NAO

塾講師として多くの生徒の成績をアップした勉強ノウハウを解説するブログ「スタハピ」を運営…

NAO

塾講師として多くの生徒の成績をアップした勉強ノウハウを解説するブログ「スタハピ」を運営しています。 スタハピ:https://readingmemo.com/

ウィジェット

  • 商品画像

    個別指導塾の講師が教える!成績があがる中学生の勉強法

    NAO
  • 商品画像

    だから勉強ができない20の考え方: 「たった1分では勉強できない」と言うからダメ!

    NAO
  • 商品画像

    個別指導塾の講師が教える!成績があがる中学生の勉強法

    NAO
  • 商品画像

    だから勉強ができない20の考え方: 「たった1分では勉強できない」と言うからダメ!

    NAO

最近の記事

「忙しくて勉強時間がない」はヒマになっても解決しない

「忙しくて勉強時間がない」 実はこの悩みはヒマになっても、解決しません。 ヒマになればYouTubeやスマホや趣味など、やりたいことが無限にあるからです。 解決するコツは「勉強時間を時間割として決めること」です。 忙しいと自宅での勉強時間がなくなります。 でも、忙しくても学校に行けます。 それはなぜなのでしょうか? 理由は「その時間は動かせないものだ」とルール化しているからです。 ・ランニングが続かないこと ・筋トレが続かないこと ・読書が続かないこと

    • 効率的な勉強法とラクな勉強法を間違えてはいけない

      こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「効率的な勉強法とラクな勉強法を間違えてはいけない」というテーマについて解説します。 ▼この記事の内容は次の音声動画でも聴いていただけます▼ ■「効率的な勉強法」と「ラクな勉強法」は違う「効率的な勉強法」を追求するのは大切なことです。 しかし、「効率的」と「ラク」をはき違えないでください。 「効率的な勉強法」を探して

      • 勉強量を増やすコツはたった1分のスキマ時間

        こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回はカンタンに実践できる「勉強量を増やすコツ」について紹介します。 ■勉強量を増やすコツはたった1分のスキマ時間勉強量を増やすコツは「たった1分」の空いた時間にも勉強をすることです。 「たった1分」 そう思って毎日1年間続けると「6時間」になります。 6時間あれば定期テスト1教科1回分の勉強が終わるほどの時間です。 た

        • 勉強は時間がもっとあればできるわけではない

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「もっと時間があればできた」という考えの罠について紹介します。 ■「もっと時間があればできた」という考えの罠テスト前や受験の直前期には 「もっと時間があれば」 「もっと早くから始めていれば」 と考えてしまいます。 しかし、本当にもっと時間があればよいのでしょうか。 ■もっと時間があってもギリギリまで勉強に使えない

        「忙しくて勉強時間がない」はヒマになっても解決しない

        • 効率的な勉強法とラクな勉強法を間違えてはいけない

        • 勉強量を増やすコツはたった1分のスキマ時間

        • 勉強は時間がもっとあればできるわけではない

          自宅で解けていた問題がテストではなぜか解けなくなる原因

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「自宅で解けていた問題がテストではなぜか解けなくなる原因」について紹介します。 ■「覚えたつもり」の罠でテストでできなくなる「覚えたと思っていたのにテストではなぜかできなかった」 というのは本当によくあることです。 この原因は 「覚えた」 という基準が甘いことです。 ■ギリギリ正解できた問題は「覚えた」ではない「

          自宅で解けていた問題がテストではなぜか解けなくなる原因

          わかっているのにテストが解けない原因

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「わかっているのにテストが解けない原因」について紹介します。 ■勉強とは「理解すること」ではない「問題を解いて、間違えた。でも、解説を読んだらわかった!」 ここで勉強をやめていませんか。 「わかった」で勉強をやめてしまったら勉強はできるようになりません。 間違えた問題がテストの時に解けないからです。 テストの点数を

          わかっているのにテストが解けない原因

          問題が難しいと考えると勉強はできなくなる

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「問題が難しくて解けない」という考え方の罠について紹介します。 ■人やモノのせいにすると成長できなくなる人や環境などの「自分以外のもの」に責任を押し付ける考え方を「他責」の考え方と言います。 例えば「先生の話がわかりにくいから、わからない」という考え方は「他責」です。 恐ろしいことに、他責の考え方でいる限り、成長は止ま

          問題が難しいと考えると勉強はできなくなる

          後回しにせずに勉強計画を守るコツ

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「後回しにせずに勉強計画を守るコツ」について紹介します。 ■多くの人は勉強計画を守れない勉強をするときに計画を立てることはとても大切です。 しかし、その計画は守れているでしょうか。 「今日中に終わればいいからまだ始めなくてもいいかな」と勉強を後回しにしたことはないでしょうか。 せっかく立てた計画も守らなければ意味がな

          後回しにせずに勉強計画を守るコツ

          睡眠時間を削って勉強するのがダメな理由

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は睡眠時間を削って勉強するのがダメな理由について紹介します。 ■睡眠時間を削ると勉強効率を下げる「時間がないから睡眠時間を削る」 焦ってしまうとこのように考えてしまいがちですが、睡眠時間を削るのは絶対にやめましょう。 記憶は、眠っている間に定着します。 眠っている間に、脳は覚えたことを整理して記憶に定着させます。 勉

          睡眠時間を削って勉強するのがダメな理由

          テスト返却後の勉強法で成績は大幅に上がる

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「テストを返却された時の勉強法」について紹介します。 ■テスト返却で結果だけを見るのはもったいないテストや模試の結果が返却された時に  「点数が悪かった」  「判定が悪かった」 とだけ考えるのはもったいないです。 ■できなかった原因を分析することで実力が上がる「結果」だけに目を向けるのではなく、できなかった原因を分

          テスト返却後の勉強法で成績は大幅に上がる

          土日の勉強が終わらない原因と対処法

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「土日の勉強が終わらない原因」とその対処法について紹介します。 ■「あとは土日にやろう」はNG「あとは土日にやろう」 こう考えてうまくいく人はとても少ないです。 「土日にするつもりが終わらなかった」 という「勉強あるある」を引き起こしてしまいます。 ■土日の勉強はそんなに進まない土日はそもそも「休日」です。そのため

          土日の勉強が終わらない原因と対処法

          テスト直しは間違えた問題を解き直すだけでは不十分

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は効率的なテスト直しの方法について紹介します。 ■テスト直しは間違えた問題を解き直すだけでは不十分 テスト直しは大切です。 テストで間違えた問題を解き直すことで苦手な問題を克服することができます。 しかし、テストで間違えた問題を解き直しただけで終わってしまってはもったいないです。 テストでは基本的に、同じタイプの問題は

          テスト直しは間違えた問題を解き直すだけでは不十分

          わからない問題を勉強することよりも効率的な勉強法

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「わからない問題を勉強することよりも大切な勉強法」について紹介します。 ■最も効率的な勉強は「わかっていることを覚えること」「わからないことを理解する」 これは勉強でとても大切なことです。 しかし、それより先にやることがあります。 それは 「わかっていることを覚えること」 です。 ■わかっていることを覚えるのは

          わからない問題を勉強することよりも効率的な勉強法

          テスト勉強の詰めが甘くなる原因

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「テスト勉強の詰めが甘くなる原因」とその対処法について紹介します。 ■60点を目指すと60点は取れない「60点を取りたい!」 そう思って勉強を頑張ったのに、 「52点だった・・・」 というようなことはありませんか? この理由は、ほとんどの人は「目標ピッタリ」にしか準備をしないからです。 ■60点分のテスト勉強では

          テスト勉強の詰めが甘くなる原因

          数学ができないと考えるから数学ができなくなる理由

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「『数学ができない』と考えるから数学ができなくなる理由」について紹介します。 ■「数学ができない」と考えるのがダメな理由数学ができるようにならないほとんどの人は 「数学ができない」 こう言ってしまうから、できないんです。 もちろん「数学が苦手であること」がダメというわけではないです。 ダメなのは「数学全体」を「でき

          数学ができないと考えるから数学ができなくなる理由

          学校の宿題のちょっとした勉強方法で大きな差がつく理由

          こんにちは!NAOです。累計100万人に読まれた勉強法の解説ブログ「スタハピ」や、正しい勉強法を体系的に学べる無料LINE講座を運営しています。 今回は「学校の宿題のちょっとした勉強方法で大きな差がつく理由」について紹介します。 ■学校の宿題のやり方で大きな成績の差がつく普段なにげなくやっている「学校の宿題のやり方」は実は大きく差が出るポイントです。 例えば、 「テスト範囲の問題集の問題全てを解いて提出しなさい」 という宿題で考えてみましょう。 勉強ができない人は

          学校の宿題のちょっとした勉強方法で大きな差がつく理由