見出し画像

料理:4人分作りたいのに20人分しかできない

お悩みQ&Aのようなタイトルだが、標題の通りである。昨日、可愛らしい内容(占いについて長々綴った話)を投稿しておきながら、2日目にして本性丸出し。甘めにお付き合いいただきたい。

二人暮らしをしていた時の話だ。
私も同居人も、どちらかといえばよく食べるほうで、エンゲル係数が尋常ではなかった。さらにお互い食に関する仕事をしていたから、こだわりもそれなりにあった。毎日出来立ての美味しいものが食べたい。しかしそんな夢は叶うはずもなく、二人仲良く社畜として駆り出されていた。惣菜が並んだテーブルを囲みながら、ある時、こんなルールができた。

金曜か土曜に買い物へ行き、1週間分を買い込み、土日にまとめて料理をする。

毎日頑張ろうと決めた料理は全く捗らず(疲れてそれどころではない。)、スーパーの惣菜よりマシだよね、ということで、二人暮らしの終末までこのルールは長らく続いた。

このルールにすぐ順応できたかと言えば、全くそうではない。我が家に馴染むまで、それは大変な過程があった。
まず、買い物量に慣れることから試練が始まった。大食漢二人、1週間分となると最早大家族のそれである。例をあげてみたい。近くにハナマサという肉が激安の店があり、毎週その店とOKストアをハシゴしていた。OKだけで良くない?安いじゃん?と思った読者の皆様、そんなことないんです。
ハナマサにはキロパックの肉がドカンと売られており、私たちはそのパックを3つ、計6キロほどを買い込む。そうなってくると、100g90円と81円では大きな違いが生まれるのだ。
野菜に関してはOKが安いので、葉物やらキノコやらをカゴ二つ分ほど買う。キノコなんて、好きだから大体5パックくらい。白滝も5パック。

繰り返すが、我々は2人暮らしである。
この規定量にたどり着くまで、たくさんの失敗をした。基本、週半ばで足りない現象が起こる。納豆がない、思ったより食べちゃった、弁当分が足りない…など。何回か試行錯誤して、これくらいだよね、という量にたどり着いたわけだ。

先ほど、思ったより食べちゃった(てへぺろ)と書いたが、実際これが大問題であり今回の主題である。
この大量の食材たちを、私はとにかく大きな鍋に全部ぶち込んで煮ていた。単純に鍋のこともあったが、豚汁なんかの時もあった。いずれにせよ、買ってきた食材たちは熱湯の中で泳がされていく。ここまで聞くと何の問題もなさそうだが、鍋の大きさを考えてほしい。キャベツひと玉、肉、きのこ、もやし、白滝、豆腐…一気に入る鍋の大きさを。
信じられないと思うが、我が家の鍋は豚汁20人分が軽く作れる超巨大鍋だった。

さらに信じてもらえない話として、この鍋に最初は半分程度の量を作っていた。しかし、食べるのが早すぎて結局、満タン作る羽目になったのだ。それでも、豚汁や八宝菜の日は2日でなくなった。なんというか…怪奇現象としか言いようがない。

そのような日々が続いたので、1週間で完結させようね、という当初の目標は早々に撤廃。その代わり安い食材を大量に買い込むという方針に切り替え、なんと、エンゲル係数は約半分に落ち着いたのだった…。

現在、私は一人暮らし。
食費を下げることはプロになったが、弊害として、どうしても4人分以下が作れない呪いにかかっている。



02.


よろしければサポートお願いします!行き詰まったときのカフェに使いたいと思います…!