軌道に乗るまでの話

          【0ヶ月の思い出】退院5日後に高熱を出した話

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録はこちら 産後6日で無事退院し、帰宅しました。 基本的に、1ヶ月検診までは体力の回復に努め、家事は最低限にするということがどのサイトや雑誌にも書いてあります。 そのため、里帰りする人も多いのですね。 わたしは、夫が家にいるので里帰りはしませんでした。 今流行りの育休とかでは無く、夫は自営業。 しかも、流しのミュージシャンなのでコロナ禍で開店休業状態です。 夫にとっては辛いでしょうが、わたし(とコロちゃん)にとってはラッキーと言えな

          【0ヶ月の思い出】退院5日後に高熱を出した話

          【出産記録⑧】2021年4月5日(月) 帰宅、退院日

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 出産記録③はこちら 出産記録④はこちら 出産記録⑤はこちら 出産記録⑥はこちら 出産記録⑦はこちら 0時半授乳後あやしていたところ、お風呂と体重測定で連れていかれる。 お腹空いてそうやったらミルク足すように依頼。 3時過ぎコロちゃんが帰ってくる。 退院前に休めるよう、長めに預かってくれたのかな。ありがたい。 早速授乳。左だけで寝た。 0時にミルク50ml飲ませてもらったからかな。 4時半また起きた

          【出産記録⑧】2021年4月5日(月) 帰宅、退院日

          【出産記録⑦】2021年4月4日(日) 吐血、入院7日目

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 出産記録③はこちら 出産記録④はこちら 出産記録⑤はこちら 出産記録⑥はこちら 0時半前コロちゃんが戻ってきた。 K2シロップを飲ませてもらった模様。 採血もしたみたいで、ばんそうこうがちょっとかわいそう。 仕方ないねんけど、きっと泣いたんやろなぁ。 体重増えてて安心したのも束の間、嘔吐。飲み過ぎ? 着替えさせた。 K2シロップも吐いてしまった可能性あるので、明日の朝再度投与するとのこと。 1時し

          【出産記録⑦】2021年4月4日(日) 吐血、入院7日目

          【出産記録⑥】2021年4月3日(土) 沐浴、入院6日目

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 出産記録③はこちら 出産記録④はこちら 出産記録⑤はこちら 0時体重測定で連れていかれるまで、ノンストップで寝てくれた。 産まれた直後は基本的に体重が少し(10%程度)減るらしく、コロちゃんも昨日ついに3000gを切ってしまっていた。 生まれた時が3200gだったからそのぐらい減っても全然おかしくないものの、やはり心配はしていた。 やっと増加に転じたので、一安心。 0時半コロちゃんが戻ってきたので

          【出産記録⑥】2021年4月3日(土) 沐浴、入院6日目

          【出産記録⑤】2021年4月2日(金) 外出、入院5日目

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 出産記録③はこちら 出産記録④はこちら 0時コロちゃんが、体重チェックとお風呂のために一旦連れ去られる。 1時間ほど、添い寝で仲良く寝てたことになる。 ふと、おっぱいがガチガチに張って、漏れていることに気づく。 吸われると乳が生産されるというのは本当なのだな。 コロちゃんが帰ってきたら、あげよう。 0時半コロちゃんが帰ってきたが、よく寝てるのでおっぱいマッサージのみして寝る。 1時なんかキューキ

          【出産記録⑤】2021年4月2日(金) 外出、入院5日目

          【出産記録④】2021年4月1日(木) 復活、入院4日目

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 出産記録③はこちら 6時前目覚める。 昨夜もなかなか眠れず悶々としていたが、いつの間にか寝ていた。 3時間ぐらいは寝れたかな。 あと4泊も病院かと思うと長い。 早く帰りたいし、夫に会いたい。 コロナで面会禁止は、地味にきつい。 せめて病院にいる間にたくさんお世話のコツを学んで子育てに活かせるようにしよう。 しかしめっちゃお腹すいたな。8時までもつかな笑 7時半検温と血圧測定。 問題なし。 出血も

          【出産記録④】2021年4月1日(木) 復活、入院4日目

          【出産記録③】2021年3月31日(水) 貧血、入院3日目

          自己紹介とこれまでの経緯はこちら 出産記録①はこちら 出産記録②はこちら 1時過ぎ目が覚めてしまい眠れない。これが噂の産後ハイなのか。 結局3時半ごろまで起きていたが、知らん間に寝てた。 コロちゃんは預かってもらっているが、まだ母としての実感があまり無く寂しいとかいう感情はない。 ひたすらお股が痛い。 6時検温等で起こされる。 熱も下がり、出血もおさまってきているようでよかった。 破水したのでコロちゃんにも感染症のリスクがあり、小児科へ入院扱いになるとの説明あり。 後ほど

          【出産記録③】2021年3月31日(水) 貧血、入院3日目