松本毅(Reading Company)

〇会計業界(古田土会計 執行役員)にて財務・経営計画コンサル 〇仕組み化(経営管理、管…

松本毅(Reading Company)

〇会計業界(古田土会計 執行役員)にて財務・経営計画コンサル 〇仕組み化(経営管理、管理会計、PDCA) 〇生産性向上コンサル(会計事務所支援塾Factory、㈱ゼロオペ代表) 〇得意分野:仕組化・習慣・タイムマネジメント・財務

マガジン

  • 100Thanks(ワンハンドレット・サンクス)プロジェクト

    1ヵ月で100の「ありがとう」を集めることへ挑戦するプロジェクト

  • 『時間最短化、成果最大化の法則』の思考を1日1個インストール

    あれこれと学びに手を出して「知っているだけ」「聞いたことがある」レベルではなく、 良質な一冊に絞り、アタマとカラダに沁み込むまで学び、実践して身体知化していく実験。 北の達人コーポレーションの木下社長の『時間最短化、成果最大化の法則』の45個の思考アルゴリズムを、 1日1個、考えたり、行動したりしていき、45日の変化過程を綴ってみます。

最近の記事

会議の生産性を上げるために、すぐに出来るちょっとした工夫:会議ルールの見える化

今日は、SES業界のお客様(経営者)と月次決算ミーティングでした。数字による意思決定のサポートができ、さらなる業績改善に向かっていけそうです。 毎月、ご来社いただいているのですが、移転してオフィスがリニューアルされたとのことだったので、お伺いしてきました。 リニューアル工事をされたのもお客様なんですが、 社長も含めてフリーアドレスでスッキリしたオフィス、リモート打ち合わせ専用の部屋を複数用意、壁面に緑化が散りばめられていて癒しの空間など、非常に素敵なオフィスでした! ふと

    • 自分の誕生日=感謝する日・親孝行の日

      今日で42歳になりました。 多くの方に誕生日のメッセージをいただき、嬉しい限りです。 会社の全社メールで、毎朝、その日や金曜日であれば週末に誕生日を迎える方の名前を載せる仕組みがありまして、そのおかげもあり、複数の方から誕生日祝いのサンクスカードも頂戴しました。 いくつになっても、「誕生日おめでとう」と言ってもらえるのは嬉しいものですね。 いつもお世話になっている方から、 「誕生日は感謝する日」 「今までお世話になった人に改めて感謝する日」 「特に両親に感謝の言葉を改めて伝

      • 「損得の経営」&「尊徳の経営」 二宮金次郎像が撤去されて失ってしまうもの

        昨日は、ホワイトデーの買い出しに行きましたが、移動中の電車で、月刊誌「致知」の最新号を読んでいました。 4月号から、世界に誇るべき偉人の生涯として「二宮尊徳」の連載が始まりました。 二宮金次郎というと、「薪を背負って歩きながら本を読む姿」を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。私の母校には、二宮金次郎の銅像はなかったので、生では見たことがないですが、皆さんの母校にはありましたでしょうか? どうやら、この銅像が全国の小学校から撤去されているようです。 その理由が、

        • メシが食える大人になるための3つの土台

          今日は、娘が塾に興味を持ち出したので、気になってた『花まる学習会』の体験会に家族で参加してきました。 私は、もっぱら『やってて良かった公文式』で育ち、小学時代の塾という世界は無知なのですが、参加してみて、率直に、自分も小学校の頃から通ってみたかったな!!という思いに至りました。 花まる学習会の創業者の高濱正伸さんは、メディアなどにもよく出ており、親としての心構えを学ばせてもらっています。最近の致知にも記事があり、『父親の第一の仕事は妻を笑顔にすること』というメッセージにドキ

        会議の生産性を上げるために、すぐに出来るちょっとした工夫:会議ルールの見える化

        マガジン

        • 100Thanks(ワンハンドレット・サンクス)プロジェクト
          14本
        • 『時間最短化、成果最大化の法則』の思考を1日1個インストール
          46本

        記事

          学びのランチェスター戦略。マルチタスカーの成果は4分の1になってしまう。

          昨日は、時間のランチェスター戦略として、成果を出すには、時間の二乗作用があり、 人の5倍働こうと思ったら7×√5=16時間(決死型)ということを書きました。 昨晩からスタートしたキングダム(黒羊丘編)で秦国と趙国の戦いが始まりましたが、生きるか死ぬかの覚悟で挑む飛信隊を見ていて、現代社会において、このくらいの決死の気持ちで望めば、たいがいのことはできそうですね。頑張ります。 じゃあ、闇雲に時間を投下すればいいかというとそうではありません。 時間という貴重な資源を投入する際

          学びのランチェスター戦略。マルチタスカーの成果は4分の1になってしまう。

          『時間のランチェスター戦略』で圧勝。16時間やれば人の5倍になり決死型へ。

          今日は、 ・6時~ 朝活ファシリ&読書 ・7時~ 友人と週次の振り返り ・8時~ 経営者の方と情報交換 ・10時~18時 毎月定例の勉強会に参加 ・勉強会の合間に「質問型コンサルティング」の講義レジュメ作成         「生産性向上の診断シート」をバージョンアップ ・夕方には脳がパンクしてヘトヘトのため、夜はドラマ「正直不動産2」を見て、営業の勉強(笑) と、どっぷり、学び&アウトプットの一日でした。 週末は休む時は休んでリフレッシュしていますが、「人が休んでいる時こそ

          『時間のランチェスター戦略』で圧勝。16時間やれば人の5倍になり決死型へ。

          承認欲求の手綱を握っているのは他者か?自分か?

          今朝は、毎週土曜日の7時に集まっている週次PDCA会のメンバーと2024年の目標を発表し合いました。皆さんの発表で刺激やヒントをもらって、早速、ブラッシュアップできました。 20代の頃から目標は、 ワタミの渡邉 美樹さんの「夢に日付を!」の目標の6つの柱(①仕事 ②家庭 ③教養 ④財産 ⑤健康 ⑥趣味)をベースに改良しつつ、短期~長期(10年)で設定しています。 今年は、さらに目標の上位概念として、 ・大事にしたい価値観 ・得たい感情、避けたい感情  ・自分がどうありたい

          承認欲求の手綱を握っているのは他者か?自分か?

          種銭・種人・種知識・種経験。まずは種や元手から育てる。

          年末年始休みの最終日は、夫婦のデートで、人形町の小綱神社に初めて参拝してきました。今日は、15分待ちくらいでしたが、元旦は6時間待ちだったようです… ディズニーの人気アトラクションを超えてますね。 小綱神社は、ゲッターズ飯田さんが絶賛しているパワースポット神社。芸能人なども訪れているようです。 金運や厄除けの御利益があると評判が高いようですが、凄いエピソードがあるのを知りました。 ・1945年の東京大空襲では、銀座の繁華街や東京下町を中心に、無差別かつ激しい攻撃が行われまし

          種銭・種人・種知識・種経験。まずは種や元手から育てる。

          2024年のカラダに染み込む勉強⇒『京セラフィロソフィー』に決定

          「人生でいちばん影響を受けている書籍は何ですか?」 と問われたら、稲盛和夫氏の本が真っ先に思い浮かびます。 「では、学んでいるけど、血肉になってないのは何ですか?」 と問われたら、こちらも稲盛和夫氏です。レベルが高く、まだまだ消化しきれていません。 というわけで、2024年は稲盛さんの『京セラフィロソフィー』を徹底的に、繰り返し繰り返し、身体に染み込むまで、学んでいきます。 今年は新たなサービス提供のために『経営の仕組み化』の学びを中心に据えて、年始から勉強していますが

          2024年のカラダに染み込む勉強⇒『京セラフィロソフィー』に決定

          未知・不知との遭遇が人生を変えるキッカケになる。

          2023年の本屋大賞の10作品にノミネートされた「君のクイズ」の著者である小川哲氏の最新作の一節です。 さて、今日はどんな新しいものに触れる機会があったかというと、気になっていた『丸源ラーメン』に行くことができました。 12月のがっちりマンデーで紹介されており、家族でいつか行きたいねと話をしていましたが、ちょうど妻の実家の近くにあり帰省のタイミングで実現しました。 丸源ラーメンの会社は「物語コーポレーション」ですが、 焼肉業界 売上高ランキング第1位の「焼肉きんぐ」 そ

          未知・不知との遭遇が人生を変えるキッカケになる。

          内省+発信によって1日の気合い含有量を増やす

          明けましておめでとうございます🎍 2024年の読書初めは『致知』からスタートです。 作家の五木寛之氏と愛知専門尼僧堂堂頭の青山俊董氏が 『一大事とは本日只今の心なり』 というテーマで対談されています。 初めて聞く言葉でしたが、調べてみると、 江戸期の禅僧・正受老人の言葉で、 『とかく過去や未来に目を奪われ、大切な足元を疎かにしてしまいがち。大事なことは過去のことではない。未来のことでもない。 今日只今をしっかり見つめて生きること』 という内容でした。 このテーマにつ

          内省+発信によって1日の気合い含有量を増やす

          2023年くじ納め。未来が明るくなるクジ。

          ついつい、買ってしまい、やめられないものがあります。 今日も、2023年の最後に一回くらいやっておこうと、手を出してしまいました(汗) 何かというと、コンビニで売ってるくじ(一番くじ等)です。 読書が趣味ですが、漫画も好きで、今読んでるのはこんな感じ。 ・呪術廻戦 ・JOJO ・キングダム ・アルスラーン戦記 ・竜馬がゆく ・葬送のフリーレン ・日本三國 ・カモのネギには毒がある ・土漠の花 これまで読んだことがあり、思い入れがある漫画のくじが発売されると、ついついフ

          2023年くじ納め。未来が明るくなるクジ。

          #4 かけがえのない人間関係・環境に身を置くことの幸せ。権利意識と利他心との境界線。

          この3日間は、かけがえのない人間関係があることの幸せ、そして、その環境をどう築いていくかということを考える出来事がありました。 ①仕事納めに会社の忘年会 150名以上の方が集まりましたが、余興などもあり、終始、笑顔や笑いにたえない時間を過ごすことができました。普段、なかなか話すことができないパートさんなどから話を聞けたり、日頃のお礼も伝えることができ、良い締めくくりでした。 居心地が良すぎて、また飲み過ぎてしまいました汗 ②毎週土曜日の7時から集まって週次PDCAを回して

          #4 かけがえのない人間関係・環境に身を置くことの幸せ。権利意識と利他心との境界線。

          #3 カイジのような「綱渡り・鉄鋼渡り」から、「安心・安全の橋」を何本も架けるために、リスクや危険を最小化する

          年末年始休みの初日。 今日は、家族で、実家への帰省お土産を買いに銀座に行ってきましたが、以前、テレビで話題になっていたスーパーの「オーケー銀座店」を覗いてきました。銀座でも他の店舗と同じような価格帯(299円のお弁当など)の商品もあったり、銀座店限定の商品もあり購買意欲がそそられました。 土地柄、インバウンドも狙ったお土産になる商品(お菓子、医薬品、雑貨)も充実しており、これからの繁盛が気になります。 さて、年末年始の過ごし方ですが、 「人が遊んでいる時、休んでいる時に頑

          #3 カイジのような「綱渡り・鉄鋼渡り」から、「安心・安全の橋」を何本も架けるために、リスクや危険を最小化する

          行動変容につながる『健康診断』と『経営指標』の共通点

          今日は、なぜ行動変容を起こせないのか? を考えたいと思います。 先日ご紹介した『健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』を読んで気付いたことは、「健康診断」と「企業の経営指標」の結果は、同じような課題と可能性を抱えているということです。 課題は、分析結果を見ても、意思決定や行動につながらない。 可能性は、結果を通じて、課題が明確になり、行動すべきことが明確になる。 著者は、健康診断の結果だけでは動けない理由をこう書いています。 著者の野口緑さんは、健康診断後

          行動変容につながる『健康診断』と『経営指標』の共通点

          #2 ビッグ・サイクルの「興隆期」に必要な要素

          【レイ・ダリオ 書評】#2 前回は、ビッグ・サイクルについて取り上げて、どんなものでもサイクルがあり、何かが破綻するという「想定外」を「想定内」にしておくということを考えました。 このビッグ・サイクルですが、過去500年間の主要11大国(特に準備通貨を発行したオランダ・イギリス・アメリカ+中国の4つの最重要帝国)の盛衰の歴史から、3つのフェーズが起きていると書かれています。 プロダクトライフサイクルに近いイメージですね。 導入期→成長期→成熟期→飽和期→衰退期 面白い

          #2 ビッグ・サイクルの「興隆期」に必要な要素