見出し画像

えんとつ町のプペルが最高なお話。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法や、名言など毎日発信しています。


今日の健康法・美容法

「えんとつ町のプペル」

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
奇跡が近づいてる~🏭

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

2021年元旦、映画❝えんとつ町のプペル❞を観に行きました。
とても感動しました。最高の年初めを過ごせました。

えんとつ町のプペル

映画「えんとつ町のプペル」をご存知でしょうか?

製作総指揮・脚本・ 原作:西野亮廣×制作:STUDIO4℃!
大人も泣ける大ヒット絵本が、ついに映画化されました!

作者の西野亮廣さんとはどんな方か知っていますか?

にしのあきひろ(西野亮廣)
1980年兵庫県生まれ。
お笑いコンビ「キングコング」として漫才をするほか、トークライブをしたり、絵本を描いたり、個人でも活動。

絵本に『えんとつ町のプペル』『Dr.インクの星空キネマ』『Zip & Candy ロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』『チックタック 約束の時計台』(以上、幻冬舎)など、小説に『グッド・コマーシャル』(幻冬舎)、エッセイに『嫌われ西野、ニューヨークへ行く』(宝島社)、『魔法のコンパス』(主婦と生活社)、『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』(幻冬舎)など著者多数。

大ヒット絵本「えんとつ町のプペル」は、原作者でお笑いタレントの西野氏がWEBで絵本の全ページを無料公開してさらに売れた、というエピソードが知られています。

「多くの人に作品の魅力を知ってほしい」という考えが、公式サイトでも発揮されました。

えんとつ掃除屋の少年・ルビッチが、ハロウィンの夜にゴミから生まれたプペルと出会い、仲良しになって、やがて冒険に向かうファンタジー。
信じつづける大切さを伝えるものがたりです。

あらすじ

信じて、信じて、世界を変えろ。 厚い煙に覆われた“えんとつ町”。

煙の向こうに“星”があるなんて誰も想像すらしなかった。

この町でただ一人、紙芝居に託して“星”を語っていたブルーノの 息子・ルビッチは、父の教えを守り“星”を信じ続けていた。

しかし、ルビッチは町のみんなに嘘つきと後ろ指をさされ、ひとりぼっちになってしまう。

そしてハロウィンの夜、ゴミから生まれたゴミ人間・プペルが現れ、のけもの同士、二人は友達となり、ルビッチとプペルは「星を見つける」旅に出ると決意する。

父を 信じて、互いを信じあって飛び出した二人が、大冒険の先に見た、えんとつ町に隠された驚きの秘密とは?

「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」
おはなし
4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知 らない町がありました。
町はえんとつだらけ。
そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。
えんとつの町に住 むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空をしりません。かがやく星をしりません。
町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。
魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。
あるとき、夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。
配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。
ドクドクドクドクドックドク。
えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。
 脚本&監督:にしのあきひろ 参加イラストレーター・クリエイター総勢33名!

(出版社からの内容紹介:参照)

映画『えんとつ町のプペル』
声のキャスト:
窪田正孝 芦田愛菜
立川志の輔 小池栄子 藤森慎吾 野間口徹 伊藤沙莉
宮根誠司 大平祥生(JO1) 飯尾和樹(ずん) 山内圭哉/ 國村隼
製作総指揮・原作・脚本:西野亮廣
監督:廣田裕介
配給:東宝=吉本興業

(C)西野亮廣/「映画えんとつ町のプペル」製作委員会

映画の感想

感動するシーンがたくさんありました!絵が美しくてとても魅力的でした!

何歳になっても挑戦し続けよう!上を見よう!と勇気を貰えた映画でした!

信じることや、他人を認めること、ひとを思いやる気持ちが胸に刺さりました。

また、愛や、友情、家族など、それぞれが悲しくも美しく描かれてました!!

西野さんからの熱いメッセージを、子どもたちだけではなく、大人にも、たくさんの人にこの映画を通して伝えて広まってほしいと思いました!!!

2017年に著書「革命のファンファーレ 現代のお金と広告」を買って読んで感動したことを思い出しました。

西野さんの想いや、考え方、信念を感じました。
新しい時代を作ってくれる方だと思ったのを今でも覚えています!

とても読みやすく、内容も面白いのでまだ読んだことのない方はぜひ!

同じ兵庫県生まれということもあり勝手に親近感が湧いていましたし、幼少期は『はねるのトびら』が好きで毎週見ていたのが懐かしいです。

メディアで取り上げられるようになってからはお笑い芸人というより、「面白い人」という印象でした。

人として興味が湧き、西野さんの本を何度も読んだ理、Voicyが流行り始めた頃からフォローして聞いたりしています。

そして、「えんとつ町のプペル」は上映前からとても楽しみにしている映画でした。

ディズニー好きなこともあり、将来の野望について「ディズニーを超える」と言っていたことも印象的でした!

YouTubeでもチャンネル登録しているので見ているのですが、特に舞台挨拶で西野さんが言ってた「夢を語れば笑われるこの世界を終わらせに来ました」と、言葉一つ一つに魂が込められていて、心打たれました!!

感動したYouTubeでの舞台挨拶はこちら↓

「誰か見たのかよ、誰も見てないだろ、だったらまだ分かんないじゃないか」

予告にも出ている、このルビッチの言葉に泣いた人は多いのではないでしょうか?私は、上演中何度も涙がぽろりと溢れました。

泣く前提だったので、ハンカチを持って行っていて良かったです!

まだ見ていない方はハンカチの準備と、アイメイクが崩れると思ってください!

西野さん最高ですね。

映画最高。エンタメ最高。

2021年も積み上げて、成長する!

自分の信念を持って、志高く。夢に向かって行動して、挑戦しようと思います。

素敵な作品を、ありがとうございました!!

ぜひ本もチェックしてみて下さいね♪♪

皆さまにとって幸多き年となりますように🐮♡

『えんとつ町のプペル』公式サイト

「えんとつ町のプペル」~歌詞~
歌:キングコング
作詞:西野亮廣
作曲:西野亮廣
ハロウィンの夜にやってきた
身体がゴミのゴミ人間
えんとつ町は大騒ぎ
ヒドイにおいさ

「臭い、臭い」と囃されて
キミは外にはじかれる
ひとりぼっちのゴミ人間
だけどどうだ?

ゴミの身体のその奥には 綺麗なハートがある
汚れを知らないキミの目やコトバや背中が
臆病なボクに教えてくれた
本当の強さを

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
心やさしいゴミ人間
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
キミはボクのトモダチ

夢を持てば笑われて 声を上げれば叩かれる
見上げることができない町で ボクはどうだ?

輝く星が煙に飲まれて 明日が見えなくても
ゆこう 嵐の海を越えて光の世界へ
もう聞こえているんだろう?
勇気の産声を

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
奇跡が近づいてる
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
えんとつ町の物語

ゴミの身体のその奥には あの日のにおいがある
汚れを知らないキミの目や言葉や背中が

臆病な“ボクら”に教えてくれた
立ち向かう強さを

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
勇気を寄せ集めた
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
長い煙の夜に

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
奇跡が近づいてる
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
巡り巡るモノガタリ

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
心やさしいゴミ人間
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
キミはボクの友達

Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
奇跡が近づいてる
Hello Hello Hello ハロウィン
プペプップー プペル
えんとつ町の物語

画像1

素敵な作品をありがとうございました!!!!

メモ

1/1(金)
今日は、去年スターウォーズに引き続き映画DAY!!!
えんとつ町のプペル最高すぎて帰ってからも余韻が‥
お正月に見るべき映画でした。最高‥
夜まで作業が捗り映画からパワーを貰った。
お正月も積み上げ。毎日健康。
楽しいし、幸せ。

問い なぜ上を見るのか。
私には実現したい夢や目標があるから。

嬉しかった事
・初めての川崎ラゾーナ
・えんとつ町のプペルが最高に感動したこと
・夜まで作業が捗ったこと

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ蜂蜜)、 コーヒー牛乳
昼ご飯:きのこトリュフオムライス
間食:ダークチョコ
夜ご飯:鶏胸肉、味噌汁、餅、蕎麦

私が運営しているオンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるためにオンラインレッスンを通じてヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康なライフスタイルを手に入れましょう!
↓↓オンラインサロンはこちら↓↓

今日やったこと(DIET)
水1.5リットル以上
ウォーキング45min
ストレッチほぐし
・自炊/料理
・禁酒
体重を測る

今日やったこと(LIFE STYLE)
デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク
・エンタメ時間 (情熱大陸)
・撮影
・外食
・画像の整理

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。