マガジンのカバー画像

コーチング日記。

9
バスケのコーチング初めて間もないですが、アウトプット用に書いていきます。コメント欄での意見お待ちしております。一緒にレベルアップしていきましょう!
運営しているクリエイター

記事一覧

初めて選手の前で涙を流した日

ずっと課題をやってたこともあり、キーボードの前に座っているから久しぶりのnoteは日曜日について書いていこうと思う。
少々個人的な部分も含まれており、感情的になる部分があるかもしれない。

今回は女子について書いていくが、うちは基本的に男女一緒に練習するチームのため、試合が始まるまではできる限りサポートをしている。もちろん、ほぼ毎日同じ体育館にいるため、それなりにコミュニケーションを取っている。

もっとみる
「いいコーチ」って何だ?

「いいコーチ」って何だ?

最近はオンライン授業の選択が増加したことやテスト期間で練習がオフになることが多い。時間が増えたことでセミナーを見たり、試合を見たりと勉強する時間は取れるが、普段じゃ考えないことを考える機会が多くなった。

今日も散歩途中の本屋で立ち読みしていたらふと「いいコーチ」って何だろうな?という疑問が浮かび上がった。

これまでもちょくちょく考えることはあったのだが、帰る途中で思考を深めてみると
ここ2年間

もっとみる
最近考え始めた部活動の影響力

最近考え始めた部活動の影響力

今回はなんとなく今思い浮かんだアイデアの落書きだ。

今月、地域の広報誌に自チームが特集された。過去そんなことはなかったのだが、取材を受けて完成品を見ると生まれてからずっと見てきた広報誌に自分の母校であり指導しているチームが載っているのは不思議な感覚だった。

広報誌に掲載させていただいてからある思いが度々脳内を過っている。

「もしかしたら自分達の活動で保護者や学校だけでなく、地域の方々にもいい

もっとみる

コーチができる能力とは。新米コーチの未熟な部分を晒しつつ。

はじめに今回はポジティブな話ではなく、若干ネガティブな話になる。

自分で書いてて未熟さが露わになり、恥ずかしいし全然まとまってないが、いちコーチの忘備録として読んでいただきたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる
大会を通して学んだコーチをする意義っぽいものと関わり方。

大会を通して学んだコーチをする意義っぽいものと関わり方。

本日、自分が携わっているチームの地区大会が終了し、2年ぶりの男女優勝を達成できた。

今大会から前HCがご自身の都合でお忙しくなり、自分が男子HCとして指揮を取った。正直今日の試合までは内容はあまりいいものではなく、ベンチで選手同士が喧嘩する等まとまらないチームだった。

それが、今日彼らはお互いを助け合い、自分の仕事を果たして夏、秋とずっと競っていたライバルチームにダブルスコアで快勝した。

もっとみる
ゼミの議題が興味深かったから共有してみる。スポーツに関わる親になったらどうするか考えてみた。

ゼミの議題が興味深かったから共有してみる。スポーツに関わる親になったらどうするか考えてみた。

金曜の夕方は大学のゼミがあるのだが、そこでのグループディスカッションの話題が興味深かった。

以下問題

小学校2年生のA君は、少年野球チームに所属しています。先日の試合でA君がバッターボックスに立った時、ベンチからバントのサインが出ました。(ランナー2塁)

A君はバントをしようと思いましたが、絶好球が来たので、バットを振り、ヒットを打ちました(ランナー1塁、3塁)。

試合はA君のチームが勝ち

もっとみる
初心者のバスケコーチが語る初心者バスケコーチの勉強法

初心者のバスケコーチが語る初心者バスケコーチの勉強法

矛盾しまくってるタイトルだが、コーチ、特に始めたての方には

「選手にコーチングするために勉強してるけど、どうしたらいいんだ?」とお困りの方がいらっしゃるかもしれない(というか、自分がそうだった)。

自分自身まだコーチの歴が浅く、Twitterのフォロワーの中にはプロで活躍されている方もいらっしゃるし(あんま見てないと思うけど)、自分が尊敬しまくってるコーチもいて(むしろこっちの方が見られるの怖

もっとみる
アイドルオタク歴10年の大学生バスケコーチが語るあなたも私も皆アイドルという話。

アイドルオタク歴10年の大学生バスケコーチが語るあなたも私も皆アイドルという話。

私は小学4年生でSKE48にハマってから乃木坂46→欅坂46(現:櫻坂46)とけやき坂46(現:日向坂46)にハマり、現在に至るまで世間一般では「アイドルオタク」と言われる人間だ。

同時に母校の中学校でバスケ部のコーチとしても務めている。

去年の夏、初めてHCになり、失敗続きで挫折を味わい、3ヶ月程度で解任した。この3ヶ月間に挫折を経験し、自分を無価値な人間と勝手に決めつけていた。現在もかなり

もっとみる

初めての気持ち(記録用)

久しぶりの更新となってしまった。

書きたいものはあるが、大学の課題やチームの仕事に追われて中々書けなかったが、今回は明日初ベンチ入りするため将来の自分に向けて今の気持ちを記していこうと思う。

まずは楽しみだ。練習試合はこなしてきたが、やはり公式戦は違う。夏には大会があるか分からない中でここまで頑張ってきた選手を褒めたい。この子達がどんなプレイを見せてくれるか非常に楽しみである。夏から現在まで頑

もっとみる