最近の記事

FC版ドラゴンクエストをやった話

いきなりですが、我が家の本棚にはこいつがあります 発売当時に母が確保していたもので、誰にも遊ばれないまま10年以上ホコリを被っていました 常々もったいねえなあと思っていたところ、推しの配信者がDQ1 (さすがにSwitch版ですが) をやり始め、「RPGとは、ドラゴンクエストとはなんて素晴らしいゲームなんだ」という気持ちにさせてもらえたので、自分でも今一度体験しておかねばなるまいと思い引っ張り出してきた次第です 初めに選んだのはSFC版のDQ1で、FC版ではありません ロ

    • 星4サンドウィッチ作成時の注意点

      本題 野良マッチでBP集めをする際は、「4人全員が同じものを持ってくる」レシピを使えばどれでも大丈夫です 以下に例をXからいくつか引用します たとえば「ハンバーグ+ヨーグルト+マスタード×2」の人が3人いる中にひとりだけ「クリームチーズ+マーマレード+マスタード×2」の人が混ざっててもちゃんと星4になるから怒らないであげてね、という話です 解説 これで無意味にイラついて解散されるのけっこうありそうだな~~~と思ったので、前置きもなしにとにかく結論だけ先に書きました

      • 星7エースバーンのステータス推定値とその根拠

        前回の記事の追記では「推定値に大きな誤りがあった」とだけ書いており、別にこれで終わっておいても誰も困らないだろうと思っていたのですが、ダメージ計算にまで挑戦している非常に熱の入った啓蒙記事がnoteに出てきたので、お手伝いの気持ちも込めて公開しておこうと思います ついでに、ぼくはこういう検証をして書いていますというのを見せておくことで、「虎の巻」と銘打った記事の信憑性を上げておこうというねらいもあります どうでもいいですがこの仰々しいタイトルは先に「テラレイドバトルの基本」と

        • 星7エースバーン野良レイドよもやま話

          (追記) この記事内で使用しているレイドボスの推定値には大きな誤りがあったため、数値の部分は話半分で見てください 主題と結論にはほぼ影響ないです 日記です 野良レイドにひどいのがいっぱい入ってくるのは当たり前の話なのでむしろ楽しんでるんですけど、基礎知識を持っているであろう層が明らかに実現不可能なことをしようとしてついったで呪詛を吐いているのはさすがに目に余るので、簡単に2つ ・グレンアルマで野良ワンパンはきびしい 実現可能性って話なら別に普段から実質そうなんですけど、今

        FC版ドラゴンクエストをやった話

          星7エースバーンレイドの構成予想と答え合わせ

          (追記) もちもの変更の手間を減らすため、ソロの構成を変更しました 答え合わせ編 (22/12/30) ・通常技 とびひざげり/かえんボール/アクロバット/アイアンヘッド ・追加行動 時間100% ビルドアップ 体力90% ビルドアップ 体力80% ビルドアップ 体力70% シールド展開 (耐久40%) 体力50% 弱体解除 時間75% シールド展開 時間60% 強化解除 特記事項: 体力が一定以下になると次のターンからときどき2回行動するようになる (70%以下?)

          星7エースバーンレイドの構成予想と答え合わせ

          テラレイドバトルを野良でやる

          こちらは前回の記事の後ろにつける予定だったものを、さすがにあまりにも蛇足すぎるという理由で別エントリとして切り離したものです 要するにボツった部分なのでさほど実のある話はしません 改めて言いますが、野良レイドのほうがソロより優れている点など何一つとしてありません そうなるとやる理由なんてもう「趣味」しかないわけですよね 意味の分からない地雷に罵声を浴びせながらプレイするのが楽しいという向きもあるとは思います 仮にそういう趣味の人がほとんどいないのであればMOBAやシューター

          テラレイドバトルを野良でやる

          【ポケモンSV】テラレイドバトル虎の巻

          以前に書いたnoteのビュー数 (サジェスト表示数であってPV数ではないらしい) が、とっくに旬を過ぎてなおコンスタントに伸び続けていることに罪悪感を覚え、定石が固まってきた今あらためて整理し直すものです はじめに ~超・初心者向け指南~「理屈とかどうでもいいからとにかく何をすればいいのかだけ知りたい」という層がまず間違いなく存在すると思うので、最初にざっくりとした難易度感覚を書くと ・★4以下は適当にやっても勝てる ・★5以上はちゃんとやらないと勝てない という感じで

          【ポケモンSV】テラレイドバトル虎の巻

          金策ニンフィアによる星7リザードンレイド攻略まとめ

          今開催は明日8時59分で終了するが、16日から再開催があるのでそれに向けてのメモ ・用意する個体 ニンフィア Lv.100@おんみつマント フェアリースキン 控えめC252 S180 H76 ハイパーボイス/はかいこうせん/うそなき/めいそう 最強大会のAボタン連打周回で使う個体を流用するのがコンセプトなので努力値配分とハイパーボイスは確定 Sは最初にホゲータを選んだ場合のみネモが繰り出してくるマスカーニャ抜き調整 それ以外を最初に選んだ場合は172振りに留めてHに84振

          金策ニンフィアによる星7リザードンレイド攻略まとめ

          星6テラレイドのメモ

          累計で100戦くらいはできたと思うので印象的だったやつを書いていく ・ヘイラッシャ シンプルな高耐久高火力 行動パターンにこれと言って強い点はないが雨ウェーブタックルが普通にキツい 水テラスだとマリルリも確2なのでわりとどうしようもない たぶん晴らして殴るのが正攻法、ニャイキング艦隊ならワンパン ・ムクホーク すてみで威力144になったブレバとすてみタックルが普通にキツい…だけならわざわざこうして特筆はしない いてつくはどうと弱体リセットのタイミングの良さが尋常ではなく、

          星6テラレイドのメモ

          【ポケモンSV】テラレイドバトルの基本

          (22/12/28追記) 最新情報をもとに改めてまとめ直したのでこちらをご覧ください ⇒https://note.com/rayngum/n/nef0ddf5cbc38 SV発売からおよそ2週間ですね ぼくはネタバレを意地でも見ないために4日間インターネットを封印してエンディングまで行った後はかなりのんびりやっており、ようやく金策用の夢ニンフィア、レイド用のテツノカイナとマリルリが仕上がったところです オンラインレイドはまだ20戦くらいしかやってませんが、ポケモンが仕上がっ

          【ポケモンSV】テラレイドバトルの基本

          DLC全解放SAFETYで遊ぶペルソナ5 ザ・ロイヤル

          いろいろな偶然が重なった結果、PS4版をクリアしたばっかりにもかかわらずSwitch版のP5Rが手に入ってしまい、せっかくなのでDLCで壊し倒す方針でもう1周SAFETYを遊び始めました まだ途中ですが序盤の壊れ方がおもしろすぎたので書き残しておきます 半分日記のようなものです ベルベットルームに入った瞬間から伊邪那岐大神が使える 手持ちにアルセーヌとピクシーしかいない状態なのにLv89の伊邪那岐大神・賊神が降臨 ザコ敵は当然ながら全て真言の1段目で消滅し、勝ちオタ持ちな

          DLC全解放SAFETYで遊ぶペルソナ5 ザ・ロイヤル

          意外と知らないポケモン基礎知識~レベルが与える影響と経験値タイプ~

          ポケモン新作発売まで残り1ヶ月を切りましたね 一般に「第○世代」(Gen○) と呼称される本家シリーズの1人プレイモードの攻略難度は、他のロングランのRPGシリーズと比べても非常に低く設定されています ゆえに「対人戦を意識した育成を始めるまでがチュートリアル」などという言われ方もしますが、細かく見れば難易度が低いなりにバランスの取れた多様性のあるつくりをしており、意外と考える余地は多いです 考えながらプレイするゲームは…楽しい!ということで、対戦勢が見落としていがちな要素を紹

          意外と知らないポケモン基礎知識~レベルが与える影響と経験値タイプ~

          ペルソナ5 ザ・ロイヤル インターネットのスキマの攻略メモ

          P5R、もうすぐリマスター版が出るぞ~~つってるのに9月中旬くらいからPS4版をやっててこないだ1周目が終わりました ビッグタイトルなので攻略情報なんかネットの海を漁れば詳細に至るまでいくらでも出てくるんですけど、意外と綺麗にまとまってなくて集めるのが面倒な情報もあったので、今からやる人たちと未来の自分のためにまとめておきます シナリオにかかわるネタバレはありません プレイアブルキャラは公式HPで全部公開されちゃってるしね 【注意】DLCについて PS4版では有償DLCと

          ペルソナ5 ザ・ロイヤル インターネットのスキマの攻略メモ