見出し画像

秋野菜をラタトゥイユにしたっていいじゃない。

気が早いったらありゃしませんが、もうすぐクリスマスです。しかし、我がれいちゃん宅に昔よく来てくれていたサンタ様。なかなか現実的でした。

天使れいちゃん
〇空飛ぶ羽は届かない
空を飛びたかったんです、れいちゃん。お手紙にしっかり”空を飛べる羽をください”と書きました。届きませんでした。理由は”体重コントロール機能に不具合がある羽になったから”だそうです。代わりに自転車が届きました。飛ぶように漕いでね、だそうです。
自転車小さすぎた
〇お疲れビールはしっかり完飲
サンタさんにはビールを、トナカイちゃんにはにんじんを。お疲れ様の意味を込めてクリスマスツリーの下に置きました。

朝見たらしっっっかり飲み干していました。おつかれ。
※飲酒運転注意※
〇Amazon使ってラクチン配達★
可愛いラッピングで包まれたプレゼント…だったんですよ。小さい頃は。サンタさん卒業時期に近づくにつれて段々”Amazon"の箱で届くようになったプレゼント達。

世界中周っていると楽したくなっちゃうよね。
プライム会員

とまあなかなか型破りなサンタ様がれいちゃん宅には来ていたわけです。幼きれいちゃんは”なんで羽が作れないのか(というか届ける前にコントロール機能の不具合直してよ)””どうして可愛いラッピングなしのAmazon剥き出しなのか”と怒り狂っていましたが(そうでもない)今ならどんとこい、と寛大な気持ちで受け止められる気がします。

常識は破ってこそ文明開化のなんのその

そんなビールが飲めないから将来子供には『サンタさんはミルクが好きなんだよ』と教えようと企むれいちゃん。本日れいちゃんがご紹介するのは…『秋野菜のラタトゥユ』でございます~!

サンタれいちゃんの為に
いっちょ頑張りまっせ

あまりにも”夏野菜”のイメージが先行して残暑の季節にはたじたじの【ラタトゥユ】くん。そんな謙虚でシャイな彼らを…秋野菜でリメイクして作ってみようではないか~という企画です。

目次
〇秋野菜さん全員集合~!ですが。主役さつまいも不在
〇具材と相談しながら変幻自在に切ってゆく生き様。
〇溢れそうになって途中でフライパンを変えたドタバタ工程
れいちゃんの永遠の相棒
それこそが”SATSUMAIMO"

〇秋野菜さん全員集合~!ですが。主役さつまいも不在

蓮根よ…
こちらを向いておくれ。

常識に縛られるナ!ラタトィイユが夏野菜のイメージだからと言って!レミーのおいしいレストラン世代だからと言って!(同じ世代の方いらっしゃいますか?)もっと型破りに生きよ!

なんて大口をたたいては見たものの。秋野菜を集合する時にはなかなか点呼が難しかったれいちゃん校長。

ラタトゥイユ任命式。

かぼちゃに蓮根…キノコも入れたいし…。など考えていたらいやはや。前日に正規のパートナーでもある”さつまいも”という秋野菜の代表格を使い切ってしまい仲間にするのを忘れてしまいました。

こんなミスもありつつ、今回集合してくれた仲間を紹介します。

秋野菜さん全員集合~!
〇しめじ:美術館でギリギリ団体料金になりそうなくらい量
〇かぼちゃん:8分の1の2分の1はいくつでしょうか。
〇れんっこん:結構見通しが良くなりそうな量
〇おナスビ:波平の髪の毛だとちょっと多いな、くらい。
〇玉ねぎ:半分(急に現実的)

〇トマト缶(なるべく添加物ない方が自然味):夏野菜の疎外感を与えぬ量

〇無添加白ワイン:酔わない。酔わないぞと決めた量
〇塩胡椒:なんか、いるよね?とさりげない量
〇味噌:隠れない隠し味
団体料金だとうるさくなっちゃうから
料金上げるものだと思ってた
しめじだけじゃなくて
エリンギも呼べ~!

〇具材と相談しながら変幻自在に切ってゆく生き様。

ここからはCMタイムと言ったところでしょうか。画角はなんら変わりません。ただ、出てくる野菜達が一思いにラタトゥイユサイズに切られていく。そんな在り様をご覧になりたい方は是非。

あ、”つまらないじゃん”というクレームはナシですよ?それでは。

れいちゃん御野菜美容室の開店です
〇蓮根を穴ぼこだらけの”半月”に見立てていく。
〇かぼちゃに”さつまいも代わりになれよ”と圧をかける。
〇美術館団体料金量のしめじに”鑑賞中は個人で”と急に割く。
〇波平さんに4本の髪の毛があったらどうしよう、そう考える。
〇たまねぎを半分に刻んでいく(玉ねぎだけ何故か真面目スタイル)
〇トマト缶を御用意。あなたは夏野菜だけど気にせず。と声掛け
果たしてかぼちゃは
さつまいもの代役になれるのか

〇蓮根を穴ぼこだらけの”半月”に見立てていく。

見通しよくなあれ
ドラえもんのバイバイン効果絶大

〇かぼちゃに”さつまいも代わりになれよ”と圧をかける。

二等辺三角形
Q:種は植えたでしょうか。食べたでしょうか。
A:どちらでもありません。
整列の概念がない
かぼちゃん

〇美術館団体料金量のしめじに”鑑賞中は個人で”と急に割く。

動揺のどよめきがどことなく。
まあ3-4人くらいならいいよ。
と少し規制を緩める

〇波平さんに4本の髪の毛があったらどうしよう、そう考える。

れいちゃん・たろちゃん
まま・ぱぱ
家族全員が美容院に
同時に行くことってありますか?

ヘアカットと言わんばかりに、ヘタを取りましょう。

おっと、ヘタ部分が薄い?
この形をなんと
形容するか、あたいには分かりません。

〇たまねぎを半分に刻んでいく(玉ねぎだけ何故か真面目スタイル)

この写真を撮るか否かで
10分迷いました
目に沁みたかって?
沁みませんよ。

目に沁みちゃうおこちゃまEYESをお持ちの方はゴーグルをしましょう。

ちょっと違う。

〇トマト缶を御用意。あなたは夏野菜だけど気にせず。と声掛け

別にイタリア産じゃなくて
いいですよん

選りすぐりの旬のトマトを。と書いてありますが本当かどうか。吟味の余地あります。私は決してそんな面倒くさいことをしませんが、暇な皆さんに託しました。

トマト缶の未来は今皆さんに託されたのです。

〇溢れそうになって途中でフライパンを変えたドタバタ工程

ここに行き着くまでの
ドタバタ劇をご覧あれ。
秋野菜をラタトゥイユにしたっていいじゃない
〇かぼちゃをいれました。なかなか良さそうです。
〇ナスビを入れたところでおっと?違和感に気づきます。
〇足りません、スペースが。急遽どデカフライパンを一丁
〇こうなったら思い切りしめじと玉ねぎをぶち込みましょう。
〇無添加白ワインを野菜達の1次会に持ってくる良い幹事を演じる
〇塩胡椒をさりげなく、それでいて存在を感じる量入れ込む。
〇野菜の色味を全て無視して赤く染める存在投入★
〇お、味噌でも入れてみるか。という気まぐれも許される世界
さらば四角いフライパン

〇かぼちゃをいれました。なかなか良さそうです。

同じ方向を向いてくれそうです。

特に入れる順序等はありませんのでおまかせ、というか丸投げします。ドッジボール並みのパスを回します。

ドッジボールってれいちゃんのようなか弱い女の子にとっては”お楽しみイベント”と称される意味がさっぱり分かりませんでした。

悪のイベント

〇ナスビを入れたところでおっと?違和感に気づきます。

ナスビはまとまる気ゼロ

スペースが…?

〇足りません、スペースが。急遽どデカフライパンを一丁

しれっと蓮根入れて
未来は明るい。と言い聞かせる。

こんな困難にもれいちゃんは立ち向かってゆくのです。大丈夫です。蓮根を入れたのですから。未来は。明るいのです。

蓮根に乗る
熊本の謎キャラ

〇こうなったら思い切りしめじと玉ねぎをぶち込みましょう。

もうてんやわんや

しめじが言います。

僕ら団体行動を禁止されて刻まれたのに、こんなに具材がいたらむしろ団体すぎるよ

ぐ、グサッ。れいちゃん痛いところを突かれます。

〇無添加白ワインを野菜達の1次会に持ってくる良い幹事を演じる

れいちゃんママが
くれました★
ビールが好きという
玉ねぎは無視します。

〇塩胡椒をさりげなく、それでいて存在を感じる量入れ込む。

少し曲がる人差し指
さとうとしおさん。
しおとこしょうさん。

あ、順番は塩→胡椒でも。胡椒→塩でもどちらでも構いませんよ。そこらへんよろしくです。

今HABITのリズムで書いてます

〇野菜の色味を全て無視して赤く染める存在投入★

野菜の色味vsTOMATO缶
かぼちゃとナスビは
やや勝利?
ちょっと蓋を閉めたりしてみる

〇お、味噌でも入れてみるか。という気まぐれも許される世界

八丁味噌×秋田味噌
ぐつぐつ
靴靴

見すぎて目がチカチカしてきた頃に完成です。お疲れ様でした。

なかなか洒落たお皿があったんで、入れてみることにしたれいちゃん。

意気揚々
YOYO!!

しかしですね。いつも作る料理があまりにも和食ですのでなんだがちぐはぐな組み合わせになってしまいまして。気恥ずかしいのですがお写真をお送りしますね。

右上にひっそり。
日の丸御飯の横でどぎまぎ。

自信を持つんだ。ラタトゥイユ。堂々とするんだ。そう声を掛けたくなりました。きっとれいちゃんのお家に来たサンタも恥を忍んでビールを完飲したのでしょう。堂々とAmazonで注文したのでしょう。

それでよいのです。決まりきった人生などつまらないのですから。

本日もお読みいただきありがとうございました。

れいちゃんのinstagram

『秋野菜さん全員集合~!
〇しめじ:美術館でギリギリ団体料金になりそうなくらい量
〇かぼちゃん:8分の1の2分の1はいくつでしょうか。
〇れんっこん:結構見通しが良くなりそうな量
〇おナスビ:波平の髪の毛だとちょっと多いな、くらい。
〇玉ねぎ:半分(急に現実的)

〇トマト缶(なるべく添加物ない方が自然味):夏野菜の疎外感を与えぬ量

〇無添加白ワイン:酔わない。酔わないぞと決めた量
〇塩胡椒:なんか、いるよね?とさりげない量
〇味噌:隠れない隠し味
味噌。みっそ
れいちゃん御野菜美容室の開店です
〇蓮根を穴ぼこだらけの”半月”に見立てていく。
〇かぼちゃに”さつまいも代わりになれよ”と圧をかける。
〇美術館団体料金量のしめじに”鑑賞中は個人で”と急に割く。
〇波平さんに4本の髪の毛があったらどうしよう、そう考える。
〇たまねぎを半分に刻んでいく(玉ねぎだけ何故か真面目スタイル)
〇トマト缶を御用意。あなたは夏野菜だけど気にせず。と声掛け
幼き頃は床屋でした。
父ちゃんの付き添いです
秋野菜をラタトゥイユにしたっていいじゃない
〇かぼちゃをいれました。なかなか良さそうです。
〇ナスビを入れたところでおっと?違和感に気づきます。
〇足りません、スペースが。急遽どデカフライパンを一丁
〇こうなったら思い切りしめじと玉ねぎをぶち込みましょう。
〇無添加白ワインを野菜達の1次会に持ってくる良い幹事を演じる
〇塩胡椒をさりげなく、それでいて存在を感じる量入れ込む。
〇野菜の色味を全て無視して赤く染める存在投入★
〇お、味噌でも入れてみるか。という気まぐれも許される世界
ま、こんなの守らなくていいです。

関連記事

〇海苔・ねぎ・油揚げ。脇役三銃士による下剋上炊き込みご飯。

〇山梨の郷土料理“ほうとう”を炊き込みご飯にアレンジしてみた。

〇大人の自由研究は、土鍋とうもろこしご飯を炊くことなはず。

〇『精米店で修業して学んだ”おむすびの握り方”』

〇『つや姫と新之助』2種類のお米を食べ比べてみた。

〇【土鍋速報】枝豆とひじきを炊き込んだがやや失敗した模様。

〇秋ナスを朴葉味噌で絡めて初秋を満喫してみる。


この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?