マガジンのカバー画像

レシピ

20
運営しているクリエイター

記事一覧

親子丼 レシピ メモ

2人前
・たまねぎを半分に切って扇じょうに切りこみをいれてさらに半分切る
・鶏肉300g 軟骨だけを取り除き、皮はそのままで2センチぐらい切る
・皮を下にして熱してないフライパンにのせて、油もひかずに中火で皮側のみ7分焼く
・調味料をつくる 水70cc+ 顆粒だしひとつまみ+みりん50cc+醤油30cc 色の薄いものから順に入れていく 7対5対3の割合
・皮を焼き目がついたら火をとめ

もっとみる

タラ肝油とパパイヤ酵素の使い分け

タラ肝油は血液中の悪い油を溶かしてくれる
パパイヤ酵素は血液中のムダなたんぱく質を溶かす。

パパイヤ酵素は、たんぱく分解酵素、脂質分解酵素、糖分解酵素とオールマイティー

【温泉たまご レシピ】レンジや低温調理器を使わずに温泉たまごを作る方法

・たまご4つを冷蔵庫で冷やす
・鍋に水を1リットル入れて沸騰
・火を止めて100ccの常温の水道水を鍋に入れる
・たまご4つを鍋にいれる
・鍋にふたをして15分放置
・たまごを冷水でしっかり冷やして出来上がり

ゆでたまごより、温泉たまごのほうが栄養があってよい
たんぱく質の変性が少なく質のよいたんぱく質がとれる

ブロッコリーのペペロンチーノ

ブロッコリー300g
オリーブオイル 大さじ3(100g大さじ1)
すりおろしたにんにく 3片(100g1片)
たかのつめ 2本を切る (200g1本)
塩 重さに対して0.9%

ジップロックにいれてまぜる
低温調理 91度 11分
完成

すりおろしのにんにくには揮発性の抗酸化物質が含まれているため おろしたてがよい

つっしーさん動画より

チーズとニンニクの絶品パスタ

チーズとニンニクの絶品パスタ

塩を少しいれてパスタをゆでる。
パスタの最適ゆで時間よりも1分縮める

ソースをつくる
フライパンにオリーブオイル(スプーン1杯)とニンニク一片をいれて熱する
ニンニクは皮をむいたもの。ソースに香りをつけるだけのため。

火をとめて、パスタのゆで汁をフライパンにくわえてソースをつくる

フライパンにパスタをいれて火をつけずにソースと絡める。水分を飛ばさないため。
少し弱火にして粉チーズをいれて

もっとみる
【レシピ】とりむね肉のトマトチーズ低温調理

【レシピ】とりむね肉のトマトチーズ低温調理

とりむね肉にトマトソース 大さじ5
モッツァレラチーズ一個、ニンニク一片、バジルをジップロックにいれて、重さの0.9%の塩をいれて、もみこむように混ぜる。

低温調理で55.5度 9時間

鶏肉だけを取り出して皿に盛る。
ソースをフライパンでとろみがでるまで加熱して、バジルをのせて完成

煮詰めたソースをパスタにいれてもおいしい

つっしーさんより

鶏むね肉のにんにくサラダチキン

鶏むね肉のにんにくサラダチキン

鶏むね肉
オリーブオイル 大さじ1
塩 重量の0.9%
すりおろしニンニク 一欠片
ニンニクチューブ 小さじ1/2

低温調理 61度で1時間半
ジップロックに材料を入れて低温調理する
袋にたまったエキスに醤油、酢を小さじ1いれてドレッシングができあがる。

切ってブラックペッパーをかけて出来上がり。

あいにゃんさんより

【レシピ】ブロッコリーとトマトのマリネ風

【レシピ】ブロッコリーとトマトのマリネ風

ブロッコリーを手で裂く
ジップロックにオリーブオイル大さじ1
塩 小さじ1/4
ブロッコリーとトマト一個をまるごといれて、潰す

皿に盛って、粉チーズをかける
ブラックペッパーをかけて完成

つっしーさんより

【レシピ】サバ缶のたまごとじ レンジ調理

【レシピ】サバ缶のたまごとじ レンジ調理

サバ缶 水煮 200g (マルハニチロなど)
たまごをといでそこに醤油、酒を小さじ1いれる。

皿にサバを半分いれて、水菜をのせて、そこにたまごをかける。
ラップをして穴をあけてレンジ600w 1分30秒

食べるときにいりごまをかけてもよい

酒は魚の生臭い匂いを飛ばしてくれる

サバはオメガ3が多く、オメガ6が少ない
イワシはオメガ6が多い

つっしーさんより

【レシピ】とりむね肉のレンジしっとり照り焼き

【レシピ】とりむね肉のレンジしっとり照り焼き

とりむね肉 200g
一口サイズに切る
ポテトスターチ(でんぷん)または片栗粉 大さじ1でまぶす
そこに醤油、酒、みりんを大さじ1いれる

ラップをして穴をあけてレンジで500w4分

肉をまぜなおして、ラップかけてレンジ30秒

梅燻製や海苔、温泉たまごを乗せてどんぶりにしてもOK

つっしーさんより

【レシピ】チーズの発酵鍋

【レシピ】チーズの発酵鍋

めんつゆ1 水3 トマトジュース7の割合で混ぜる
これでダシが完成。

白みそをといていれる。
鶏もも肉と鶏ささみを入れる

カマンベールチーズの中央に切り込みをいれて鍋の真ん中にいれる。

カマンベールチーズのまわりに白菜キムチと白菜漬物、生の白菜をいれて完成。

味を変えたいときはオリーブオイル

最後はパスタを入れるシメ。

発酵食品は腸内細菌を体内に取り入れ健康に。
野菜は栄養以外にも食物

もっとみる
【レシピ】とうもろこしのレンジ調理

【レシピ】とうもろこしのレンジ調理

皮をむいて、軽く洗う
塩を全体にふってすりこむ
ラップを巻く
レンジ(500w)で3分
裏返してさらにレンジで3分
冷まして出来上がり!