ヤマタク スタートアップ経営者向リモートワーク採用支援note

株式会社オレコン代表取締役 山本琢磨(ヤマモトタクマ)1978年生まれ、京都府出身。デ…

ヤマタク スタートアップ経営者向リモートワーク採用支援note

株式会社オレコン代表取締役 山本琢磨(ヤマモトタクマ)1978年生まれ、京都府出身。デジタルマーケター、グロースハッカー。ビジネス効率化のエキスパート。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介:ヤマタクってだれ?

こんにちは、株式会社オレコンのヤマタクです。 僕がビジネスで叶えたい目的は、「どうすれば世界1のコンテンツカンパニーとして働く人の採算性を10倍にできるか?」ということです。 私たちオレコンは、自分自身を含めた真面目に働く人を、より短い労働時間で10倍豊かにする「超採算的」な仕組みを実践・提供し、 「オレの人生のコントロールを取り戻す」ことで本当にしたい事を実現できる人生に貢献する、世界No.1ビジネスコンテンツカンパニーを目指しています。 僕は今、WEBマーケティン

    • 本当にやりたいことを突きつめれば、志望職種が変わることもある

      こんにちは、ヤマタクです。 今回の記事では弊社オレコンの人事採用スタッフであるKさんが、 ご自分の採用プロセスを振り返って記事を書いてくれたのでnoteで公開したいと思います。 この記事では以下のようなポイントを解説しています。 ▼完全テレワークのオレコン式採用プロセス (人事担当Kさんの場合) ▼オレコンでは途中で志望職種が変わったスタッフはどうしているのか ▼人事担当Kさんの主な一日の流れ 入社前に考えていた志望職種が、面接やオリエンテーションを進める過程で途中

      • 言いにくいことをスタッフに伝えるコツ〜社内コミュニケーションの極意〜

        こんにちは、ヤマタクです。 ビジネスの場では相手にとって芳しくないことを伝えなければならない状況が多々あると思います。 スタッフに対して適切な指導の仕方が分からなかったり、 「うまく伝えることができず事態が悪くなってしまった…」 という経験はないでしょうか? 職場の生産性を上げるためには、良くない状況や問題点は改善していかなければなりません。 さらにスタッフのスキルアップのためにも、改善して欲しいことはしっかりと伝える必要があります。 今回はコミュニケーションの

        • 後編【人材育成の方法とその手順を徹底解説】スタートアップ・中小企業向け

          こんにちは、ヤマタクです。 前回に引き続き、今回もスタートアップ・中小企業さまに向けて人材育成の方法と手順について解説をしていきたいと思います。 「前編」では、そもそも人材育成とは何なのかという点から、具体的な育成方法をお話ししました。 ↓こちらから前編をご覧いただけます。 「後編」では人材育成を始める手順と、よくある課題について解説をしていきます。 【この記事はこんな方に向けて書いています。】 ▼離職率が高くて人手不足を感じている経営者さま ▼スタッフのスキルが停

        • 固定された記事

          前編【人材育成の方法とその手順を徹底解説】スタートアップ・中小企業向け

          こんにちは、ヤマタクです。 梅雨の晴れ間の青空は、もうすっかり夏の色をしています。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆さまお変わりありませんか? さて、今回はスタートアップ・中小企業さまに向けて人材育成の方法と手順について解説をしていきたいと思います。 長くなりそうなので、前編と後編に分けて解説をしていきます。 今回は「前編」として、そもそも人材育成とは何なのかという点から、具体的な育成方法をお話しします。 「後編」では人材育成を始める手順と、よくある課題につい

          前編【人材育成の方法とその手順を徹底解説】スタートアップ・中小企業向け

          完全テレワークの会社がよく聞かれる5つの質問

          こんにちは、ヤマタクです。 テレワークを導入することに不安や疑問を持つ経営者さまから、よく質問を受ける「テレワークの実態」について今日はお話ししたいと思います。 周りにテレワークを導入されている会社・経営者が少ないと、リアルな声を聞けないこともあり不安になるのは当然のことでしょう。 弊社オレコンを1つの参考事例にしていただければ幸いです。 文字だけのやり取りでチームワークが取れるのか? 対面でスタッフ同士が会う機会がないとコミュニケーションが取れないのではないか?とい

          完全テレワークの会社がよく聞かれる5つの質問

          早期離職を改善するための採用面接

          こんにちは、ヤマタクです。 中小企業・スタートアップの経営者さまの多くが採用において早期離職の問題に悩まされています。 「ご縁があって入社してくれたスタッフだから長く働いてほしい。活躍してほしい。」と採用や育成に力を入れているのに、なぜか早期離職が起こってしまう… オンボーディングの進め方や社内でのコミュニケーションに問題があるのでしょうか? 弊社オレコンでは季節や市場に関係なく、年間を通じて人材を採用・募集していますが、採用時のミスマッチが大きな要因だと考えています

          テレワークを機会に見直したい人事評価

          こんにちは、ヤマタクです。 すっきりしない天気で昼間でも気温が低いですね。薄着で外出するとひんやりと感じ、5月とは言え体調管理に気をつけなくてはいけません。 さて、先週末と昨日、人事評価制度のオンラインセミナーを開催しました。 前回よりもさらに参加者が増え、多くの経営者が人事評価に関心を持っているだけでなく、取り組まなくてはならない切実な状況であることもよく伝わってきました。 日本生産性本部の調査(2021年4月12日~13日)によると、テレワークしている人の全国平均

          365日人材募集する採用計画

          こんにちは、ヤマタクです。 最近、「日が長くなったな~」と感じませんか。朝夕はまだ寒さが残りますが、日中の日差しに春の訪れを感じる今日この頃です。気分もウキウキと高まってきますね。 春と言えばもうすぐ3月、卒園式・卒業式の季節です。また、2022年新卒の就職情報解禁ということで、就活生の動きが活発になる今、転職市場の状況が気になる方もいるのではないでしょうか。 弊社オレコンでは季節や市場に関係なく、年間を通じて人材を採用・募集しています。 「そんなに忙しいの?」という

          ノンコア業務=「オンライン秘書の仕事」ではもったいない理由

          こんにちは、ヤマタクです。 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、リモート化が急速に普及した昨今。リモートワーカーの中でも注目されているのが「オンライン秘書」です。 全スタッフがフルリモートで仕事する弊社オレコンでは、リモートワーカーの採用人事ノウハウを『採用マーケッター養成プログラム』として提供しています。 しかし、オンライン秘書サービスの提供とは異なります。 どこが違うのでしょうか? 企業に新たなカルチャーが生まれる、人事の仕組みを取り入れられる点です。

          ノンコア業務=「オンライン秘書の仕事」ではもったいない理由

          正社員とリモートワーカーの人事評価同一化

          こんにちは、ヤマタクです。 先日、弊社オレコンのサポートで初めてリモートワーカーを雇った経営者さまが、興奮気味にお話しくださいました。「採用した方が素晴らしく、リモートワーカーの可能性を感じた!」と。 弊社のサポートとは、『採用マーケッター養成プログラム』のことで、前回記事にしておりますのでご笑覧ください。 採用されたリモートワーカーは子育て中の主婦の方。子どもや家事のことを一旦忘れて社会とつながることで、仕事へのロイヤリティが高まっている様子を経営者さまは目の当たりに

          「人事の悩み」求人応募者数の増やし方

          こんにちは、ヤマタクです。 新型コロナウィルス感染拡大にともなうリモートワークの普及や働き方の多様化などにより、中小企業・スタートアップの経営者さまの間ではリモートワーカーの採用に注目が集まっています。 弊社オレコンでは、設立以来のフルリモート会社としてつちかった実績をもとに、リモートワーカーの採用・人事評価に役立つ下記サービスを提供中。 ・『採用マーケッター養成プログラム』 ・『オレコン式HRハックプログラム』 ・『ウエブワークシフト』 今回は、上記の中でも、お

          会社へのロイヤリティと副業の相関関係

          こんにちは、ヤマタクです。 先日、カシオ計算機が50歳以上の社員限定で「副業全面解禁」、という記事を読みました。副業先という新たな環境で働くことで、定年を見据えたスキル向上を早くから促すのがねらいとか。 副業を取り巻く環境は近年大きく変化しており、副業保持者はそれほど珍しくありません。大手企業も公認する今、副業で得られることが本業で発揮される相乗効果も実証されているようです。 正社員の副業経験者は約2割 総合人材サービス、パーソルグループのパーソル総合研究所が実施した「

          採用面接の「無愛想」は致命的ではない

          こんにちは、ヤマタクです。 弊社オレコンはWebマーケティングの会社ですが、フルリモートで事業していることもあり、「リモートワーカーの採用・人事」に関する引き合いも多くなっております。 特にスタートアップや中小企業の経営者さまは、事業の拡大と人員増加を同時に進めねばならず、「猫の手もかりたい」状況の方が多いようです。 こういったお困りごとに寄り添うため、『採用マーケッター養成プログラム』というサービスを提供することで、人材の募集から面接、オリエンテーション、そしてオンボ

          離職を減らす人事評価制度とは

          こんにちは、ヤマタクです。 日々スタートアップや中小企業における採用・人事のお困りごとに向き合っています。 最近、「時間とコストをかけて育成した人材に離職されてしまった」、という経営者さまにお会いしました。 今後はできるだけ長く定着してもらうために、施策を講じたいというご相談です。 少子高齢化による労働人口の減少、団塊世代の定年などにより人手不足が叫ばれる昨今。 とくに優秀な人材の流出は、小規模企業にとって大きな痛手となり、会社の命運を左右することも。 今回は、離

          オンボーディング、はじめの一歩

          こんにちは、ヤマタクです。 さて、前回はリモートワークにおけるオンボーディングについて書きました。弊社オレコンはフルリモートワークの会社ですから、オンボーディングはもちろんリモートで行います。 新しいスタッフが入ったときの導入部分について、今回はお伝えしたいと思います。 人事評価が目の前で見られる仕組みリモートワークだと、「社内の様子が見えない」、「部下や同僚がどんな仕事しているか見えない」ということが起こります。 そのため、業務の進捗管理や情報共有にタスク管理ツール