見出し画像

意外と知らない、水分補給の重要性!

こんにちは!
リベンジジム人形町店の三ツ泉です!

リベンジジムの「読むダイエット」では
科学的根拠に基づいたトレーニング方法やダイエット方法など為になる情報を発信していきます。


ジムに起こしいただいてるお客様や、身の回りの方からよく

「水分ってなるべく飲んだ方がいいの?」
「どのくらい飲んだ方がいいの?」

などとよくご質問をいただきます。

今回はその中から、

・体内の水の役割
・メリット 
・目安

など説明していきます!

体内の水の役割とは??

水分は私たちの体の55〜60%を占めています。
主に脳、筋肉、臓器は80%が水分です!

冬は空気が乾燥し、さらに室内では暖房器具を使用する事で湿度が下がります。
乾燥した環境にいると自覚がないまま皮膚や粘膜、あるいは呼吸から水分が失われる
「不感蒸泄」が増えます。

さらに湿度が低い環境は喉の渇きも感じにくいため、水分摂取不足になりやすく脱水を引き起こしやすくなります。

夏は皮膚からの蒸発増加により水分が不足しやすくなります。屋外での運動や作業のみならず,高温環境にある室内でも水分の喪失が多く,熱中症の危険性が高まります。血圧が正常な人も高血圧の人も,水分は十分に摂ることが望まれます。環境省の熱中症予防情報サイトでは,1日当たり1.2リットルを目安としたこまめな水分補給を推奨しています。

ここまでの説明でなぜ水分が大事なのか少し理解して頂けたでしょうか?

そして最後は目安とメリット 

目安

①1日の目安はどのくらい?
体重1kgあたり30ml〜40ml
体重50キロの人は約1.7リットル
60キロの人は約2.1リットル
必要と言われています。

少し量が多く感じ方がいると思いますが意外にも食事にも水分は含まれています。
なのでストレスを感じる程無理をする必要もないなく、朝起きた時、食事をする時
お風呂上がりなど、生活の区切りごとに水分を摂取するようにすれば
自分に必要な水分を十分摂れる

※正し目安ですので、それ以上摂ってもも ちろん大丈夫です。
 下回ってしまう方はなるべく摂るようにしましょう!

メリット

②水分補給するメリットって?
 
 体内水がスムーズに循環し水分の代謝がきちんと行われていれば
 臓器の代謝も正常になり不用な老廃物も排泄されるので
 体は健康を保つ事ができます。

メリットはかなりありますが3つ紹介します

 ①ドロドロの血液を解消
  血液の水分不足によるドロドロを解消脂質を排出して血液の流れを良くします

 ②ボケ防止と脳の活性化
  脳内の細い血管の血行を促進し、脳細胞に栄養を届ける事で、
  脳を活性化し認知能力を高めます。

③脂肪の改善
  体内水の量や流れが改善する事で細胞が活性化し、エネルギー代謝が良くなり
  体脂肪の蓄積を解消します。


まとめ


 水分を摂るメリットなど、どの位摂るなど少し参考になったでしょうか!

 こまめに水分補給をし、健康的な体を目指していきましょう!

 リベンジジムではトレーニングはもちろんですが
 食事のアドバイスもサポートしています。

 お客様に合わせたトレーニングメニューや食事方法などもご案内して、 
 目標を最短距離で叶えるお手伝いをしております!

 
 ライフスタイルにトレーニングを溶け込みやすくするために
 30分のコースをご案内しております。

「ちゃんとした食事の知識を学びたい」
「定期的に運動習慣を付けたい」

など、リベンジジムには様々な目的で
お客様に通って位いただいております。

お客様一人ひとりに合わせたトレーニングで
お客様の目的達成のお手伝いをさせていただきます。

無料体験はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?