見出し画像

ルールを守っているから正しいというわけではない

仕事場だとマニュアルがあったり
家庭でも各家庭内でのルールがあり

もっと大枠で言うと
国には法律があり
道徳やマナーが
明確では無いけどある中で
皆、生活をしているわけです。





それを守る人が
守っていない人を
批判したり激しく注意するのは
それはそれで違うのかな
と思うんですよね。


ルールやマニュアルを守ることが
悪いわけでは無いんですけど

だからといって
激しく批判するのって
対人関係のスキルという観点では
間違っていると言えると思います。


◯ルールを守る人の言葉が強い理由


結局後ろ盾があるから
強く言ってもいいだろ!
と思ってる人が多いんですよね。


自分が正しいと思っている根拠が明確だと
より自分の価値観に自信を持って
発言するんだと思うんですけど

確かに自分が正しいことを言ってる感
って気分がいいんですよね。

そして周囲から賛同を得られるのであれば
もはや快楽なんだと思うんですよ。



むしろルールやマニュアルには
◯◯と決められていても
その内容を疑いながら
行動する人は
慎重に言葉を選ぶ
んですよね。

なぜなら柔軟性がある人は
強い言葉を選ばない
んですよ。

これはこうだ!
いや、違うかもしれないけど!
とはならないじゃないですか(笑)

これはこうだ!

と激しく言う人は
反対意見も聞く耳持たない人が
多いと思いません?

例外を考えられない
つまり柔軟性がないんですよね。



自分以外の「正義」も

理解しようとする人か
一切理解しようとしない人か

の違いが
コミュニケーションの
表現の仕方に現れると
私は思うんですよね。





たとえば
電車の優先シートを譲らない人がいたとして

「そこの席、譲れよ!」

と激しく言うのは
違うよね
って話です。



確かにマナーの観点から言えば
その指摘は合っているのかもしれないけど

それを相手に伝えるときに
その言い方で
相手に真意が伝わるのか?

と相手の立場になって
考えた方が良いわけです。



言い方を柔らかくするのは
自分が嫌われないように言うのではなく
相手にどう伝えれば
相手の心に刺さるのか
を考えて伝えなければいけない。

相手に意図を伝えるということを
目的に考えたなら

浅い関係の人や
初めて間違いをした人に対して

叱責するように
伝えたって
相手は感情的に
受け入れられませんよね。



何度もルールを破る人や
信頼関係が築けている人であれば
厳しくいう場面もあるかと思うんですけどね。

ルールを守っているからと言って
自分が正しいとは思わないこと。

もし正しいとしても
ルール外の行動をした人に
どのように伝えたら相手に1番刺さるのか?

という観点で
指導はしなければいけないよねー

というお話しでした😌

------------------

【お話聞きサービス】始めました。
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】始めました。
stand FMで毎日更新しておりますので
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

サポートしていただけると相当喜びます😭