マガジンのカバー画像

ニュースの記事の宿題

26
ここで自分の宿題のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

「宿題-記事まとめ1番目」

「宿題-記事まとめ1番目」

実際はもう何度か勉強会の前に、宿題としてはニュースを読んでから、自分でまとめを作って書いています。勉強会ではまとめをみんなさんに(ほかの生徒と先生)伝えて話しています。
しかし、私のまとめはいつも長すぎることになっちゃったので、この記事ノートに書かせます。
まずタイトルを伝えて、自分で内容を作って、私の感想を書いて、最後は、まとめを短くします。
もしかすると今から、このように宿題があったら、またこ

もっとみる
「宿題-記事まとめ2番目」

「宿題-記事まとめ2番目」

タイトル

今回はNHKニュースを読みました。タイトルは「1台のカメラで大勢の人の顔をチェックできる新しい技術」です。

内容

この記事では、AIの技術の話です。
NECはイベントの会場の入り口で、カメラを取り付けて、歩いている人は顔が見たとき、顔をすぐにチェックします。このカメラ二つアウトプットがあります。
1.歩いている人は「写真を登録した人」場合、緑色マークが出ます。
2.歩いている人は「

もっとみる
「宿題-記事まとめ3番目」

「宿題-記事まとめ3番目」

タイトル

今回はNHKニュースを読みました。タイトルは「日本の会社が作った宇宙船が月に向かう」です。

内容

この記事では、月に向かうの話です。
「ispace」が作った宇宙船はアメリカのロケットでやっと打ち上げられました。1時間以下ロケット離れていました。

計画によると、この宇宙船は来年の4月に月に到着します。そして、月に降りた後、「JAXA」が作ったロボは月を調べたり、実験をしたりする予

もっとみる
「宿題-記事まとめ4番目」

「宿題-記事まとめ4番目」

タイトル

今回はNHKニュースを読みました。タイトルは「日本で働くベトナム人などが労働組合を作る」です。

内容

この記事では、アルバイトをしている留学生と技能実習生のベトナム人は外国人のための労働組合を作りました。なので、外国人たちが足りない給料をもらえなかったり、理由がないのに首になったりすている問題が増えるそうです。

ベトナムの留学生は「日本語ができない人や、相談できる人がいなくて困っ

もっとみる
「宿題-記事まとめ5番目」

「宿題-記事まとめ5番目」

タイトル

今回はNHKニュースを読みました。タイトルは「献血する人が少ない「命を助けるために協力してほしい」」です。

内容

新型コロナウイルスが広がったせいで、献血する人が少なくなっています。
日本赤十字社によると、病気やけがをした人に使う血が足りなくなっています。そして、家で仕事や勉強をする人が増加します。
献血バスが会社と学校に行ったのに、たくさん血を集められません。

日本赤十字社は血

もっとみる