見出し画像

うつ病になる口癖

その人の
性格や人柄って
いろんな部分から
読み取れると思うのですが

口癖や喋り方に
随所に出ている傾向にある。


なぜなら
思考の癖が
口癖となって現れるからです。


例えば
要するに」や「つまり」という
 言葉を使いたがる人は
 
自分に自信があり
その場を仕切りたがる

性格を持っています。
 
 
「要するに」「つまり」という言葉で
取り仕切りたい
仕切り屋タイプの性格が現れる。
 

一応」「とりあえず」という言葉を
頻繁に使う人は
失敗した時や、自分の意見が
間違っていた時のショックを
和らげるために使う傾向があって
防衛反応が多い人です。 

自分や自分の発言に自信がなく
断言するだけの勇気がない人
だったりします。


このように
口癖から性格傾向が現れる。


そこで
うつ病になりやすい口癖
と言われているものもあります。


そして
性格より先に
口癖から変えることで
逆に自分の性格も影響を受けます。


口が悪くなれば
性格も悪くなる。

ですから
口癖から変えてみて
精神的な弱さを
克服してみる助けになるかと思います。


ではいきます!


◯「どうせ」「私なんて」


日本人の美徳として
謙遜する文化ってあるじゃないですか。

褒められても

「そんなことないですよ」
「たまたまなんですよー。」

と返すことが
お手本のようになっている。

それ自体は否定しませんが

過度な謙遜は
自己肯定感をどんどん下げます。

「どうせ、俺は失敗ばかりだろう」
「私なんて大して頭も良くないし」


のように
自分を卑下して
自己否定するような口癖は
無意識に自分に対して
自信を持てなくなり
過小評価するようになる。


もちろん
人から褒められた時など

「そうなんですよ〜私すごいでしょ?」

とか言わなくて良い。

というか
さすがに言うと嫌われます。


ですが
謙遜も程々にしておかないと
せっかく頑張ったり
成果が出たタイミングで
自分を好きになれるタイミングを
失いますから
要注意です。


◯「普通は〜」「〜べき」


うつ病になりやすい人の特徴として
完璧主義であったり
キッチリし過ぎている傾向があります。

そうすると
「これはこうしなきゃいけない!」

と心に余裕がない判断をしがち。

当然口調も強い言葉を使うようになる。

うつ病の人は責任感が強いと言われますが
現場で色々な患者さんを
見ていて感じるのが

責任が強いというより
遊びがない人が多いんですよね。

仕事など特に
70〜80点でいい事がほとんどなんですよ。

100点を毎度出す必要はない。

創意工夫の余地がなくなるし
新しいことを取り入れにくくなって
変化にも弱くなる。


どんどん頭が固くなって
失敗したりミスした時に
柔軟に受け入れられなくなる。


程よい〝遊び〟〝いい加減さ〟
が幸せに生きていく上では
必要なわけですから

普通はこんなことしないでしょ!
絶対にこうするべき!

というような
正解か不正解か
黒か白か
0か100か

といった発言の仕方は良くないかもしれません。


◯「大丈夫」「いいよいいよ」


うつ病の人は
自分の気持ちを
相手に正直に伝えるのが
苦手な人が多い。

だから
すぐに強がったり
頑張り過ぎたり
自己犠牲を払ってしまう。


世の中には
テイカーと呼ばれる
そういう優しい人から
搾取しようとする人がいますから

そういう人のために
多少無理をして頑張ったとしても

利用されるだけ
搾取されるだけ

ということが起こります。


一生懸命仕事などで
努力したとしても
周りは
その頑張り全てを
見てくれているわけではありません。



「大丈夫」
「いいよいいよ!私がやっときますから!」

を口癖としちゃうと
常に無理して
頑張り続けなきゃいけなくなります。


お願いされた時など
すぐに

「大丈夫」
「いいよいいよ」

と反射的に言う癖は改善して
嫌な時は正直に思いを伝えて
断ることも身につけておいた方が
良いかもしれませんね😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

note
https://note.com/ray_mentalnote

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭