見出し画像

自分の機嫌の取り方

先日
自分の機嫌を取れない人の特徴

という記事を書きまして
今日は続編。

自分の機嫌はどうやって取ろうか?

というテーマです。

なかなか自分の機嫌を取るのは
難しいのですが

・おいしいものを食べる
・運動をする
・睡眠をしっかり取る
・自分なりの機嫌の治し方を知る

などの
一般的な方法もありますが
私なりの方法を書いていきます。


自分に関心があるのは自分だけだと諦める

結局自分以上に
自分に関心がある人って
ほぼいない
んですよ。

だからどんなに不機嫌になろうが
本当に自分を気にかけているのは
自分以外にはいないと
諦めた方が早いよねって話です。


入院している患者さんにも
自分の精神状態は
周りの職員達が作っているんだと
思っている患者さんもいますけど
どんな職員も
その患者さん自身が思っている以上には
関心がないものです。


もちろん全くないわけではないですけど
どの職員も
たくさんの患者さんに関心を向けているので
そりゃ分散されますからね。

自分は数多くいる患者さんのうちの1人だと
割り切れる人の方が
依存しなくなるので
立ち直りが早い。

もちろん頼っちゃいけないわけじゃなくて
頼りたい時は
相手に気づいてもらおうとせず
言葉でちゃんと
どう助けて欲しいのかを
言語化することが必要


たとえば家庭においても
夫や妻が家事をせず
イライラして不機嫌になってしまうのであれば

「洗濯物を畳むのを手伝ってもらえない?」

と言葉にするのです。

自分は掃除や皿洗いをしているのに
夫(妻)は何もしなくて
腹が立つ!
と思ったって
言葉にもせずに
あなたの思い通りに
相手を動かそうとする方が
ナンセンスです。

「気づいて!」
という気持ちもわかりますが
相手の行動を待つより
自分から行動して解決した方が
結果として不機嫌な自分から
早く立ち直ることができますからね。


相手に気を遣ってもらっても大して機嫌は改善されない

自分に1番関心があるのは自分
だと言いましたが
時には他人からも
気を遣ってもらえる時があります。

しかし

「大丈夫?」
「何かあったの?」
「どうかしたの?」

と声をかけられたとして
たぶんそんなに気分は
晴れないんじゃないでしょうか?

「気を遣ってもらえた!よっし!」

と思うことってあります?

他人に気を遣われたとしても
意外とスッキリしないし
いい気分にならない
んですよね。

ほんの少し
放っとかれなくて
ホッとするかなーという程度。

だから機嫌が悪いことが
相手に伝わったとして
良いことないんですよ。

それをちゃんとわかっていると
自分が不機嫌になったとしても
そんな自分に対して
「やめた、やめた」

と切り替えようと思えるようになります。


1人になる

さらに不機嫌を改善する
具体的な行動としてオススメの行動は
1人になることです。

どうしても
イライラして
不機嫌が治せない時は

その間
人と接しなければ
誰にも迷惑はかけません。

それに不機嫌も
時間が経てば落ち着くことができますよね。

だから落ち着くまでは
人と会わないようにする。

仕事中であれば
1人でできる作業をしたり
外回りすることで
落ち着くまで時間を作ることができる。

1人でいると
目や耳から入る刺激も減るし
冷静になることもできる。

ボーッとしていると
イライラの原因について
ずっと考えちゃうこともあるので
没頭できる作業をやっていると
気がついたら
不機嫌の原因を
許せるようになっているもの。


なので
どうしても不機嫌な時は
1人でこもって
何かしら没頭することで
自然と自分の機嫌を取ることが
できるんじゃないかなーと思います😉

-----------------

Twitter

https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse


無名人インタビュー
https://note.com/qbcqbc/n/ndc539ab7869c
spotifyでも聴けます。
https://open.spotify.com/episode/6hsCJtENfCqo0KlrI3gO2F?si=T3Skn5tcTgmBTRcxYBBoNw

サポートしていただけると相当喜びます😭