マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

あまりに巨大な美術館でビックリ…わし流 芸術の冬2021年末④「木版画紀行 吉田博と川瀬巴水」MOA美術館…わし流ショボ鉄たび⑮合同

「青春18きっぷ」で熱海へ。昼めしは駅の立ち食いそばに…という予定でしたが、その周辺に「バカヤロ~ッ」などとわめいているおっさんがいたので行くに行けず、しかたなくコンビニで焼うどんを購入。

駅からバスで急な坂道を登り、MOA美術館へ。「どっかにベンチは…?」と探して食べていると、警備員の人が近寄ってきました。「あれ、ここじゃダメだったか、しかし駅のバカヤロー問題で仕方なく…」と身構えると「このへ

もっとみる
壮大なタイトルにつられて遠征した…ところが!! わし流芸術の秋2021年末③「名画でたどる西洋絵画の400年」栃木県立美術館

壮大なタイトルにつられて遠征した…ところが!! わし流芸術の秋2021年末③「名画でたどる西洋絵画の400年」栃木県立美術館

「青春18きっぷ」で宇都宮まで遠征、行き先はかつて「水木しげる」や「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」を見に行った、勝手知ったるところ…とバスを降りたところ、何やら見慣れぬ街並み。美術館の建物もこのように「向こう側」へ入ってしまうかのような不思議な空間が…。

あ、そうか、前にいったのは宇都宮美術館で、今回は同じ宇都宮市内にあっても栃木県立美術館だったのでした。宇都宮美術館の方はいま改修工事で休館

もっとみる
2カ所での開催のひとつ…凄いけどこりゃワシより旧友Gさんが見るべき展示だ! わし流 芸術の秋2021年末③「大タイガー立石展」うらわ美術館

2カ所での開催のひとつ…凄いけどこりゃワシより旧友Gさんが見るべき展示だ! わし流 芸術の秋2021年末③「大タイガー立石展」うらわ美術館



いつものように新宿の金券ショップでの購入時、「どちらの方ですか?」と聞かれ、9月に「美男におわす」で行った北浦和の埼玉県立近代美術館のつもりで「浦和の方で…」と答えたところ、浦和にある うらわ美術館のチケットを入手。ワシ、知らなかったのですが、今回の展示は東浦和と浦和の2カ所に分かれていたのです。

ま、いっか…と浦和に出かけました。こちらは膨大な作品の中からマンガやコマ割り絵画の作品なので、

もっとみる
あれ? どっかで見たことあるような…? でも近頃いろんなとこでミイラとか棺桶見てるからなァ…わし流 芸術の冬2021年末②「古代エジプト展」東京富士美術館

あれ? どっかで見たことあるような…? でも近頃いろんなとこでミイラとか棺桶見てるからなァ…わし流 芸術の冬2021年末②「古代エジプト展」東京富士美術館

それもそのはず、今年の3月頃に江戸東京博物館で見たものの巡回なのです。ワシんちからバス1本で行けるところにあるので、知ってて行きました。この会場では「好評のため会期延長」とのことですが、こういうこともあるんですね。

帰りのバス停を下りてから「秘密兵器」2000円の優待カードのあるファミレスで久々にステーキを食べました。ミイラを見たあとに肉…いや、この展示では棺桶はあったけどミイラそのものはなかっ

もっとみる
わずか2年でCTスキャンがさらに進化したような…? わし流 芸術の冬2021年末①「大英博物館 ミイラ展 古代エジプト6つの物語」国立科学博物館

わずか2年でCTスキャンがさらに進化したような…? わし流 芸術の冬2021年末①「大英博物館 ミイラ展 古代エジプト6つの物語」国立科学博物館

ワシ、特にミイラ好きなわけじゃないのですが、なぜかこの2年ほどで4つぐらいの展示を見ています。

そのきっかけとなったのが昨年初冬、今回と同じ国立科学博物館での展示でした。たぶん過去の「わし流 芸術の…」に入っているとおもいます。

前回は旧友SくんがわざわざI県から遠征して見に行くとの風の噂を聞き、「負けてなるか」と対抗意識を感じて見に行ったのでした。

そのときは、いまおもえばギュウギュウ詰め

もっとみる