マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

#花の写真

急きょ予定を変えて参戦! わし流 ショボ鉄旅2024⑧「松田山から望む足柄平野と季節の花に囲まれて~あじさいまつりと古民家めぐり~」JR東海さわやかウォーキング

急きょ予定を変えて参戦! わし流 ショボ鉄旅2024⑧「松田山から望む足柄平野と季節の花に囲まれて~あじさいまつりと古民家めぐり~」JR東海さわやかウォーキング

別のウォーキングへ行こうと「休日おでかけパス」を購入済みの前日、そっちへは行けないことになってしまい、急きょ参加。
本当はJRと小田急で行けばもっと安いのですが、もともとこっちも行こうかなと思っていたし、ま、しょうがないか、というわけです。
相模線などを経由して国府津で乗り換え。ここから松田まではJR東海なのであとでたしか240円を清算しました。

けっこう暑いので秘密兵器の日傘を投入。松田山を「

もっとみる
こ、ここまですごいとは思わなかった! わし流ショボ鉄たび2023⑬「国営ひたち海浜公園のネモフィラ」

こ、ここまですごいとは思わなかった! わし流ショボ鉄たび2023⑬「国営ひたち海浜公園のネモフィラ」

4月22日、「北海道東日本パス」最終日に選んだのはまえから気になっていた国営ひたち海浜公園のネモフィラ。広い! そして青い!
ただネモフィラの丘から見る海は絶景…とまではいかない気はしました。

なお公園まではひたちなか海浜鉄道のフリーきっぷと、公園入場券とのセットになっているものを購入。終点阿字ヶ浦からはこの日、無料シャトルバスが出ていました。

今回は芝桜は素通り、でもたぶん山ツツジが綺麗だったよ…わし流ショボ鉄たび㉘琴平丘陵から羊山公園へ/ちちてつハイキング・武甲三十六景⑦⑧合同

今回は芝桜は素通り、でもたぶん山ツツジが綺麗だったよ…わし流ショボ鉄たび㉘琴平丘陵から羊山公園へ/ちちてつハイキング・武甲三十六景⑦⑧合同

西武秩父線~秩父鉄道と乗り継いで、おなじみの影森駅で下車。この約40年間に4~5回歩いているこのコース。今回はたぶんヤマツツジ越しに観音セマが見えてきました。

観音様の前はこのような絶景。

40年前は1人で勝手に歩いていたわけですが、いまは「熊出没注意」なんて立て札があったりするので、いつもイベントで人が歩いているときにしか行きません。

芝桜の丘にたどり着くと、

武甲三十六景⑦「新緑越しの

もっとみる
いつもの春より静かなのか? 久しぶりに河口湖へ行くも富士山見えず…わし流ショボ鉄たび㉗

いつもの春より静かなのか? 久しぶりに河口湖へ行くも富士山見えず…わし流ショボ鉄たび㉗

〝伝家の宝刀〟大人の休日俱楽部パスを利用して富士急は河口湖駅へ。インバウンドの人々がいないためか、駅はひっそりとしていました。駅で吉田のうどんを食べようとしていたところ、なぜか「本日はなし」とのことなので焼きそばにしました。

標高が高いためか、まだ枝垂れ桜が満開の木も多かったです。が、花びらは散り始めていました。

桜と富士山のコラボを…と目論んだものの雲が多く、あれほど大きな富士山が、この日は

もっとみる
厳冬期は封印していた「伝家の宝刀」を抜いて突入するつもりが…わし流ショボ鉄たび㉖「約23年ぶりの新潟県・新発田」

厳冬期は封印していた「伝家の宝刀」を抜いて突入するつもりが…わし流ショボ鉄たび㉖「約23年ぶりの新潟県・新発田」

例のアレを考慮して厳冬期は封印していた〝伝家の宝刀〟、「大人の休日倶楽部パス」を利用して、「風流温泉ひとり旅」以来約23年ぶりに新潟県は新発田を訪れました。いつのまにか駅舎は真新しくなっていました。が、駅からの商店街はご多分に漏れず、「シャッター通り」となっていました。

なんでここに来たかというと、「花嫁人形」の詩とともに有名な抒情的な画家。蕗谷虹児記念館に行くためです。10年くらい前でしょうか

もっとみる
久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

久しぶりに訪れた中間平でワシを迎えてくれたのはたぶん冬桜だった…ワシ流ショボ鉄たび⑭寄居中間平フリーハイキング…ちちてつスタンプ50個まであと6回!!

またまたおなじみJR八高線、電車からディーゼルを乗り継いで、このところちょくちょく来ている? ヨリー・ファンク・Jr.…じゃなかった、寄居で下車。なお現在、「青春18きっぷ」の期間ですが、距離的にビミョーなため、あえてフツーにきっぷを買いました。きっぷを買う、というのもいまやかなりマイノリティーになってしまいましたけどね。

荒川を渡っているとき、橋の下を見ると、このような男性的な? 荒々しい感じ

もっとみる