マガジンのカバー画像

◇寺院散歩◇

39
お寺の建物の写真
運営しているクリエイター

#みんなでつくる冬アルバム

◇寺院散歩21◇浄土宗双修山心行寺

◇寺院散歩21◇浄土宗双修山心行寺

1月もあとわずかを残すのみ。
今年始めての寺院散歩は江東区門前仲町へ。
深川不動堂は以前ご紹介しましたので
TV等で紹介されて有名な深川えんま堂のお隣の
浄土宗双修山心行寺をご紹介します。
前を通ると屋根が気になるお寺なんです。

史跡は【五世鶴屋南北の墓】等があります。

五世鶴屋南北は『四谷怪談』の作者で大南北といわれた四世鶴屋南北の孫で河原崎座の立作者として活躍し、門下に河竹黙阿弥がある。嘉

もっとみる
◇寺院散歩20の余録◇

◇寺院散歩20の余録◇

本日は2022年大晦日
年始の準備をされている方も多いでしょうか
さあ今年もあと半日です

今回は妙法寺の続きです

前回の内容は、こちらから

寄り道は楽しいですね
公園は寄り道に最適です
気分も清々しくなります

それでは最後になりましたが、
今年1年もありがとうございました
まだまだ拙い文章とスマホ画像でしたが
ご覧いただいた方皆様に感謝いたします

来年が明るい年になるように祈念いたしま

もっとみる
◇寺院散歩20◇日蓮宗 本山 やくよけ祖師 日圓山妙法寺

◇寺院散歩20◇日蓮宗 本山 やくよけ祖師 日圓山妙法寺

今年最後の寺院散歩になりました。
一年間ありがとうございました。

今回の妙法寺は「やくよけのおそっさま」と呼ばれるほど、厄除けで有名です。古典落語の代表的な演目のひとつ「堀之内」の舞台・堀之内妙法寺です。

日圓山 妙法寺は東京都杉並区にあります。
最寄り駅は新高円寺(東京メトロ丸ノ内線)。バスは新宿、高円寺、阿佐ヶ谷または渋谷から出ていて、バス停は堀之内で下車徒歩3分程です。

今回は丸ノ内線

もっとみる
◇寺院散歩11◇日蓮宗 妙福寺

◇寺院散歩11◇日蓮宗 妙福寺

今回は洗足池に隣接する妙福寺です。天保4年に再建された祖師堂(旧七面大明神堂)は登録有形文化財(建造物)です。

そうなんですね。洗足のもとは千束(せんぞく)。この地の住所として千束は残っています。
そして妙福寺は日蓮上人に由来するお寺です。

ではいつもどおり下車駅からご案内します。
東急池上線の洗足池駅を降りて目の前の横断歩道を渡ります。

駅の向かいに見えるボートハウスの建物を右方向です。

もっとみる
◇寺院散歩10◇日蓮宗 照光山 円長寺

◇寺院散歩10◇日蓮宗 照光山 円長寺

今回の寺院は大田区南雪谷の円長寺です。
東急池上線の雪が谷大塚駅から徒歩約10分ですが、住宅地の中にあるので、土地勘がないと迷子になりそうです。
バス停で言うと、田園調布駅発~蒲田駅行きの雪が谷中学前で降ります。この路線は途中の雪谷大塚駅からも乗車できます。もちろん蒲田駅からも。

降りたバス停の前が東調布公園です。雪谷中学校と道路を挟んで向かいます。
道がわかり易いので公園を抜ける道でご案内しま

もっとみる