マガジンのカバー画像

【NVCのことをツラツラ】

134
NVCのことを思うままにツラツラ書いております。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「自分が相手のニーズを必ずしも満たさなくていい」

「自分が相手のニーズを必ずしも満たさなくていい」

昨日はせいちゃんの講座、初日でした。

わたしはココさんから始まり、長野のリトリートで安納献さんや鈴木重子さん、ソーヤー海さん、小笠原春野さん、広島リトリートでは海外トレーナーのロクシー、クリスティン、ミカ、つい最近ではサラ、いろんな方々から学んできて、今回はせいちゃん!

本当NVCって・・・

学ぶ人によってカラーが出て、

お・も・し・ろーーーいっっ!!!

サピエンス全史の話から入るところ

もっとみる

共感が一番のヒーリングになる

昨日、最後に「また明日もモリモリの草を見よう」って書いたんだけど・・・

昨日のモリモリ。

そして、今日・・・

ゴーーーン。いろんな草花がどこにあったのかさえももうわからない。。芝刈りって今【必須】のお仕事に入るのかしら??

でもまぁ、彼ら(草花)は人間を恨むこともなく、またニョキニョキと(なんならさらに根を伸ばして)伸びてくるのでしょう。でも昨日遊んでいたナズナがもう数本しかなくて、子供た

もっとみる
【問いがないと探求できない】

【問いがないと探求できない】

サークルを始めて、約半月が経ちました。
早速、悩んでいたMiyukiです。笑
(早くね?笑)

何に悩んでいたかというと、自分がNVCを学ぶ上で感じた感覚と同じように、みんなが感じるわけではないということ。(当たり前でしょ。笑)

わたしはどちらかというと、論理的とか説明とかはなくても大丈夫で(頭で理解できないし、自分が論理的に説明とかも苦手やからやねんけど。。笑)、やってみて感じ取っていく人。だ

もっとみる
ロックダウン家庭内ストレス、みんながついに爆発…③【心のケア】

ロックダウン家庭内ストレス、みんながついに爆発…③【心のケア】

昨日(→①)
一昨日(→②)
のつづきです。

息子が表から選んだ感情は、

この二つでした。

あんなにも怒り、発狂し、ドアを蹴り、叫ぶように泣いていたのに、「怒り」の感情の絵はひとつも選ばなかった。

わたしが話したことはとてもシンプル。
息子の反応を見ながら、一言、一言、かなりゆっくり、同じ言葉も何度も繰り返して話すことを心がけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「ゲームでうまく

もっとみる
ロックダウン家庭内ストレス、みんながついに爆発…②【感情】

ロックダウン家庭内ストレス、みんながついに爆発…②【感情】

ロックダウン生活四週目。

昨日のつづき。
(昨日のnoteはこちらをクリック→⭐︎)

息子がキレた原因は、マリオのコースが難しくて全然クリアできず、とてもイライラしていたのです。よくあること。

「できないぃぃぃぃぃーーーーっ!!」と発狂している声が、家中に響き渡り、テレワークで仕事をしている旦那も、わたしも「あーうるせーな…」と思いながらも、相手にしてられん。しばらく放置していた。

(こん

もっとみる
『沈黙』もその人の声

『沈黙』もその人の声

今日は友人限定のサークル「家」(なにそれ笑)のメンバーと、「共感散歩」(なにそれ笑)をしました。

4月からサークルを始めて初zoom!

今はメンバーが二人で、わたしのキャパ上とても心地よい感じです。
(わたしのキャパ!!笑)

共感散歩では、

一人には、

「自由」

もう一人には、

「安心」

という言葉(NVCでは『ニーズ』と言います)について、自分が感じることを話し切るまで、話しても

もっとみる

嘆くことで、生きる力が生まれる

昨日書いたことがちょっと西野さんがサロンに書かれたことと被って、ちょっとニヤニヤしてしまったミユキです。

最近はいろんな人とメッセンジャーでやりとりする毎日。それが学びにもつながっています。ロックダウン生活に慣れすぎて、時間に捉われない、時計も見ないスローライフからもう戻ることができないのではないか…と不安。。

今7時半ごろ起きてるんだけど、6時に起きてお弁当とか…

ドタバタ送って、お迎え

もっとみる
【パンデミックによる不安のただなかで、自分と周りを大切にする②】

【パンデミックによる不安のただなかで、自分と周りを大切にする②】

「みゆきさんがポカホンタスに見える。」

ディズニーシリーズでも、先住民系だよね。ふわふわフリフリのドレスより、葉っぱを身につけている方が似合うということを自分でも自覚しております。

さて、今日は、昨日のつづき。

(↑昨日を先に読んでもらえたら、わかりやすいと思います。)

ーーーーーーーーーーーーー

・今のパンデミックの状況は、不安の圧力鍋。

・政府/経済 
この二人の権威の間で引き裂か

もっとみる

【パンデミックによる不安のただなかで、自分と周りを大切にする①】

さて、今日は、この間受講したサラ・ペイトンさんの講座での学びについて。
本来なら、来日して合宿をする予定だったけど、今回のことで来日は中止、オンラインに切り替えることになったので、わたしも参加することができた。
(でも四日間子供が寝る時間帯の3時間は厳しく、初日だけだったけど…)

テーマは、

【パンデミックによる不安のただなかで、自分と周りを大切にする】

でした。

サラさんは、脳科学、対人

もっとみる
発信をし続けることは、必ずしもうれしいことばかりではなかった。

発信をし続けることは、必ずしもうれしいことばかりではなかった。

夫のタブレットカバーが何気にキリンだったことに気がついた今日。元々キリン好きな夫婦。

さて、昨日ココさんの【コロナ緊急!NVCに基づく共感コミュニケーション講座】を受けてきた友人からコメントをもらいました♡

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受けてきたよ!
凄い良かった!
私 こんな風に思ってたんだ。そうかそうかとハッとした瞬間が体験できました!
紹介してくれてありがとう😊
もっともっと知

もっとみる
パートナーと子育てのギャップ

パートナーと子育てのギャップ

わたしのすきな和のコップ。この色がとても好きなんだけど、うまく写らなかった。。

今日もツラツラ書こう。

いろいろと人生を歩んでいく中で、自分の中身が変わっていく。

特にわたしはココ一年くらいでたくさんの人に出会い、NVCに出会い、この自分の変わりようは19歳で行った初めての海外、中国留学のときくらいの大きな変容だな、と感じている。

人はみんな出会った人や変わりゆく環境の中で、様々な体験をし

もっとみる