見出し画像

自分軸「嫌なこと、不快に感じることから離れる」「やりたくないことをやめる」最初の一歩🌹💫トーク動画

自分軸になる・自分軸を強化✨

するために必要なことについてのトーク動画です。

「心地よいこと」「好きなこと」に意識を向けることも大切ですが、

一番大切な第一歩目として、

「やりたくないことをやめる」

「嫌なこと・不快に感じることから離れる」

ことです🌹

それらは魂から「方向が違いますよ〜」というメッセージです。

人間関係に関しての例えや、私自身の過去の経験についてお話をしています🌟

ここからは私の過去の経験からのお話です↓↓↓↓↓

わたしは「自分軸」を大切に生きてきたつもりでしたが、
つい数年前に「自分軸」ではなかった部分に気づきました。

小さな頃から霊感が強い方でした。特別に何かが見えるわけではありませんが、「ふとイメージが入ってくる」という感覚が強かったので、
落ち込んでいたり、悩んでいる人がいると
「こう言ってあげると元気になるな」「こう言えば喜んでくれる」「ここが原因だな」というふうに相手のニーズに応えてあげることを無意識にしていました。

社会人になってからは、「ちょっと話を聞いてほしい」「相談にのってほしい」「悲しいことがあったので話しを聞いてほしい」と内容も重くなっていきますし、わたしはその内容に慣れてしまっていて、どんなにネガティブな話や重い話を聞いても驚かなくなるほどに、他人の悲しみ、苦しみ、痛み、愚痴を聞くことに慣れてしまっていたのです。その後、ヒプノセラピストの仕事をはじめました。

「引き寄せの法則」の本をはじめて読み、
「あなたが心地よく感じることに意識を向けなさい」
という言葉に衝撃を受けました。

ずっと他人の不幸な話や大変だった話を長年聞いてきて、それらに慣れてしまっていたので気づかなかったのですが、わたしにとって「心地よい」ことではなかったんですよね。完全に受け身(他人軸)になってしまっていたのです。

「聞きたくない」という感覚すら麻痺してたので、
「聞いてあげる」「困っている人は助けないと」「元気になってほしい」
という「常識ではそう」「それが良いこと」という良い人になってしまい、
私も他人の悩みを聞いて解決してあげることで、
共依存の関係を築いていたのだと思います。
それらに気づき、そしてヒプノセラピストの仕事を一旦辞めました。

「自分が心地よくいること」に意識を向けるようになると、一方的に相談や愚痴など言ってくる友達とも会わないようになりました。
前向きになったり、嬉しくなったり、力が湧いてくるような人と会うようになり、私自身の意識も変わってきましたし、人間関係も変わって行きました。

ネガティブなエネルギーに敏感にもなり、
「心地悪さ」を感じやすくなり、より細かく「私はどうしたいのか」がわかるようになって、選択と行動ができるようになりました。

現在では、とても良い人間関係や状況を築くことができるようになり、
とても調和した気持ちで毎日が心地よい状況です。

自分軸が整ったのを感じましたし、無理がなくなり、
嫌だと思うことをスパッとやめることができるようにもなりました。

昔はネガティブな話を聞きすぎていて、「私は幸せである」とうことを表現したり言うことができず、ひたすら相手の不幸話に耳を傾けて共鳴をしながら聞いていました。完全に間違えた「良い人」をしてしまっていたのです。

それは私の潜在意識が作り出したものですが、
私の中にあるエゴの声
「世界は、まわりはこんなに大変で不幸な人がいっぱいいるのに、あなただけ幸せでいいの?助けてあげないとだめだよね」という声でした。
それは「幸せ」に対する罪悪感でした。

無意識に自分が「幸せ」と感じることに蓋をして、
「不幸で大変そうな人」に合わることをしてしまっていたのです。


出る杭は打たれるではありませんが、
「自分自身」や「幸せ」を出すと良いことがなかった過去生のトラウマからのパターンでした。そして幼少期にも身についてしまったパターンでしたので、それらのエネルギーと意識を手放しました。

自分自身の「幸せ」に意識を向けるようになると、体感覚も繊細で軽くなり、
自分自身の判断力にも自信が持てるようになり、
心と身体の強い繋がりを感じるようになりました。


昔は、他人のネガティブなエネルギーが憑依していたような重さがありましたし、
幸せを感じようをすると、自分のエゴが邪魔をしてきたこともありました。
(エゴの抵抗もまたスゴかったです😅)


心地よく幸せで満たされている状態の自分軸の状態で
「やってあげる、助けてあげること」は自分を犠牲にしませんが、

心地よく感じず、我慢をして、時間なども犠牲にした他人軸の状態で
「やってあげる、助けてあげること」って自分を犠牲にしている意識ですので、
全くエネルギーが違いますよね。

昔にセラピストをしていた私と、今、セラピストをしている時の私はエネルギーと意識が全く違います。

長くなりましたが、自分が嫌だと感じることをやめると、
好きと感じることにも敏感になって行きます。

あなが感じる「嫌なことをやめてみる勇気と行動」を大切にしてください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?