見出し画像

他人のせいにする人ほど不満が増える

世の中に対する不満や
芸能人やインフルエンサー的な人の
コメントに対して
不満をつらつらと書く人ほど

問題を他人のせいにしすぎてるよね
というお話をします。


◯不満を持つ人ほど行動しない


「私の主治医は退院させてくれない」
「あの先輩看護師は全く仕事をしない」
「物価高なのは政治が悪い」

など
不満を抱えている人ほど
他人のせいにしすぎなんですよね。


もちろん他人に問題があることはありますし
むしろ他人に完璧を求めたらいけない
とも思うわけです。

確かに周りにいる人のミスや
判断によって
不運な目に遭っている可能性もある。


しかし

だからと言って
自分には何も非がないと言えるのでしょうか。

私は基本的にお互い様だと思います。

確かに政治にも問題はあると思います。

けど
じゃあ自分自身は何か行動をしたのか?
というと
多くの場合、何も行動を
してないのではないでしょうか。

物価が上がっているのを嘆く前に
自分の収益を増やすべきですし

老後の資金が不安なのであれば
NISAなど始めて
老後に備えたら良いわけです。

さらに言うと
自分のスキルを磨いたり
知識を増やしたり
積極的に人に会って
地道に人脈を増やしたり

自分にできることをせずに
自分の都合の良いように
他人が動いてくれることを
期待し過ぎているから
不満が生まれるのだと思います。


主治医が退院させてくれないという
患者さんもいらっしゃるんですけど

確かに主治医の先生が
退院するか否かを決めるわけですから
そこは委ねるしかありません。

しかし
なぜ
退院できないのか
どうしたら退院できるようになるのか
退院するために今日一日何をしたら良いのか

を考えたり行動することは
自分でコントロールできるわけですよね。

基本的に私は
ありのままの自分では
なりたい自分になれない

と思っていますから
目的や悩みや課題があるのであれば

まずは自分の思考と行動を
変化させないといけません。


誰かが自分に手を差し伸べてくれる
とは限りませんし
機嫌を取ってくれるわけではない。

そうやって
行動しない人ほど
不満が増えてくるのだと思います。


◯自分のダメなところを隠すために他人の悪いところを探す


投影とも言いますが
ネット上で汚い言葉で罵ったり
大したことないことで
炎上させようとする人って

基本的に自分のダメなところを棚に上げて
他人の悪いところを粗探しするもの
です。


「あの人は私の話を聞いてくれない、
 自分の言いたいことばかり話す!」

他人を責める人ほど
自分も同じように相手の話を聞かずに
自分の主張をしているんですよね。


他人に寛容じゃない人や
どうでもいいことで怒っている人ほど
自分のダメなところを
隠そうとしているのだと思います。


他人に怒る前に
まずその怒りは
本当に怒るべきものなのか?

と冷静に考えた方が良い。

芸能人の不倫や
不祥事など

確かに
それはどうなの?

と思うようなことでも
本気で口汚い言葉で
コメントに誹謗中傷するほどですかね?


本当に怒る必要があるのか

怒ったとして
言葉にする時
文字にする時に

その言葉遣いや言い方で
合っているのか

まず見直した方が良い。

衝動的・反射的に行動するのではなく
その不満の原因を考えて

自分にはどうしたら良いか?

と考えるようにすると
他人のせいにすることが減り
同時に不満を持っていくから
生きやすくなるよね

というお話でした😌

サポートしていただけると相当喜びます😭