マガジンのカバー画像

GREE VR Studio Laboratory

20
REALITY株式会社にてXRメタバース時代のUXを研究開発する GREE VR Studio Laboratoryのnoteマガジンです。 Web https://vr.gre もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

メタバース開発TIPS:Unityから Blenderファイルを直接扱う

メタバース開発TIPS:Unityから Blenderファイルを直接扱う

こんにちは。REALITY株式会社GREE VR Studio Laboratory(ラボ)インターンの山岡です。「メタバース開発TIPS」として、VRStudioLabのR&Dで使っている技術を紹介していきたいと思います。今回の記事は、 Blender-Unity間のパイプライン効率化のために blend ファイルを直接 Unity で読み込む方法に関する実験と、発見した有用なテクニックについて

もっとみる
メタバース企業のインターンが転生したら最強音声研究学生になっていた件。

メタバース企業のインターンが転生したら最強音声研究学生になっていた件。

こんにちは。REALITY株式会社 GREE VR Studio Laboratory(以後、ラボと呼びます)の研究インターンの堀部貴紀です。明治大学大学院修士1年で 森勢将雅研究室 にて音声に関係する研究に携わっています。2023年からは修士研究に集中するため、2019年10月より約3年間お世話になったラボを卒業することになりました。このブログでは、ラボでの音声系の取り組みを中心に3年間の活動を

もっとみる
絵文字を使ってメタバースの感情を評価する #Cyberworlds2022

絵文字を使ってメタバースの感情を評価する #Cyberworlds2022

こんにちは。GREE VR Studio Laboratory(ラボ)の堀部です。ラボの先輩 山崎さん、堀部、白井さんの3人で行った「Evaluation of Time-Shifted Emotion Through Shared Emoji Reactions in a Video Watching Experience」が CyberWorlds2022 に Short Paper として採

もっとみる
Webメタバース開発から運用コスト最小化まで #CEDEC2022 発表体験記

Webメタバース開発から運用コスト最小化まで #CEDEC2022 発表体験記

こんにちは。REALITY株式会社GREE VR Studio Laboratory(ラボ)インターンの堀部です。この夏、ラボは8月23日から25日に開催されたCEDEC2022にて2件の講演をしました。大学院生がCEDECで登壇することは珍しいと思いますので、そのうち堀部が直接講演した内容を中心にCEDEC2022体験記を紹介したいと思います。
【講演概要】
・パネルディスカッション「WebXR

もっとみる
REALITYのアバターをWebブラウザで踊らせる & Questでモーション生成

REALITYのアバターをWebブラウザで踊らせる & Questでモーション生成

GREE VR Studio Laboratory インターン&デジタルハリウッド大学2年のやはぎです!最近はe-sport観戦にハマっています。プロゲーマーすごい。

KIDS WORKSHOP 2022「メタバースで夏祭り」ゼロから作る!〜プログラミング・アバター・ワールド設計(仮) Digest
https://youtu.be/bXxnUdpaX8M

この夏、森ビルさん主催の「キッズワー

もっとみる
メタバースの研究開発を360°動画で表現する - PremierePro/ambiXでパイプライン構築

メタバースの研究開発を360°動画で表現する - PremierePro/ambiXでパイプライン構築

こんにちは。REALITY株式会社 GREE VR Studio Laboratory(以下、ラボ)の堀部です。明治大学大学院では音声信号処理を研究しています。
さてラボでは先日UXDevシリーズの最新作『Meta Dreamers - UXDev by GREE VR Studio Laboratory - ツユハナビ ft.菜那』を公開しました。おかげさまで公開から1か月で1400回再生を超え

もっとみる
メタバースの研究開発をミュージックビデオで表現する

メタバースの研究開発をミュージックビデオで表現する

お久しぶりです!GREE VR Studio Laboratory(以下、ラボ)の中野友介(明治大学・4年/就活中!)です。
ラボではこの1年近くコードネーム「UXDev」という、次世代メタバースに向けた研究開発成果をショートフィルムを通した表現で伝えるプロジェクトに携わらせていただいております。
ちなみにこの手の研究開発を動画で発信する手法は、MetaやNVIDIAも非常に力を入れて取り組んでい

もっとみる
メタバースをやりたい学生さんにおくるインターン退社ブログ

メタバースをやりたい学生さんにおくるインターン退社ブログ

(中の人)今回はREALITY株式会社の研究開発部門「GREE VR Studio Laboratory」から学生インターンさんのレポートをおおくりします。ところでグリーグループでは新卒向け2dayインターン「GREE Camp」(8月末開催)のエントリー締め切りが本日なので、ご興味ある方はぜひどうぞ!

いきなりですが退職ブログです

こんにちは、REALITY株式会社のGREE VR Stud

もっとみる
起業した博士学生がメタバースの研究開発で学んだこと

起業した博士学生がメタバースの研究開発で学んだこと

はじめにこんにちは!GREE VR Studio Laboratory の研究インターン山崎勇祐です。東京工業大学の修士在籍中に触覚デバイス「Hapbeat」で起業して、現在博士5年目になります。このたび博士課程の最終段階に入るため、3年間インターンでお世話になった REALITY株式会社 GREE VR Studio Laboratory (以後、ラボ)を卒業することになりましたので、インターン

もっとみる
新学期でメタバースを開発する・後編

新学期でメタバースを開発する・後編

REALITYのR&D部門・GREE VR Studio Laboratoryの中野です!

前回「新学期でメタバースを開発する・前編」としてはキャラクターの設定などアート面の製作工程をご紹介いたしました。後編では『”Back to Metaver-School” - a blooming future of Metaverse in REALITY』(邦題:メタバースクールの新学期~REALIT

もっとみる
新学期でメタバースを開発する・前編

新学期でメタバースを開発する・前編

お久しぶりです!GREE VR Studio Laboratory(以下、ラボ)にてテクニカルアーティスト修行中の中野です(明治大学・新4年/絶賛就活中)。ラボの新作UXDev動画作品『”Back to Metaver-School” - a blooming future of Metaverse in REALITY』(邦題:メタバースクールの新学期~REALITYの未来に咲く花)を公開しまし

もっとみる
「メタバースと"遊び研究"の交差点」VRChat理系集会で講演してみたら意外と学びが多かった話

「メタバースと"遊び研究"の交差点」VRChat理系集会で講演してみたら意外と学びが多かった話

REALITY株式会社 GREE VR Studio Laboratory(以下ラボ)のディレクター、白井です。REALITY.appやメタバースの近未来を開拓する研究開発やそのプロトタイプの発信、発明などの知財創出、社会実装、人材発掘プロジェクトを推進しつつ、B2B向けのソリューション"REALITY XR cloud"に使われるような技術の調査やメタバースを本気で事業にしたい企業向けのコンサル

もっとみる
インターンがやってみた! Unityによるアニメ制作

インターンがやってみた! Unityによるアニメ制作

はじめまして。GREE VR Studio Laboratory インターンの中野です。明治大学先端メディアサイエンス学科で音声信号処理技術を研究している学部3年生です。アカペラサークルです。最近はGREE VR Studio Laboratory(以下、ラボ)でアバターをイキイキと動かすための音声信号処理に挑戦しています。

ラボは先日(2021年12月21日)、"メタバースでのクリスマスパーテ

もっとみる
GREE Tech Conference 2021に登壇してきました!

GREE Tech Conference 2021に登壇してきました!

はじめにGREE TechConference終了後に体調ダウンしてましたかむいです。
準備が大変だったのもありますが、最近更に冷え込んできたのでそのせいかもしれないです...皆さんもお気をつけくださいmm

今回は登壇された方々に再度集まって頂き、登壇した感想や解説についてまとめていこうと思います!それではどうぞ!

REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR

もっとみる