見出し画像

#1 複業に向けて:32年後に掴めたテニスのスピンサーブのコツ

イノリです。
私のNoteでは80%現業、20%複業模索中に至った経緯や、学んだ事、日々の試行錯誤などをお伝えして参ります。

第1回目は”小さな一歩、大きな達成感、そこから感じたこと”を投稿します。
私は肘を故障する高1まで野球をしていましたが、大学からは違うスポーツをやりたいと思い、硬式テニスを始めました。休止期間もありますが、32年が過ぎました。

ラケットのボールにあたる位置や角度、スイングの方向によって、ボールがコートにバウンドした後の軌道が変わります。サーブにはいくつか種類があるのですがその中でスピンサーブというのがあります。いろんな雑誌や、動画を見て何度も試したのですが、まったく安定せず、試合でも使えず、半ば諦めていました。

そんなある日、たまたまYoutubeの動画を見た時、なぜか頭の中にイメージが湧き、できるかも、いやできそうと言う気持ちになりました。

翌週のテニススクールでのレッスンや、仲間との草試合で試した所、明らかに以前よりも、イメージした軌道やコースに打つことができました。いきなりうまく打てる時もありますが、ゲームが進むにつれて微調整をしながら徐々にイメージに近づけることが出来たのです。これは私にとって大きな達成感でした。

51歳を超えて今、違った働き方を模索し始めました。きっとうまくいかない期間の方が多いと思いますが、今後行き詰まった時は、このスピンサーブの経験を思い出そうと思い、記録の為に最初の投稿にする事にしました。

チャレンジと休止の繰り返しで32年、やっとできた。諦めなければいつか複業もできると信じて。。

それでは私のNoteを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?