マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

226
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

日記:とりとめのない日記

日記:とりとめのない日記

たぶん乾燥と老化によるものなんだろうけど、髪が傷んできていたんですよ。今、髪長いし。トリートメントとかしてるけど、なかなか改善しなくて。
それで、ドライヤーを変えてみよう、と思い立ちまして。ドライヤーめっちゃいいって聞くじゃないですか。だからね。
今のドライヤーは、適当に買った安物です。その前に使っていたドライヤーが使用中にショートして爆音とともに火花を散らしてお亡くなりになりまして、急遽購入した

もっとみる
創作大賞、授賞式に出席してきました!

創作大賞、授賞式に出席してきました!

10月27日、四ツ谷noteプレイスで行われた創作大賞の授賞式に出席してきました!

授賞式のお知らせをいただいたとき、正直迷っていたんです。フォロワーさんなら知ってくださっていると思いますが、なんといっても、引きこもりからのリハビリ中。でも、だいぶ回復してきているし、もともと人に会うのは好きだし、お友達は作りたいほうだし、何よりこんな貴重な機会はそうない!と思って、行くと決めました。迷っていた時

もっとみる
三年経ったのでプロフィールを更新します。

三年経ったのでプロフィールを更新します。

noteを始めて三年が経ちました!
初期からお付き合いいただいている方々も、最近仲良くさせていただいている方々も、この記事ではじめましての方も、ありがとうございます!三年も続けられたのは、みなさまのおかげです。楽しいnoteライフをありがとうございます。

三年を記念して、プロフィールを更新したいと思います。

秋谷りんこ
猫好きの小説書きです。

夫と猫2匹と暮らしています。
noteの記事は主

もっとみる
日記:無断転載の件

日記:無断転載の件

先日は、無断転載の件でお騒がせしました。ご協力くださった方々、心配してくださった方々、みなさんに感謝いたします。

経緯を説明しますと、6月12日月曜の午前9時頃に、フォロワーさんがTwitterのDMで、あるアカウントの記事を添付して「これ、秋谷さんのバックアップアカウントですか?」とお知らせしてくれました。そこには、私が創作大賞に応募した作品がまったく知らないアカウントで投稿されていました。ト

もっとみる
SNS型文章投稿サイトの魅力

SNS型文章投稿サイトの魅力

noteを始める前、noteは、もっと単純に文章や漫画を載せて発表する場だと思っていた。
やり始めてみて、あーずいぶんと交流が多くて、SNS型なんだなーと実感した。

想像と違ったのだが、これはこれでとても楽しい。私は交流の多いSNSは好きなほうなのだ。

特にnoteは、創作してる方々の集まり。

これだからnoteは楽しい♡
そう思わせてくれる体験は多い。

例えば、他人様の小説の中に、私の書

もっとみる
小説のストックがなくなりました。

小説のストックがなくなりました。

書き上がっている小説のストックがなくなりました。すっからかんです。書きながら投稿する連載スタイルができないので、これでしばらく投稿はお休みになります。(今日フォローしてくださった方、ごめんなさい)

今まで投稿した小説、長いのも短いのも全部あわせて63本。毎日書いてるような方に比べたら、かなり遅い筆ですが、自分なりには頑張って書けたと思っています。

4万字の作品もショートショートも同じ1本と数え

もっとみる
企画をするってすごい。【chiyoさん編】

企画をするってすごい。【chiyoさん編】

タイトルからして語彙力がなくてごめんなさい笑。

noteを始めてから、いくつか企画に参加させていただいたことがあって、とても楽しいなぁーと思っています。

今回ご紹介する企画はこちら。(企画は終了しています)

参加したときも、とても楽しかったんです。noterさんと実際ご近所だったら、どんな感じだろう?想像するだけでワクワクしました。

でも、それで終わりじゃなかった。
主催者のchiyoさん

もっとみる