見出し画像

「しょうがないよね。」

ずっと自分を過大評価していたのだと思います。

「私なんだから出来る」


行動、結果の伴わない自分自身への評価は、自分を苦しめるだけのものでした。

「どうしてできないの!?」がいつも思考にあるのです。

それは鬱にもなりますわ(笑)



周りの人にそのように言われているように感じることも度々。

それは鬱にもなりますわ(2回目笑)



「しょうがないよね。」

できなかったこと(結果)をいったん受け入れてみる。


「どうしてできないの!?」

よりも、ずっと穏やかです。





3月上旬から最近まで、繁忙期!!
日々、目の前のできごとをクリアしていくことに必死な1カ月でした。

やっと一息ついた4月10日現在です。

バタバタと過ぎていく日々のなかで、不注意からのミスが細々とありました。

正直に報告しながらきたので、「隠している罪悪感、後ろめたさ」 を抱えずにくることができたので、なんとか今日まで。

会社員時代は、これができなくて、細かなミスも誤魔化し、誤魔化し、膨れ上がるやましさに具合が悪くなっていました。

そう、しょせん誤魔化しが出来ない性格なのです。

正直に、ありのままでいること

例え、周りの人から【良い評価】を得られなかったとしても
どれだけ楽か…

私が一番知っています。

楽、とても楽。


今日は久しぶりに父と電話で長話をしました。

ポツリ、ポツリと弱音交じりの近況報告。

父から

「無茶するなよ」

の一言。

「はーい」

今日は心配が心地良い。

そんな春の夜。(´ー`)



ひまわり相談室 
☎024‐983‐1930
✉info.tanno.s@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?