見出し画像

バタフライピーって、”アレ”のことじゃないの!?


ワタクシ実は、、、

つい先日まで、

バタフライピーというものを全く知りませんでした。。。



バカ正直な感想


正確に言えば、バタフライピーと聞いて、

本気で、、、

バターで揚げたピーナッツのことだと思ってました。。。


まあ、何となく美味しそうだし、あるかもしれないと思っていましたが、

当然ゼーンゼン、、、違いました。。。



なるほど、○○だったのかぁ。。。



マメ科の植物で、花びらが大きくひらくと蝶々(バタフライ)に似ているからで、の意味のピーをつけた英語の呼び方だそうで、タイだと、アンチャンと呼ばれているそうです。
東南アジアを中心に、栽培されている植物で、キレイなブルーの花びらで、
めちゃめちゃカラダにいいらしい。



効果ハンパないですけど、、、


画像1

上の写真に記載があるように、肥満防止、抗酸化作用、アンチエイジング、

コラーゲンの合成の促進作用、眼精疲労回復・視力改善効果だそうです。


いやいや、ダイエットになって、がん抑制して、若返って、肌に良くて、

目にいいって、逆にイイトコどり過ぎるでしょ!


ホントに少しでも、

効果が出たら、うれしいですね。


まずは、ココをキッカケに飲んでみたり、食べてみたりして、

新発見するのも、いいかもしれません。



早速、飲んでみました。



実際、ハーブティーとして飲むことができまして、

良くも悪くも、クセがなく、飲みやすい


色はオドロキですが、ほのかな香りとあっさりとした味で、

ゴクゴク飲めますね。

画像2


そのまま、最後まで飲んでもいいのですが、左にシロップがありまして、

これを入れると、、、

画像3

ハイ、

インスタ映えじゃないですが、

ナント、青から紫に色が変わります!

(編集してませんよ!!!  

 どうやら、酸性の物を混ぜると色が変わるようです。)


味は、シロップ入れると、甘みがまして

より飲みやすいので、最初でモノ足りない方は、シロップおすすめですね!



デザートもいただきました。


画像4

画像5

ロールケーキとシュークリーム、2つともいただきました。


ロールケーキは、

初めていただいたら、、、

ちょっと、躊躇するかもしれませんね。。。


ホント、食べたら、

美味しいロールケーキですよ!

逆に期待はずれかもしれないですが、

青い、めっちゃ美味しいロールケーキですね。


シュークリームは、カスタードとバタフライピーの味を

それぞれ味わうことができ、

さらに、ミックスさせて

食べるのも、いいですね~!


両方美味しくて、スキですけど、

私は、シュークリーム推しかな(笑)



どこで、どんな会社が作っているの?


家で飲んでみようと、ハーブティーを買ってみました。

画像6


私も、勉強不足で、今回初めて知りましたが、

滋賀県にある ツジコー株式会社 様が製造されているということです。

(ツジコー 株式会社 様 参照)


原産は、このパッケージには、タイ産と記載がありますが、


ツジコー 株式会社 様のホームページを見ると、

ラオスにて、栽培されているという記載もある。。。


もしかしたら、他の植物も栽培されているので、

バタフライピーはタイ産なのかもしれません。



ちなみに、ツジコー 株式会社 様は

原料受託加工事業部農業の6次産業に力をいれている会社だそうで、

しかも、こだわりは完全無農薬、さらに無化学肥料ということで、

健康に興味がある方は、とても勉強になると思います。


 

今現在、日本でも、、、


どうやら、沖縄でも新たな県産品として注目されているそうです。

(正直、、、知らなかった。。。)


株式会社バタフライピー研究所 様は、生産・加工・販売までを

沖縄で行うプロジェクトが、これからドンドン進んでいくそうです。


まだ今年からだそうで、完全無農薬栽培で、作る人たちも安心であり、

ヴィーガンに興味がある方や、健康に興味がある方、こどもに安心・安全な

食事や飲み物を考えている方も、とっても大切なことだと思います。


8月には、沖縄県産のバタフライピーを使用した新ブランド

HARVEL OKINAWA(ハーベルオキナワ)」誕生して、

ティーバッグやバスボムやシャンプーバーなどを販売しています。

(PR TIMES 参照)


順調にいけば、9月初めに、

Butterflypea Cafe AOIYO(バタフライピーカフェ アオイエ)」

バタフライピーのお店として、

沖縄のパルコシティにオープンする予定だそうです。

(Butterflypea Cafe AOIYO 参照)



おまけ、、、


やっぱり、知らないことを知ることは、楽しいなぁと思いました。

そして、美味しいだけではなく、カラダにいいということで、

私もこの頃は、周りから肌がキレイになったとか、若返ったみたいなど、

真に受けますが、ほめていただき、うれしい限りです。


食事は、人間として生きる上で必要なことであり、

そして、その食べたい食事が、とっても美味しいもので、

さらに、カラダにいいって、もう言うことないなぁと

実感しました。


それと、今までジャンクフードじゃないですが、濃い味など

偏った食事をしてきましたが、素材の美味しさ、無農薬や無添加の

食材の素晴らしさに感動することが多いと感じました。


そして、私がまだまだ知らないことだらけで、もっともっと知りたいし、

関わりたいし、食べたいし、楽しみたいですね。


いつも、みなさまありがとうございます。

画像7



#とは

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

よろしければ、サポートよろしくお願いいたします。 新しい旅行、記事のために、 有効に利用させていただきます! これからも、よろしくお願いいたします。