見出し画像

比較対象を間違えるからメンタル病む

自分は自分。

他人と比べないようにしましょう!


と言っても
これがまぁ結構難しいですよね。

自分自身に揺るぎない自信を持つ人
あるいは
自分自身の無能感に対して
全くどうでも良いことだと
開き直れている人って

現実にはそんなにいませんよね。


だからこそ
他人と比較しない意識を持って
自分自身のメンタルをコントロールする
術を学ぶわけです。

人間には闘争本能と言いますか
他人と競争する本能が備わっていて

他人との比較癖って
闘争本能から来ていると思うんです。


他人より仕事で成果を出したい!
他人より稼ぎたい!
他人よりも名声を得たい!
他人より優れていたい!

と他人と自分を比較して
自分が勝っていなきゃ
気が済まない人っていますし

その気持ちの裏返しで
他人と比較して
負けていることで
劣等感や自己嫌悪で
夜な夜な悩んだりするんですよね。


何と比較するかを考える

私はそこで思ったんです。
すぐに劣等感を感じて鬱々としたり
逆にイライラする人もいるじゃないですか。

こういう人って
比較する対象を間違っているんだと
思うんですよね。


たとえば
彼氏とランチに行くとして
お店が空いてなかったとしますよね。

最近は新型コロナの影響で
お昼の営業もしていない場合もありますし
お客さんが多過ぎて中に入れない状況も
あると思います。

こういう時にイライラする人って
いるじゃないですか。

でもそれって
比較の仕方を
間違っているから
イライラするのだと思うんです。


・新型コロナが流行ってなければ
 この店は空いていたはずだ。
・他のお店は空いているのに
 行きたいお店が混んでいてイライラする。
・彼氏が予約をしてくれる彼氏だったら
 こんなことにはならなかった。

など
イライラの原因を細かく分けると
こういう思考なのではないでしょうか。


でもですね
コロナがなければ、とか
他の空いてるお店と比較したり
昔の彼氏と比較したり
友人の彼氏が気が利く人だとして
その人と比較してるから
勝手に自分がイライラしているわけです。


もっと言えば自分が
お店の空席状況や
営業時間を確認していれば
イライラすることもなかったでしょう。


うまくいっている他人や
うまくいっていた過去と比較するから
イライラする
わけです。

コトがうまく運ぶ前提で
物事を考えるからイライラするのであれば

そもそも比較する基準が間違っている。

もっと客観的になれば
新型コロナ渦において
お店が縮小営業しているのは
よくあることですし

その分、他のお店にお客さんが流れることも
自然なこと。

ましてや企画してエスコートをしてくれる人の
失敗を責めるような思考では
幸せにはなれません。



結婚して
いろんなトラブルがあって
1人で生きる選択をして
離婚をした知り合いがいますが

寂しいからと
最近猫を飼い始めました。


離婚して猫を飼うという選択が
悪いわけではありません。

ただ
結婚している時は
独身の自由さがうらやましくなり
独身になると
誰かと一緒に過ごしている人達が
うらやましくなり
孤独を感じるようになって
猫を飼い始めたのだとすると

そういう無いものねだりな
思考では
いつまで経っても
満たされることはない
わけです。

きっと猫を飼っても
人間の方が良いとか
やっぱり1人の方が良かったとか

比較する対象をコロコロ変えて
あえて自分にとって
都合の悪い解釈をしてしまうんですね。


結局この考え方の根底にあるのは
悪いあの人」「かわいそうな自分
という愚痴を言う人が口にする
思考パターンなんですよね。

周りが悪い
環境が悪い
こんな目に遭っている自分は
支えられるべきだ


という考え方が根底にあるから
イライラするし
メンタル病むわけです。

そんな時は
比較する対象を
過去のうまくいかなかった自分とするか
うまくいっている部分に目を向ける

もしくは
じゃあこれからどうするよ?
と考えるしかありません。

半分しか水が入ってないと捉えるか
半分も水が入っていると捉えるか

もしくは

残りの半分の水をどうやって補おうか?

と考える。

これしかありません。

結局は
自分の行動次第
自分の思考次第

それしか解決方法はないし
自分次第でどんなことも
乗り越えられるということなので

希望のあるポジティブな言葉だと
私は思いますよ😌

サポートしていただけると相当喜びます😭