マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

帰り道、バスに乗り遅れて1時間半歩く羽目に…ってこのパターン、2度目だよ。わし流 芸術の夏2022⑪「ムーミンコミックス展」東京富士美術館

帰り道、バスに乗り遅れて1時間半歩く羽目に…ってこのパターン、2度目だよ。わし流 芸術の夏2022⑪「ムーミンコミックス展」東京富士美術館

これを見るまで知らなかったのですが、ムーミンのマンガって3コマの連載だったんですね。我々にとってはかなり変則的で、難しいような気がしました。

あとトーベ・ヤンソン本人よりも、ムーミンコミックを引き継いだ弟のラルスの作品の方が我々になじみやすいマンガ、という気がしました。

もしもマンガ・イラスト・コラム・写真などのお仕事依頼・問い合わせ等ありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームもしく

もっとみる
こうして見ると、研究・評論は創作より大変かもしれんね…わし流 芸術の夏2022⑩「生誕100年 ドナルド・キーン展-日本文化へのひとすじの道」神奈川近代文学館

こうして見ると、研究・評論は創作より大変かもしれんね…わし流 芸術の夏2022⑩「生誕100年 ドナルド・キーン展-日本文化へのひとすじの道」神奈川近代文学館

この日はなぜか二子玉川で「キャメラを止めるな!」を見てからという、変則的なルートで出かけました。

乗り換えの某駅ホームからは、ビルの肩越しに青空と入道雲が見えました。

文学館へはJRの石川町から歩いていくことが多いのですが、今回は暑くてしょうがないのですぐ近くまで行けるみなとみらい線で向かいました。

そういえば先日の「新・美の巨人たち」でこの公園をやってましたな。

ドナルド・キーン展の感想

もっとみる
これができるなら「孤高の人」のアニメ化も可能なのでは?…と思ったのはワシだけではないはず…わし流 芸術の夏2022⑨「神々の山嶺」立川シネマシティ

これができるなら「孤高の人」のアニメ化も可能なのでは?…と思ったのはワシだけではないはず…わし流 芸術の夏2022⑨「神々の山嶺」立川シネマシティ

とはいえマンガ界最高峰・谷口ジロー先生がすでにいないからなぁ…。「孤高の人」も漫画化しといてほしかった…。

もしもマンガ・イラスト・コラム・写真などのお仕事依頼・問い合わせ等ありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームもしくはツイッターのダイレクトメッセージ等からお願いします。

たぶん38年ぐらいぶり、場所も同じで歌姫に感涙…!? わし流 芸術の夏2022⑧「SEIKO MATSUDA Concert Tour 2022」日本武道館

たぶん38年ぐらいぶり、場所も同じで歌姫に感涙…!? わし流 芸術の夏2022⑧「SEIKO MATSUDA Concert Tour 2022」日本武道館

特に観客のリクエスト(声を出しちゃいけないのでプラカード)にアカペラでちょっとずつ、次々にこたえていくコーナーが圧巻! 忘れてしかたなくスルーしてしまう曲や、途中からハミングになってしまうこともあるのはご愛敬。ワシの好きな「蒼いフォトグラフ」「ひまわりの丘」「制服」を唄ってくれたのは感涙モノでした。

しかしこの芸当は、デビューして42年、多くの名曲に恵まれているからこそだと思いますが、それにして

もっとみる
投稿するの忘れとった… わし流 芸術の夏2022⑦「展覧会 日本の映画館」国立映画アーカイブ

投稿するの忘れとった… わし流 芸術の夏2022⑦「展覧会 日本の映画館」国立映画アーカイブ

日本の映画館の歴史を展示。勝手に「あればいいな」と思っていた70年代、80年代の東京近郊の映画館の写真等はあまり見当たらず、残念。この日にいた他のお客さんの年代からしても、今後60年代も含めたこのあたりを特集すると喜ばれると思うのですが…。

いまはシネコン全盛で、どこへ行っても同じようになってしまった映画館。「ぴあ」を片手に名画座めぐりをしていた頃がなつかしい…。

もしもマンガ・イラスト・コラ

もっとみる
うますぎる芳年にも、売れなくて悩んだ時期があったんだね…わし流 芸術の夏2022⑥「芳年 新形三十六怪撰」川崎浮世絵ギャラリー&早くも真夏、3年ぶり大井の夜空に砂の嵐…「第45回帝王賞」大井競馬場…さりげなく自慢入り

うますぎる芳年にも、売れなくて悩んだ時期があったんだね…わし流 芸術の夏2022⑥「芳年 新形三十六怪撰」川崎浮世絵ギャラリー&早くも真夏、3年ぶり大井の夜空に砂の嵐…「第45回帝王賞」大井競馬場…さりげなく自慢入り

川崎駅 に近い、この美術館には初めて行きました。タイうとのうとのトルのように、あれだけうまい芳年も、売れなくて悩み過ぎてしまったことがあるとのこと。ま、今でも「上手すぎて拒絶反応」されることもあるにはあるかもしれませんがね~。

さて、このあとは3年ぶりの帝王賞。例のアレの前までは97年のコンサートボーイ以降、20年以上の「皆勤賞」でした。うまたせくんが出迎えてくれました。おぼろげな記憶では、彼は

もっとみる