見出し画像

人生は常に主役から逃れられない

・自分は常に脇役だ。
・陽キャの影に隠れた目立たない存在だ。
・自分は主役のような立場ではない

と思っている人も
いるのではないでしょうか。


私も看護師の仕事をしていると
どうしても医療の現場における
主役は医者であることが多いし

毎日毎日決められたルーティンの仕事があり
患者さんから感謝されることもあれど
無理難題を言われることも当然あるし
理不尽だと感じるような
怒られ方をすることもある。

3K(きつい、汚い、危険)と揶揄される
とても人々が羨むような
華々しい世界とはかけ離れているし
いつまで世の中の脇役なのだろう?

と思う看護師もたくさんいるかもしれません。


当然看護師に関わらず
サラリーマンやOL
先生や公務員など
職種に関わらず

いつまで
自分は脇役なんだろう?

と考える人もいるでしょう。


しかし
人生の主役は
常に自分なんですよね。

どんな人生を歩もうと
自分の人生の主役は
自分でしかない


学生時代から
目立たない存在で
先生からも名前を覚えられなかった
存在だったとしても
主役はあなた自身なんです。


逆に言えば
自分の人生における
主役は他人に任せられない
んですね。


◯この主役にどんなストーリーを歩ませたいか


そんな自分という主人公に対して
どんな脚本のドラマを用意するかも
自分次第
なんですよね。

・波瀾万丈なジェットコースターのような人生
・家族や友人に恵まれた心温まる人生
・何か一つを極める
 一流と呼ばれる職人を目指す人生
・悪役に徹して、ヒールな存在としての人生

どんな脚本を用意しても良い。

もちろんうまくいかないことも
納得できない理不尽なことも
たくさんあるのが人生。


そんな時に
最後まで打ちひしがれて
他人や世間を悪くいうだけの
人生を描くのか

病気や障害
不幸な出来事や
イジメのような辛い経験を経て
それでも前に進む人生を描くのか。


その選択権も自分にある。


そして
漫画やドラマなどでは
葛藤や迷いなど
ネガティブな経験を
たくさん積む主人公を
応援したくなるじゃないですか。

生まれて死ぬまで
ずーっと穏やかな人生
という人もいないでしょうが

山や谷というのは
多く、そして深いほど
面白いストーリーになる。


現実問題

魅力的な人
深みを感じる人は
人知れず努力していたり
辛い過去を経験している人が
多いと感じます。


辛い経験というのは

自分で自分が嫌になったり
他人を信用できなかったり
嘘をついたり
何も挑戦しなかったり
恥をかくような経験をしない
などのことも含まれます。


今までどれだけ辛いことがあったり
また今現在、どん底にいると思っている人も

人生に必要なピンチだったと
言えるのかも知れません


まぁ、落ち込んでる時に
そんな前向きな思考に
簡単にはならないかも知れませんが。


自分という主人公に
どんなストーリーを持たせて
どんなドラマに仕立てるのか。


自分で決められるんです。

そしてその主役を
他人に任せることは絶対にできません。


すぐに終わらせることもできますが
いつかは必ず終わる物語です。


自分はどんな物語を歩もうか。

昨日、そんなことを考えていました。

どんな人生を歩む主人公になりたいか。


そういう視点を持つと
客観的に自分の人生を
見つめることができて
今の辛い状況も
冷静に考えられるかも知れません😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭