見出し画像

ちょっとしたスパイス

料理を本格的にする前までは、スパイスの効用を舐めていました。

料理を学べば学ぶほど、このスパイスの配合や、どれを選ぶかで、料理のテイストが全然違うようになっていきます。

これって意外と人生においても同じで、何か小さなイベントに参加した事でこれまでの人生観が変わったりします。


✅子供という偉大なスパイス

自分が子供を持てる立場になれるとは、若い時には全然想像もしていませんでした。

しかも、妻が単身赴任をすることで、主体的に子育てをしてきました。

そんな経験をすると、子供がもたらしてくれる人生のスパイスがかなりきいて、いままのでまったりのんびりだったのが、かなりスパイシーに刺激的になったりします。

覚えていることで一番スパイシーだったのは、二番目の子(息子)が新型インフルエンザで肺炎になったことです。

その時には、息子が入院になりました。

しかも新型インフルエンザだったことで、隔離病棟に入院になりました。

息子は当時は保育園の年中だったので、わたしが泊まり込みでお世話をすることになりました。

(妻と娘はすでにインフルエンザになっていて自宅で療養していました)

それはそれは、つらく長い入院生活で、外には出られないし、息子の具合が心配だしと、人生にとってはかなりの辛いスパイスでした。

✅小さな冒険がスパイスを発見させる

たとえ、自分に子供がいなくても、人生のスパイスを得る事はできます。

たとえば、旅行に行くこともそうですし、もっと小さな事でいえば、映画やドラマ、本を読む事でもそれができます。

それらにも、なにかしらの人生の雰囲気を変えてしまうスパイスが入っている事が必ずあります。

あと意外に思われるかもしれませんが、自分が失敗した事や、病気になったこともスパイスとして後から効いてきます。

それが起こった最初は、スパイスの癖が強すぎて臭いだけ(辛いだけ)だったりしますが、自然とそれが薄れて行くと、香ばしく彩りを添えるいい味になったりするんですよね。

とにかく小さくでもいいから、ちょっとした冒険をすると、新しいスパイスを発見することができたりします。

意外と身近な所にスパイスって落ちてるものです。

✅まとめ

人間は子供の頃にはそれほど違いが無くても、どんな人生を歩んで来たかで、全然タイプの違う人間になるか変わってきますよね。

同じクラスの同級生だったアイツも、違う人生経験をすることで、あの時とは全く違う人物に変化している事を同級会とかで実感したりします。

自分の好みの香りをまとえるように、わたしもいろいろ動いていきます。


✅LINE公式アカウント

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊


✅お知らせ

りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】


✅合わせて読みたい


✅インフォメーション

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹
リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹
リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ


🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#エッセイ #コラム #生き方 #毎日更新 #毎日note #楽に生きる #楽しく生きる #人生

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏