マガジンのカバー画像

記事集・F

37
古井由吉関連の連載記事、および緩やかにつながる記事を集めました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

古井、ブロッホ、ムージル(その1)

古井、ブロッホ、ムージル(その1)

 古井由吉の小説と、小説についてのエッセイを読んでいると、古井が学生時代と大学教員時代に読みこんだドイツ語で書かれた作品を、古井が律儀になぞりながら創作していたような気がすることがあります。

 また、古井が大学教員を辞めて作家となってから、ドイツ語で書かれた小説を日本語に翻訳したことが、古井の文章に大きな跡を残しているのではないかと感じることもあります。

 小説についての古井のエッセイと、古井

もっとみる
古井、ブロッホ、ムージル(その2)

古井、ブロッホ、ムージル(その2)

 今回は、古井由吉が訳したロベルト・ムージルの『愛の完成』で私の気になる部分を引用し、その感想を述べます。

・「古井、ブロッホ、ムージル(その1)」

 以下は、「古井、ブロッホ、ムージル」というこの連載でもちいている図式的な見立てです。今回も、これにそって話を書き進めていきます。

     *

*聞く「古井由吉」:ぞくぞく、わくわく。声と音が身体に入ってくる。自分が溶けていく。聞いている対

もっとみる
人が物に付く、物が人に付く

人が物に付く、物が人に付く

 今回は「付く、附く、着く、就く、即く」(広辞苑より)について書きます。人と物との関係について考えたのです。

 まず、古井由吉のエッセイで「付く」という言葉がつかってある興味深い一節があるので引用します。記事の最後では、川端康成の小説で出会った、警句のような趣の掛詞も紹介します。どちらも、物がキーワードです。

 人が物に付く、物が人に付く。

「椅子の上にも十年」
 タイトルから察せられるよう

もっとみる