見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0128)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. 戦国最大のミステリー「本能寺の変」 明智光秀をそそのかした”黒幕”は誰だ?
2. 源頼朝はなぜ日本人に人気がないのか?
3. 幕末の外交交渉なら任せろ!幕末三俊のひとり、超有能だった幕臣・岩瀬忠震の生涯
4. 「中国料理の世界史」岩間一弘氏
5. 岩手県立博物館で「教科書と違う岩手の歴史」展 弥生から古墳時代まで紹介
6. 『ヴィジュアル版 世界のティータイムの歴史』(原書房)
7. 「東京に生きた縄文人」東京都江戸東京博物館編集東京都埋蔵文化財センター編集協力
8. [戦国武将に学ぶ]筒井順慶~松永久秀と対決、大和国を取り戻す〜
9. 偉人かはたまた人格破綻者か…やっぱりいろいろスゴいぞ!野口英世
10. 一族が粛清される酷すぎる仕打ち…戦国の世に散った武将・井上元兼の生涯
11. 太宰治が旅立った玉川上水。2日かけて歩いてみたら、愛と謎に満ちた史跡の宝庫だった!
12. 『かぐや姫』の舞台は奈良? 日本全土に16万基以上あるといわれる古墳を巡ってみると…
13. 日本との知られざる関係に迫る『ミロ展―日本を夢みて』が開催に。
14. 一条、二条、三条……「数字+条」の名字、最大の数字はいくつ?
15. 取り壊し危機にあった明治時代の邸宅「旧中埜半六邸」の巨大かまど修復に関する記事

 

■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

歴史情報ニュース

1.コラム:
戦国最大のミステリー「本能寺の変」 明智光秀をそそのかした”黒幕”は誰だ? (AERAdot.)

2.コラム:
源頼朝はなぜ日本人に人気がないのか? (nippon.com)

3.コラム:
幕末の外交交渉なら任せろ!幕末三俊のひとり、超有能だった幕臣・岩瀬忠震の生涯 (Japaaan)

4.インタビュー等:
「中国料理の世界史」岩間一弘氏 (日刊ゲンダイDIGITAL)

5.イベント等:
岩手県立博物館で「教科書と違う岩手の歴史」展 弥生から古墳時代まで紹介 (盛岡経済新聞)

6.紹介:
『ヴィジュアル版 世界のティータイムの歴史』(原書房) (ALL REVIEWS)

7.イベント等:
「東京に生きた縄文人」東京都江戸東京博物館編集東京都埋蔵文化財センター編集協力 (日刊ゲンダイDIGITAL)

8.コラム:
[戦国武将に学ぶ]筒井順慶~松永久秀と対決、大和国を取り戻す〜 (大人んサー)

9.コラム:
偉人かはたまた人格破綻者か…やっぱりいろいろスゴいぞ!野口英世 (Japaaan)

10.コラム:
一族が粛清される酷すぎる仕打ち…戦国の世に散った武将・井上元兼の生涯 (Japaaan)

11.レポート:
太宰治が旅立った玉川上水。2日かけて歩いてみたら、愛と謎に満ちた史跡の宝庫だった! (和樂web)

12.コラム:
『かぐや姫』の舞台は奈良? 日本全土に16万基以上あるといわれる古墳を巡ってみると… (歴史人)

13.イベント等:
日本との知られざる関係に迫る『ミロ展―日本を夢みて』が開催に。 (Casa BRUTUS)

14.コラム:
一条、二条、三条……「数字+条」の名字、最大の数字はいくつ? (Yahoo!ニュース)

15.ニュース:
取り壊し危機にあった明治時代の邸宅「旧中埜半六邸」の巨大かまど修復に関する記事 (東海テレビ)

 

高札場

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2022/01/12 上町嵩広)


この記事が参加している募集

#世界史がすき

2,723件

#日本史がすき

7,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?