見出し画像

「べき」を捨てよう

こんばんは、kaorinです。


誰もが、親や周囲の大人達から「〜すべき」「〜すべきではない」という事を教わりながら成長してきていると思います。

「人に迷惑をかけてはいけない」だとか「挨拶はちゃんとするべき」とか「男性(女性)ならこうあるべき」とか
挙げていったらキリが無いのではないでしょうか。


でも、これって「これが“正解”じゃない」の知ってました?
人が集団で一緒に暮らしていく以上、ある程度のルールや決まりは必要だと思いますが

そんなルールが無くても、お互いに思いやりを持っていれば“いらない”という考え方もできます。


「べき」って何が“厄介”かと言うと…
ドリームキラーなんです。

あなたが「◯◯をやりたい!」と願った時、邪魔をしてくるのが「べき」という考えです。

この「べき」に囚われていると、何もできません。

画像1

子供の頃に教えてもらった“べき”は、もう大きくなったあなたには必要なくなりました。

その当時には必要だったかもしれませんが、昔と今では周囲の環境も考え方も違うのです。


子供の頃の“常識”は、大人になった今の“常識”とは違うと疑ってください。

もう要らなくなった「べき」を捨てましょう♪

そうしたら、あなたは縛られる事なく自由に羽ばたけるのです。
“常識”を捨てても、「思いやりと感謝」を持っていれば人と対立する事はありません♪

安心して手放してくださいね♪



ここまで読んで頂きありがとうございます✨頂いたサポートは、更なる成長の為に使わせていただきます。