マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

344
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【炊飯器レシピ】 にんにく・お米・唐辛子の輪切りで 【包丁いらずの一品】

こんばんは。 今回は、「ペペチな炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「ガツンとパンチの効いた味わい」に仕上げました。 調理時間の目安: 約50分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いだら炊飯釜に入れて分量外の水を0.5合の線より少し下まで注ぎます。 2.フライパンにオリーブオイルとにんにく、輪切り唐辛子を入れて中火に近い弱火に熱し、約5分ほど炒めます。 3.炊飯釜に、炒めたにんにくと輪切り唐辛子をオイルごと入れたら、塩も加えて菜箸で軽くかき混ぜます。 4.

【フィンランド料理レシピ】 マカロニ・合い挽き肉・とろけるチーズで 【ホッとする一品】

こんばんは。 今回は、「リハマカローニ・ラーティッコ風焼き」のレシピをお伝えします。 「ホワイトソースを使わずにあっさりした味わい」がポイントです。 マカロニとひき肉のオーブン焼き(リハマカローニ・ラーティッコ)のことを指していて、フィンランド風のグラタンを仕上げました。 調理時間の目安: 約35分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方0.オーブンを180℃に予熱しておきます。 1.マカロニは、お湯を沸かした鍋に塩と一緒に入れて、パッケージの表記通りに茹でたらザルに上げて水

【ソーセージ活用レシピ】 ソーセージ・ケチャップ・コンソメで 【ホッとする一品】

こんばんは。 今回は、「ソーセージと野菜のケチャップスープ」のレシピをお伝えします。 「野菜たっぷり、食べるスープ」に仕上げました。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ソーセージは、幅5mmに切っておきます。 2.玉ねぎは、根元を切り落とし皮を剥いたら流水でサッと洗い、5mm幅に切っておきます。 3.人参は、根元を切り落としたら皮を剥かずに流水でよく洗い、5mm幅の半月切りに切っておきます。 4.じゃがいもは皮を剥いて流水で洗ったら、5mm幅

【フィンランド料理】 鮭フレーク・牛乳・コンソメで 【鮭フレーク活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ロヒ・ケイット風スープ」のレシピをお伝えします。 「鮭の旨味が染み込んだホッとするスープ」となります。 フィンランドでは定番のスープのようで、今回はより作りやすいレシピになるようアレンジしました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.玉ねぎは、根元を切り落とし皮を剥いたら流水でサッと洗い、5mm幅に切っておきます。 2.人参は、根元を切り落としたら皮を剥かずに流水でよく洗い、5mm幅の半月切りに切っておきます。 3.フ

【メキシコ料理】 小麦粉・ベーコン・とろけるチーズで 【メインでもおやつでも】

こんばんは。 今回は、「ベーコンチーズブリトー」のレシピをお伝えします。 「もちもちの生地にベーコンとチーズの塩味で止まらない美味しさ」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ボウルに、水以外の*ブリトー生地の材料を入れます。 2.続けて、ボウルに*ブリトー生地の材料の水を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。 3.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱し、生地を流し入れて薄く伸ばします。 4.表面がフツフツしてきたら、裏返し

【白だし活用レシピ】 キャベツ・卵・白だしで 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「キャベツと卵の和風ソテー」のレシピをお伝えします。 お出汁に「白だし」を利用し、風味づけも工夫しました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは、流水でサッと洗ったら手で一口大にちぎっておきます。 2.卵は、小さめのボウルに割り入れたら、*調味料の材料全て入れて混ぜ合わせて卵液を作っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱し、ちぎっておいたキャベツと塩コショウを加えて2分炒めます。 4.続けて、作って

【玉ねぎの甘みを味わう】 白米・玉ねぎ・ベーコンで 【炊飯器レシピ】

こんばんは。 今回は、「玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「玉ねぎの甘みとベーコンの塩味がごはんに溶け込む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約50分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いだら炊飯釜に入れておきます。 2.玉ねぎは根元を切り落として皮を剥いたら、流水で洗い、幅5mmに   切っておきます。 3.ベーコンは、幅5mmに切っておきます。 4.研いだ白米が入った炊飯釜に、切っておいた玉ねぎとベーコンを入れ、   和風だしと

【もう一品欲しいときに】 キャベツ・梅干し・塩昆布で 【塩昆布活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「キャベツの梅塩昆布浅漬け」のレシピをお伝えします。 「キャベツの甘みと梅干し、塩昆布の塩味が絶妙にマッチする」のがポイントです。 調理時間の目安: 約5分(※漬け込む時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは流水でサッと洗って水気を切ったら、葉の部分は一口大に切って芯の部分は幅5mmに切っておきます。 2.梅干しは種を取り除いたら、細かく刻んでペースト状にしておきます。 3.ポリ袋に切っておいたキャベツと梅干し、塩昆布を入れたら袋

【炊飯器1つで!】 白米・ミニトマト・ツナ缶で 【包丁を使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「ミニトマトとツナの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「ごはんにミニトマトの酸味とツナの旨味」を閉じ込めました。 調理時間の目安: 約50分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いだら炊飯釜に入れておきます。 2.ミニトマトはヘタを取って、流水でサッと洗っておきます。 3.研いだ白米が入った炊飯釜に、ミニトマトとツナ缶をオイルごと入れ、和風だしと分量外の水を0.5合の表記がある線まで加えて、炊飯器にセットします。 4.通常炊飯をします

【もう一品欲しいときに】 キャベツ・めんつゆ・おろし生姜で 【包丁を使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「キャベツのくたくた煮」のレシピをお伝えします。 「味の奥行きから和を感じる」ように煮込みました。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは流水でサッと洗って水気を切ったら、一口大にちぎっておきます。 2.フライパンにちぎっておいたキャベツ、凍ったままのカットほうれん草、*調味料の材料を全て入れてほぼ汁気がなくなるまで中火で加熱します。 3.最後に、器に盛り付けたら完成です。 以上、お試しくださいませ🐤 ***

【冷凍野菜活用レシピ】 キャベツ・牛乳・コンソメで 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「キャベツのミルク煮」のレシピをお伝えします。 「キャベツの甘みがスープに溶け込む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは流水でサッと洗って水気を切ったら、一口大にちぎっておきます。 2.鍋にサラダ油を入れて中火に熱し、ちぎっておいたキャベツと塩コショウを加えて1分炒めます。 3.続けて、凍ったままのブロッコリーとミックスベジタブルを加えサッと炒めます。 4.鍋に*調味料の材料を全て加えて、吹き

【鮭フレーク活用レシピ】 鮭フレーク・ごぼう・めんつゆで 【炊飯器1つで作れる】

こんばんは。 今回は、「鮭とごぼうの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「鮭とごぼうの旨味がごはんに染み込む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いだら炊飯釜に入れておきます。 2.ごぼうは皮を剥いて流水でサッと洗い、幅5mmの斜めに切った後、幅5mmの縦に切って水を張ったボウルに約5分さらしたらザルに上げて、水気を切っておきます。 3.研いだ白米が入った炊飯釜に、鮭フレークとアク抜きをしたごぼう、めんつゆと分

【味噌活用レシピ】 キャベツ・味噌・マヨネーズで 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「キャベツの味噌マヨ炒め」のレシピをお伝えします。 「味噌とマヨネーズで味わい深く」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは流水でサッと洗って水気を切ったら、   一口大に切っておきます。 2.人参は根元を切り落としたら皮を剥かずに、流水でよく洗ったら   幅5mmの半月切りに切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱し、切っておいた人参を加えて   2分炒めます。 4.続けて、切って

【塩昆布活用レシピ】 きゅうり・ミニトマト・梅干し・塩昆布で 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「きゅうりとミニトマトの梅塩昆布和え」のレシピをお伝えします。 「ミニトマトと梅干しの酸味で後味サッパリ」というのがポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.きゅうりは、流水でサッと洗ったら先端を切り落とし、   一口大に切っておきます。 2.ミニトマトは、ヘタを取ったら流水でサッと洗い、半分に   切っておきます。 3.梅干しは、種を取り除いて包丁で刻みながらペースト状に   しておきます。 3.小さめのボウル