見出し画像

【AWS】「Lambda」って何がすごいか?

Lambda とは

AWS Lambda はサーバーをプロビジョニングしたり管理する必要なくコードを実行できるコンピューティングサービスです。 AWS Lambda は必要時にのみてコードを実行し、1 日あたり数個のリクエストから 1 秒あたり数千のリクエストまで自動的にスケーリングします。使用したコンピューティング時間に対してのみお支払いいただきます- コードが実行中でなければ料金はかかりません。
AWS Lambda では、管理を全く必要とせずに、任意のアプリケーションやバックエンドサービスで仮想的にコードを実行できます。AWS Lambda は、高度な可用性のコンピューティングインフラストラクチャでコードを実行し、サーバーとオペレーティングシステム、システムのメンテナンス、容量のプロビショニングと自動スケーリング、コードのモニタリングやログ記録など、コンピューティングリソースのすべての管理を実行します。

※公式より引用


わかりやすくいうと、

使用時だけ料金が発生(未使用時は無料)
管理が不要

ということです。

特徴

サーバレスのFaaS(Function as a Service:ファース)になります。

そのため、AWSで利用できるサービスの中でも、

非常に多く利用されているものの一つです。


メリット

・「未使用時は無料」 

の一言につきます。


デメリット

・メモリ制限がある

メモリ割り当てに限りがあります。

そのため、大量のメモリが必要な処理には利用できない場合があります。

・処理時間に制限がある

処理時間に制限があり、時間かかる処理(ビッグデータを扱うような処理)では、処理がタイムアウトになります。


まとめ

いろいろデメリットもありますが、

 未使用時は無料 というメリットが非常に大きいため、

適切な設計・活用をすることができれば、かなり優秀なサービスになります。


参考書籍

適切な設計・活用方法を学びたい方は、以下をお勧めします。


ツイッターボットを作成したいという方は、以下をお勧めします。

参考文献

AWS Lambdaとは?初心者向けにサービス内容やメリットを解説

AWS初心者 入門編「Lambda」ってなにがスゴイんですか?

Lambdaとは

【AWS Lambdaとは?】初心者にもわかりやすく解説

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#スキしてみて

525,870件

いつもサポートありがとうございます。 あなたの100円がモチベーションアップの起爆剤です。 毎日更新頑張ります Twitterはこちら https://twitter.com/7010Rei