見出し画像

【ウイスキー投資】ウイスキー/ジャパニーズウイスキーの歴史。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。

<ゼクサバースが展開する第一弾に乞うご期待>
メタバースやブロックチェーン、NFT、マイニングマシーン開発、空飛ぶドローンなど常に最新のテクノロジーで世の中を変えてきた会社がウィスキー事業を展開。

その他に深海で追熟させるウイスキー「DEEP SEA CASKプロジェクト」など多数。

ジャーパニーズウイスキーは昨今、世界的にも効果で取引されており、実物投資の対象として国内外で、とても注目されています。

高いリターンが期待できるうえに、保存方法もワインなどと比べると非常に簡単です。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではウイスキー投資について、初心者にも分かりやすく解説しています。

学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。

Today's technology and web3?

「ジャパニーズウイスキーの歴史」

前回は、「レアウイスキー投資」についてご紹介しました!

ウイスキー投資は、株式などの金融投資とは別の新たな投資対象として注目されています。

全く聞いたことのない方でも、ウイスキー投資の面白さをお届けできたらと思います。

世界的なブームとなっているウイスキー。

時間が創り出す深い味わいは格別だが、産地や原料、製法によってタイプも多様でとっつきにくい側面もあります。

今こそウイスキーに関する基礎知識と種類を学び、ウイスキー投資についても触れてみましょう。

今回は、ジャパニーズウイスキーの歴史について解説します!

ウイスキー投資とは

ウイスキー投資とは、購入したウイスキーを数年~数十年かけて保管し、価値が高騰してから売却する投資手法です。

基本的には希少価値のあるヴィンテージウイスキーが投資対象であり、なかには価値が数十倍に伸びるような銘柄もあります。

ウイスキーとは何か?

酒類の分類やブランデーとの違い

まずは酒類の分類から。
酒類は「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3つに分けられます。

醸造酒は、果物や穀物を糖化させ、酵素や酵母の働きで発酵させたものです。
ビールやワイン、日本酒、シードル(りんごが原料)がこれに当たります。

蒸留酒は、果物や穀物を醸造酒造りの際と同様にアルコール発酵させた後、さらに蒸留して造る酒。

ウイスキーやブランデー、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、焼酎や泡盛は蒸留酒です。

果実が自然に発酵して生まれた醸造酒に対して、蒸留酒は蒸留という技術が発明されてから誕生したので、その歴史も当然浅いのです。

混成酒は、醸造酒や蒸留酒に植物の種や果実、果皮などを漬け込み、フレーバーや糖分を加えた酒。
リキュール、梅酒、みりん、薬酒がこれに当たります。

ウイスキーは、大麦、ライ麦、小麦、オート麦、トウモロコシなどの穀物を原料とし、糖化・発酵・蒸留の工程を経て得られた原酒を木樽に入れて寝かせて造る。
「木樽で寝かせる」というのもウイスキーの大きな特徴です。

同じく樽熟成を行うブランデーとは原料が異なります。

ごく簡単にいえば、ビールを蒸留して樽熟成したものがウイスキー、ワインを同様の手順で仕立てたものがブランデーです。

収穫したブドウ(果糖)は放置しておいても果皮に付いた酵母の働きで自然に発酵を始めるが、穀類(でんぷん)はそのままの形では発酵に適さないです。
そこで「糖化」という独特の工程が必要になります。

ウイスキー選びのポイントは?

まずは産地ごとの大まかな特徴を説明した内容を基に、ウイスキーを楽しむスタイルを考えてみてください。

自分はシングルモルトの独自な味わいを楽しみたいのか、それともブレンデッドの王道な味わいを追求したいのか、そういったことを考えてみるといいでしょう。

そして、まだ試したことのないウイスキーの味わいをラベルやWebサイトの商品説明からイメージしてみるために、以下の違いがポイントになるんです。

覚えておくと、新しい発見があるかもしれません^^

熟成年数の違い
酒を長く熟成させると、味がまろやかになり、複数の味わいが調和して一つになります。
もちろん、熟成させる期間が長いほど、酒の価格も高くなります。

熟成樽による違い
バーボン樽はニュートラル、シェリー樽には華やかな香りがある。
ポート樽は甘くコクのある味わいに。複数種類の樽で熟成された原酒をブレンドするのが一般的だが、どの要素が強調されているかでブレンダーの狙いが窺い知れる。
バーボン樽は中立的な香り、シェリー樽は華やかな香りです。
ポート樽は甘くてコクのある味です。
通常、複数種類の樽で熟成された原酒をブレンドしますが、ブレンダーの意図はどの要素が強調されているかで分かります。

ピートかノンピートか
ウイスキー独特の燻した香りの元であるピート。
このフレーバーを付けるかどうかでウイスキーのタイプは大きく異なる。

すでに値上がったウイスキーの投資可能性は?

すでに値上がりしているものは、人気があり、投資家に注目されています。

確かに今後も値上がる可能性がありますが、大きな利益を期待することはできません。

例えば、株式投資だと分かりやすいので株で説明します。

500円で買った株が1万円になったら20倍の利益を出すことができますが
8,000円で買った株が1万円になっても25%の利益しか出ません。

なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

既に値段が上がってしまっているからです。

確かに25%でも十分嬉しいという意見も理解できます。

しかし、この手法では下落のリスクもあります。

つまり、500円が8,000円になっているということは、逆に8,000円が500円になる可能性もゼロではありません。

これを踏まえると下落リスクもあるリスクの高い投資と考えられます。

株価が下がる理由はいくつかあります。

企業の業績が悪化するだけでなく、社会情勢が不安定になると値段も下がります。

つまり、値段がすでに上がった銘柄を持つことは安全な投資先だと考えられますが、同時に大幅な値下がりのリスクもあります。

そのためすでに高い価格の株ではなく、できる限り低い価格で株を保有することが重要になってきます。

ジャパニーズウイスキーの歴史

ジャパニーズウイスキーの特徴とは?

画像:motenas

ジャパニーズウイスキーの歴史

ペリー来航の1853年。

黒船とともに日本に渡ったのが最初,と言われるウイスキー。

本格的な輸入は1871年、初のウイスキー輸入元は薬屋だったといいます。

ジャパニーズウイスキーの始まりは、赤玉ポートワインをヒットさせた鳥井信治郎氏が、NHK朝の連続ドラマ“マッサン”の主人公、竹嶋政孝氏とともに日本で製造したのがジャパニーズウイスキーの元祖とされます。

この二人がジャパニーズウイスキーの地として、まず選んだのは大島本村の山崎。

この地は千利休が茶室を設けた場所でもあり、水質の良さと宇治川、木津川、桂川が合流するために霧がスコットランドのように立ちこめる場所でした。

ここから日本のウイスキー蒸留の歴史がはじまり、現在では全国の自然と水にめぐまれた地域で34カ所の蒸留所があります。

ジャパニーズウイスキーとは?

では、ジャパニーズウイスキーの特徴とはなんでしょう?

日本の国産原料と日本国内の蒸留所でつくられるジャパニーズウイスキー。

ジャパニーズウイスキーはスコッチウイスキーの手法で制作されたのが起源とされています。

しかし、ジャパニーズウイスキーの特徴として、スコッチウイスキーの持ち味であるスモーキーフレーバーが日本人好みにあわせて抑えられているのが特徴とされます。

日本人好みのウイスキーといえば、[繊細で優美]そして[ハイボールなどどんな飲み方でもたのしめる]といった、従来のウイスキーの概念では収まらないものだったのです。

こういった日本人の好みに答えるため、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混合するブレンテッドウイスキーがジャパニーズウイスキーの主流となり、ジャパニーズウイスキーにしかないさまざまな芳香がたのしまれます。

では、どんなことから、このジャパニーズウイスキーらしさがうまれるのでしょうか?

ウイスキーで大切な行程である、原酒の熟成。

ジャパニーズウイスキーでは、日本独自の素材としてミズナラの木が主流として使用されています。

ミズナラで熟成されているジャパニーズウイスキーの原酒は、若い頃はココナッツににた香りで、長い熟成期間の間に伽羅や白檀にたとえられるほど上品でたおやかな香りを生み出します。

スコッチウイスキーほど強いスモーキーフレーバーではないけれども、芳醇で上品な香りに満ち満ちているジャパニーズウイスキー。

そんなジャパニーズウイスキーは現在、スコッチ、アイリッシュ、バーボン、カナディアン、そしてジャパニーズと世5大ウイスキーの一つとして数えられるほど世界中で愛されています。

次回は、オススメのジャパニーズウイスキーや、ジャパニーズウイスキーの特徴についてご紹介します!

まだ値上がっていないタルに入っている状態のウイスキーに投資することがオススメです。

(motenas:参照)

最後に

いかがでしたでしょうか?

投資と聞くと「自己投資」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

ウイスキー投資は、手軽に始められる資産運用なのです。

ウイスキー投資の市場は、金融資産などと比べても順調に成長しています。

手軽に投資できる環境が整い、ジャパニーズウイスキーが世界的に評価されるなど、注目のトピックが増えています。

ウイスキー投資は、お酒が好きな人は趣味としても楽しめるので、興味をもった人はぜひチャレンジしてみてください♪♪

What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。